
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
まずあなたが理解しなきゃいけないのは、親もただの人間と言う事。
僕もそうでしたが、あなたの親は大人になってもまだ人間として学ぶことが多かったと言うことです。
大抵一般の人はあなたの親のように考えがまとまってそれで終わりなんです。
お金がなくても幸せになれる、それがお金がある人が言う言葉ならば、世界の幸福度の高い国と言うのをSNSで調べてみてください。
貧乏な国なのにみんな幸せに思っている人が多いんですよ。
日本なんかこれだけ幸せでみんなお金持っているのに自己肯定感が低い国の上位にいます。
学歴関係ないと言うのはそれだけの能力がある人と言う事ですね、例えば絵を描くのが上手、絵を描いているだけでみんなに評価される人そういう人は学力関係ないです音楽とかもそうですね。
馬鹿親ではなく彼らも人間なんですよ学びが足りないと言うことです。
あなたも結婚して子供ができたときに子供にそう思われないように心を磨き人間としてもっと学びましょう。
No.23
- 回答日時:
学歴は関係なくっても 実力は関係あります。
大学に行っても遊びほうけていた奴 よりも 高卒で弟子入りしてみっちりやったやつのほうが実力はありますね。
>お金なくても幸せになれるって
「なれることもある」ですが お金がないと不幸になる確率は高いですよ。
大昔の自給自足の社会とちがって、今は金がないと暮らせません。
No.22
- 回答日時:
No20です。
親子三第 訂正 親子三代 です。
パナソニックの創業者松下幸之助さんは祖父より若かったけれども10歳で丁稚奉公に出てパナソニックを創りました。
学歴がなく、病弱で、お金がなかったから運良く成功できた、人に助けられたと言っていました。
京セラの創業者稲森和夫さんは中央大学を出て就職した会社がブラックで先輩に手柄を横取りされたために退職して京都セラミックを創りました。
あなたのご両親は上記のお二方をご存じないのでしょうか。
No.21
- 回答日時:
No20です。
追記です。お金がなくても幸せという考え方はしないほうがいいです。
ほんとうにない生活になります。
お金さんありがとうと言う気持ちでお金が使えることには感謝した方がお金さんは寄ってきます。
あなただって人に感謝されたらうれしいでしょ。
私の主人は大学中退ですが、やっぱり好きなことをして今、1回の仕事で2000万~3000万の収入がありますよ。半分ぐらいは税金になりますが。
No.20
- 回答日時:
40年前ならともかく、こんなに子供が少なくて誰でもはいれる大学に入っても昔ほどは価値はないでしょうね。
2040年には学歴社会は終わると言われています。
終身雇用はすでに崩壊しています。
https://mi-mollet.com/articles/-/28988?layout=b
2050年にはなくなる市区町村もあります。
https://www.eco-pro.org/page478118.html
先見性のない親のいうことを聞くとあなたが不幸になります。
ただあなた自身がどうしてもやりたいことなどがない場合は大学に行っておいた方が良いでしょうね。10代で家でプー太郎するよりはとりあえず大学に行って、4年間遊んでやりたいことを見つけるとか、自分で起業して退学するとかね。
あなたが成功すれば親は何も言いませんよ。
学歴がなくても金持ちになれますよ。
考える力があればね。
私も父も自分のやりたいことだけで成功し、金持ちになりました。
祖父の父は裁判所の書記官だったため、祖父は高学歴で国鉄に勤めましたが、役所勤めは自分に向いてないと言って退職し、30代で床屋になり、それでも一財産築きました。
親子三第お金には全く苦労せず、自分のやりたいことだけで使い切れないほどのお金を残して死にました。
あなた次第で人生はどうにでもなります。
No.19
- 回答日時:
率直に、親御さんのおっしゃっている通りと感じました。
その見方だけとは言いませんが。【ニュース】をご覧になってみてください。今目の前に見える景色だけでなくて、少し広く社会を見てから考えた方が良いかと。
私は都内在住の46歳男性です。
学歴もお金もすべてとは言いませんが、肝心な時に使う手段にはなると思います。
とりあえず、自分で経験したうえで、ある程度経済力も持った時に、おごらず、視野を広くしたまま見つめなおしてみるというのも現実的な話だと思います。
学歴については、何も学ばなくてもなんでも良いという意味ではないと思います。進路によっては、前段階で、ある程度の学びが必要な道もありますし。
誰かに評価されるための学歴は必ずしも必要ではないかもしれませんが、【何かしらの困りごとに対応する行動は学びながら対処していくもの】という意味では、学んでいく姿勢は重要だと思います。
また、単独で対応するばかりでなく、他者に相談したり、協力を求めたりしながら問題に対処するにも【学ぶ】ということは大切ですし。
知らないと何もできない、というか。
お金については、生きている以上、仕事、人間関係、衣食住、医療…お金を必要とする機会はたくさんありますし。ある程度は必要というか。
例えば、人間関係でいうと、冠婚葬祭、親に介護が必要になった、誰かに不幸があったときに、葬儀はどうすればいいのか?…などなど、私生活でも経済的な支出は必須ですし。
お金は不足して困窮することはあっても、ありすぎて困ることはないです。本人の使い方の問題なので。
現在、社会問題の中には、学びがあれば救いになったであろう問題、お金、つまり「経済的なこと」が影響している問題もあると思います。
例えば、子ども食堂、子どもの貧困を耳にするたびに、経済的な支援は必須だと感じます。「お金はなくても…」というのは困難を極めるのでは。
そういった問題を解消するのに【感性】だけでは対応できないでしょうから、学ぶことも重要で。
