プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

逓という漢字、中学で習うらしいのですが、40代の方で、高校で習った方いますか?やはり中学で習いましたか?

A 回答 (7件)

私の年代(戦後のベビーブーマー)は、小学校にうちは国語の時間に新しい漢字が出るたびに先生が黒板に書いて丁寧に教えていましたが、中学になるとそういうことはなくなり、漢字を特別に習った記憶はありません。

覚えたい奴は勝手に覚える状態なので、覚えたくないもの・勉強したくないものは覚えないのですね。(笑)
今の学校はどうなんでしょうね。パソコンでなんでも出来ちゃう時代ですからね。
そのうち学校でわざわざ勉強しなくても、という時が来ますよね。
    • good
    • 0

基本的に、戦後の当用漢字表~現行の常用漢字表にある漢字は、義務教育(小学校・中学校)で全部学ぶことになっています。



●⼀般の社会生活で使用する漢字
1946年(昭和21年) 当用漢字表     1,850字
1981年(昭和56年) 常用漢字表     1,945字
2010年(平成22年) 常用漢字表(改定) 2,136字

●小学校で学ぶ漢字(当用漢字・常用漢字に含む)
1948年(昭和23年) 当用漢字別表     881字
1958年(昭和33年) 学年別漢字配当表   881字(学年別に配当)
1968年(昭和43年) 学年別漢字配当表   996字(備考で115字追加)
1977年(昭和52年) 学年別漢字配当表   996字(正式化)
1989年(平成元年) 学年別漢字配当表  1,006字(10字追加)
2017年(平成29年) 学年別漢字配当表  1,026字(20字追加)

-----

小学校6年間では、常用漢字のうち約半分(俗に教育漢字と呼ぶ)を学びます。何学年でどの漢字を学ぶかは学習指導要領の「学年別漢字配当表」で決められています。

中学校3年間では、常用漢字のうち教育漢字以外の残り半分を学びます。何学年でどの漢字を学ぶかは決められていないので、教科書会社によって違う可能性があります。

高等学校で初めて学ぶ常用漢字はありませんが、初めて学ぶ読み方(常用漢字表内音訓)というのはあります。これも何学年で学ぶかは決められていません。

例「昔」という漢字(配当:小学校3年)
  訓:むかし  小学校
  音:シャク  中学校
  音:セキ   高等学校

例「頭」という漢字(配当:小学校2年)
  訓:あたま  小学校
  音:トウ   小学校
  音:ズ    小学校
  訓:かしら  中学校
  音:ト    高等学校


現在の小学校各学年・中学校・高等学校の割り振りは以下の通りです。

文部科学省 初等中等教育局 教育課程課
「音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表(平成29年3月)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1385 …

-----

「逓」という漢字は、戦後の当用漢字表にも、現行の常用漢字表にも載っています。
従って、戦後の国語教育を受けた人は「中学校で習っているはず」です。

習ったけど忘れた人や、習ったこと自体を覚えていない人は多いと思います。
私も、学校でいつ習ったかは記憶にありませんが、社会人になってから「逓信」「逓倍」「逓増」「逓減」「逓送」などの言葉を覚えました。

逓信省・郵政省関係では、東京・大手町に「逓信総合博物館(ていパーク)」という、郵便と電信電話に関する総合博物館がありました。
2013年に閉館し、翌年に郵便関係だけの「郵政博物館」が新規開館しました。電信電話関係は「NTT技術資料館」が東京・三鷹にあります。

また、「逓信病院」という旧郵政省関係の職域病院がありました。一般市民にも開放されています。東京・横浜・京都・広島などにありましたが、現在は「東京逓信病院」だけを残して一般の医療機関に売却されました。

郵政職員の労働組合「全逓信労働組合(略称:全逓)」の名を知っている人も多いと思います。現在は「日本郵政グループ労働組合」という名前になっています。
    • good
    • 1

逓信省(ていしんしょう)は、1885年(明治18年)に発足し、最終的には1949年(昭和24年)に郵政省と電気通信省に分かれた際に廃止となった省庁で、今の郵便事業や通信事業を管轄していたそうです


ご主人は明治生まれか昭和初期のお方でしょうか。
逓信省など、存じ上げないので、漢字テストにも出たことがありません。因みに私レベルの漢検合格者は殆居ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人は逓信省は知らなかったのですが、逓信省と読めました。昔と今は、漢字の習う内容も量も違ったりするのでしょうね!

お礼日時:2022/10/05 23:40

確かに中学で習う漢字のリストには入っていますが、私は記憶は無いです。



https://yattoke.com/2018/01/25/cyuugaku-kanji/8/

747番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も調べたら中学で習う漢字になっていて、焦りました。、

お礼日時:2022/10/05 22:11

日本史で習ったのは中学だったかな…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、国語の授業では習った覚えがないのです。

お礼日時:2022/10/05 22:04

昔、逓信省や全逓なんてあったけど、今はないわな。

本当に中学で習った?全然覚えてないわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。逓信省が、読めなくて旦那に言われました。

お礼日時:2022/10/05 22:06

習った覚えないです。


漢検一級ですが、そのような漢字は習いませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「てい」と読みますが、旦那に習ったよと言われ、高校で習ったかな?と思って調べたら中学で習うみたいです。中学では習った覚えがありません。

お礼日時:2022/10/05 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!