プロが教えるわが家の防犯対策術!

入籍前の彼の親戚へ挨拶に行きました
気にしすぎかもしれないですが少しびっくりしました
会って早々子供は3人産め、2人は現状維持だから
産み分けの方法はわかるか?から始まり
親の名前は、親の歳は、親の出身は
妹の学校は学部は、
40分質問攻めでした

わたしの親戚に挨拶に行った際は
そんなに質問はなく
ただただ仲良く会話してるだけで終わったので
違いにびっくりしてしまいました

やはり家庭が違えば仕方ないものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

あーって感じで読んでました。


自分も初対面の旦那の親戚に色々聞かれましたね。
さすがに産み分けとか子供の人数までは言われてませんが、出身地とかきょうだいは?とか聞かれましたね。
でも…次会った時にはほぼ忘れてますね。
聞く人間は聞くって感じです。
    • good
    • 1

世間話という概念が、初対面の方が対象だと質問攻めになってしまうのでしょうね。


悪気はないのかもしれません。
彼の親御さんがこのような状態なら厳しいですが、親戚なら割り切るしかないと思います。
私の場合は子供も夫婦で話し合って、望まないという結論で避妊しているし、自分達の意思を大切にすることを優先しています。
親族の方々の気持ちは有り難く聞いて、必要がないと感じたところは受け流しちゃって良いのではないでしょうか。

大切なのは旦那さんと、きちんと話し合ってき持ちを共有していくことだと思います。

最初は『良い嫁』というか、親戚や家族の一員としてやっていきたい気持ちがあって、
苦しく感じることが沢山あるかもしれません。
私は幼い頃から『親族』というものが自分の身内でも苦手意識があったので、私自身にも問題はあったものの、コンプレックスも含めて旦那さんには正直に話せているので、
そこは救われています。
(結婚前からそんな事は話せないかもしれませんが‥)
とにかく、3人産むのは義務ではありません。
親族の方々も価値観は違えど、質問攻めするぐらい相談者様に関心を持って接してくれたのだとも言えます。
    • good
    • 0

恋愛は二人の問題ですが


結婚となると
お互いの家族の問題も出てきます

そういう親戚の人がいるということは
また何かあったら
出てくるかもしれません

気をつけた方がいいですね
    • good
    • 0

家庭の違いというよりは、どこの家でも親戚を見渡せば、身内にひとりはこういう人がいる、ってことだと思うのです。



あなたの身内にも、いません? 失言キャラ。

私が知る限りでは、どこにでもいるんですね、って感じですよ。
    • good
    • 0

>やはり家庭が違えば仕方ないものなのでしょうか?



はい、そう思っていいです。
家庭にはそれぞれの「文化」があります。
同じ日本の家庭といっても文化の違いはあります。
文化が違えば常識も違います。

外国旅行などで異文化に触れて、驚いたりすることがあります。
それと同じです。
そういうものか、と思うしかないです。
    • good
    • 0

田舎の人なのかと。


そんな個人的な事を、普通は親戚といえど聞きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!