【今置かれている状況だけがすべてではない】と考えると、できるだけ力はつけておいた方が良いと思います。力の使い方が問題なので。
昨日、原油価格がさらに上昇の可能性というニュースがありました。世界がインフレで苦しむ中で産油国の動きが影響を与えるという内容で。
何をどこまで必要とするのかも、その後の学びや経験を積んでいくことで判断基準もいろいろとわかってくると思います。
いまの結論だけでその後の人生すべてを決めることはせずに、今身に着けられる力は今身に着ける、ということは重要だと思います。
No.16
- 回答日時:
学歴はその後の人脈につながることが多いです。
わたしの住んでる台湾では同じ大学の卒業生、先輩後輩繋がりで人材探したりします。台湾の企業は基本的に新卒教育がないので、同窓生が声かけあって人材探したりします。日本ではどうかわかりませんが、学歴がすごくものを言ってる環境にいるので、学歴は大事だなって思います。ただアメリカ帰りの人がその学歴だけでふんぞり返って威張るようなケースもあるので、威張るための学歴もあるでしょうね。そういうのは近づかなければ関係ないので、自分の人生で必要な知識や資格を得るために学校へ行く必要があれば行けばいいと思います。また、わたしのように海外でビザを取る時は学歴で必要な職業の勤務経験の長さが変わるので、何かしらあなたの尺度を測られる時に使います。それがなくてもいいなら取らなくてもいいってことでしょうね。No.15
- 回答日時:
親の言うことはほぼ正しい。
学歴もどの程度を指すのかで、解釈は真逆になりますが。
お金もどれくらいの金額かで、判断も変わります。
私の身近に本当に学歴が無くて、苦労して子育てした人が居ます。
事情により、中学を卒業していないため、普通に就職が出来ない。
そんな状態で子供を授かり、シングルで子育をしました。
今は50代に成りますが、学歴があれば、経済的にもずっと楽で有ったと。
何度も結婚をしましたが、学歴が無いため夫の親族からひどい扱いを受け
幸せに成れなかった。
学歴は最低でも義務教育は卒業して欲しい。
出来れば高校は卒業してくれれば。
親ばかですが、無名でも4大学を出ていれば、
可能性は大きく成る。
そこそこの学歴を持っていれば、普通の職業に付けて、
定期的に収入を得られる。
これが贅沢なものかを個々の価値観です。
学歴なしでお金を稼ぐには、他の人が出来ない努力と
運が巡ってもない限り無理。
私は学歴は必要派です。
生活基盤を守る程度のお金も大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
弁当が298円です。なんで自炊するんですか?
食費
-
心から愛してたら浮気なんてしないですよね?
浮気・不倫(結婚)
-
結婚なんてくだらないのになぜ多くの人が結婚したいと思うのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
5
ワクチン反対派の夫について。 先日、未就学の子供がコロナに感染してしまい、現在、私たち夫婦もそれに伴
夫婦
-
6
安倍首相なぜ逃げない
事件・事故
-
7
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ほんと努力って無駄ですね。。。 カープの情けない成績を見て感じます。 みのりもしない努力をなぜ人はす
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
昔はあったけど今は無くなった物は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
教えてgooの回答者
教えて!goo
-
11
息子の子供(孫)が、何を聞いても全く喋ってくれません。 小学校6年と5年生の女の子です。 子供達の母
その他(家族・家庭)
-
12
おじさんって勘違いしてる人多すぎませんか? 私は22歳女です。 職場の上司50代男に気を使って明るく
大人・中高年
-
13
結婚って、すごく面倒そうじゃないですか? 浮気、不倫、認知等々 独身が一番楽そうですが、一生、独身も
浮気・不倫(結婚)
-
14
この世から無くなって欲しい 物は何ですか?
社会学
-
15
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
16
もし、お金あったら別荘欲しいですか?⁉️
別荘・セカンドハウス
-
17
正直妻が面倒くさいです。 37歳男です。妻は24歳です。 9か月の娘と3歳の息子がいます。 妻は専業
夫婦
-
18
ガソリン車は本当になくなるんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
20
美人税って、いいと思いません?
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヒッチハイクってお金を払うべ...
-
5
若いうちは貯金せずなにも考え...
-
6
愛とお金はどっちが勝ちますか?
-
7
お金にこまっている人に、お金...
-
8
社会に出て思ったのですが、嫌...
-
9
自分のやりたい娯楽なのにお金...
-
10
どんなに年収が高くても、話し...
-
11
高1女子です。姉の財布からお金を
-
12
お金を借りたお礼の機会の誘い...
-
13
人間って健康で、大切な人との...
-
14
世の中のエリートや成功者って...
-
15
以前の職場で同僚にお金を引き...
-
16
自分の過去の行為に罪悪感を感...
-
17
私が経済的に困った時に彼女は...
-
18
ホストにご飯に誘われました。 ...
-
19
パートナー間での中絶費用の負...
-
20
お金目当てじゃない女性の見分け方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter