
背中トレについて質問させてください。
チンニング時の握り方なのですが
ネットなどでフォームを勉強すると純手のサムレスグリップが基本のフォームだという記事がほとんどでした。
私は宅トレの為ジムにあるようなマシンはなく
パラレルグリップでのチンニングはできません。
なので純手か逆手になるのですが、純手でチンニングを行った場合
右手の親指側から肘にかけてピリピリと痛みが走ります。
手を付いたときに右手首に痛みがあるのと関係しているのかもしれませんが
とにかく純手でのチンニングができません。
その為逆手のサムレスグリップでチンニングを行っているのですが
逆手だと広背筋の下に効かせることができると勉強しました。
逆を返せば逆手だと背中全体を鍛えられないということでしょうか?
といった場合、逆手でのチンニングに合わせて
ワンハンドロウなどの背中種目を入れるべきなのか、アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ワンハンドロウなどの背中種目を入れるべきなのか、アドバイスお願いします。
これについて回答していませんでした。
これまでメニューをなるべく増やさないようにという方向でアドバイスしていましたが、ワンハンドロウ加えるのも良いと思います。
背中は上から下に引く種目(チンニングやラットプル)と、前方や下方から引く種目(ローイング系)では、使われる筋肉が違うので、両方やったほうが良いです。
引く方向だけでなく手幅も違いますしね。手幅を適切に広げたチンニングでは、上からだけでなく外から体側に向かって広背筋を収縮させる動作も加わる。ローイングや、手幅の狭いチンニングではこの刺激が入りません。
ただ、やはり1日の種目数を増やし過ぎないようにしましょう。
あくまで僕のやりかたですが、分割していて同じ部位を複数の種目を行う場合は、最初に行うメイン種目のみ3セット行い、2種目目は2セットしかやらないです。初心者の頃は、律儀にすべて3セットずつやって、メイン種目はさらにつぶれるまで、5セットとかやってましたが、今は絶対そんなことしないです。
あるいは一部位1種目ずつ全身法でやってるなら、週3日鍛えるうちの2日はチンニング、1日はローイングも加えるとか、1日はローイングだけで追い込むとか、臨機応変に組み込んでいくと良いと思います。
No.1
- 回答日時:
>逆を返せば逆手だと背中全体を鍛えられないということでしょうか?
一応全体を鍛えられます。
逆手だと下部に刺激が入りやすいというだけで、効率の問題です。ただ、その効率を大きく捉えるか小さく捉えるかは、人それぞれです。
一応マニュアル通りのアドバイスをします。
広背筋に効かせる理想的な手幅は肩幅の1.5倍程度です。よほど広背筋を鍛えないとそこまで広げるのは無理ですが、少なくとも左右ともに肩幅より拳一つ分外側を握るのがベター。
ストレートバー(まっすぐなバー)の場合、腕とバーの角度が斜めになるので、中指、薬指、小指側の力だけでバーを握ることになります。人差し指側は浮いてしまい力が入らないので、ほとんど使えません。親指もバーを握りこむのは不可能な角度なので、必然的にサムレスになります。
想像ですが、親指側に痛みが走るのは、人差し指側の力を使おうとして、無理な角度でバーを握っているせいかもしれません。そもそもバーを握る手幅が狭い可能性もあります。
ただ、中指から小指だけの力で体重を支えるのは簡単じゃありません。普通は無理です。
だから一般的なチンニングバーは、手の角度に合わせて、両端を曲げてあります。小指側で握りこむという基本は同じですが、人差し指の力もある程度使えるし、順手で親指で握りこむことも可能になります。
鉄棒やストレートバーでは、適切に手幅を広げると、しっかりバーを握れず体重を支えられなくなります。一方手幅が狭ければ、負荷が腕や肩に集中してあまり広背筋に効かなくなるというジレンマが生じます。
まっすぐな鉄棒で、素手で、広背筋を効率よく狙うのは無理だと思います。不可能ではないが、手首がボトルネックになるため十分に背中に負荷を与えず、効率は悪いです。
これは人の体の構造の問題なので、どうしようもありません。ある程度妥協するか、パワーグリップかリストストラップで握力を補助するのが一般的です。
パワーグリップ 1700円~
https://amzn.to/3C8bVUr
リストストラップ 1000円~
https://amzn.to/3SKhrE8
これらを使えば、指を軽くひっかけるだけでホールドできますから、握りこもうとして手首に無理な負担がかからなくなります。
初心者にはパワーグリップのほうが手軽ですが、どちらが良いかは慣れです。
ちなみに、商品画像なのに使い方間違えているパワーグリップの写真がチラホラあるのでご注意ください。
それとリスト・ストラップとリスト・ラップは、まったく別なギアなので注意してください。ストラップはひっかけるもの、ラップは包んで手首を保護するものです(ベンチプレスや肩の種目で使う)。
一方、パラレルが一番効かせやすいというのも確か。
パラレルにすると、さらに重い負荷を広背筋を狙えられるようになります。Amazonで見たら、バーにひっかけてストレートバーをパラレルにするアタッチメントがありました。ただ、高すぎ。
https://amzn.to/3EiaVQp
https://amzn.to/3TeUTez
チンニングスタンド本体でさえ1万ちょっとで買えるのに、グリップで5千円は高いですね。それにこの構造だと内側に滑ってくるはずなので、別途クランプなどで位置を固定しないと広い手幅をキープできないはずです。
やはり、リストストラップかパワーグリップを使い、順手でやるのが現実的な気がします。これらは、ダンベルデッドリフトやダンベルランジ、ワンハンドローイングなど、背中を鍛える種目全般で役立つので、どちらか持っておいて損はないです。
たまに、握力も鍛えたいと言ってこういうギアを使わない人もいますが、使うだけで引ける重量が10kg以上変わる場合もあるので、ちゃんと背中を鍛えたいなら使わない手は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ワンハンドロウで広背筋に効かせるコツを教えてください。
筋トレ・加圧トレーニング
-
太ってる人は痩せてから筋トレですかね? それともそのまま筋トレはありですかね? どちらが良いでしょう
筋トレ・加圧トレーニング
-
痩せてる人の筋トレ
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
筋トレの特にダンベルプレスの重量について
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
スポーツジムの匂いについて ジムに行ったら職員から「他のお客様から、匂いが臭いという意見がありました
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
筋トレについて 3ヶ月前ほどから自宅で筋トレを始めました。 上半身(腕立て、懸垂、ディップ)下半身(
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
何キロくらいに見えますか? 175センチです。 また太っていますか?
ダイエット・食事制限
-
10
ジムで
ウォーキング・ランニング
-
11
腕立て伏せでで腕に効かせない方法はありますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
プロテインは牛乳より水割りのがいいんですか? 低脂肪牛乳にしてるんですが。 無駄な脂質になるからや吸
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
今腹筋が全然出来ないのですが、毎日死ぬ気でトレーニングしたとして、どれくらいで10回くらいできるよう
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
フイットネス バイクに足が届かない時…
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
15
減量のやり方について。 週3〜5日の筋トレ。有酸素運動。 食事管理。みたいな感じでしょうか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
ハムストリングを鍛えたいのですが、中学生でジムにも行かせてもらえず器具が無いです。ダンベルとかはある
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
減量中の筋トレってドロップセット組んででも、筋肉追い込んだ方がいいですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト
ダイエット・食事制限
-
19
自重筋トレ毎日やってもいいですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
腕立ては体重の7割ぐらいの負荷がかかると聞きました。なので逆立ちすればベンチプレスいらずではないか?
筋トレ・加圧トレーニング
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
背中ニキビ跡についてです。 今...
-
5
背中の腰あたりが黒くなっている
-
6
3週間で背中の肉をとりたい
-
7
ダンベルフライって背中も鍛え...
-
8
背中の左下を押すと、その前面...
-
9
背中を鳴らすことはいいか悪いか。
-
10
背中がかゆくなるんですが
-
11
息子のこの傷跡みたいなものは...
-
12
背中ニキビの跡がヤバいです。...
-
13
デッドリフトと懸垂
-
14
背中の張り付き感について
-
15
一昨日、体育の授業で器械体操...
-
16
今日美容室でバリカンでやった...
-
17
背中の痛みと乳がんの可能性は...
-
18
調整金具がないショルダーバッ...
-
19
女性に質問します 海で、ビキニ...
-
20
クリームを背中に塗るコツ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter