アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数Bのベクトルの問題が全く分かりません!!
何度もやっているのにわかりません
どうすれば分かるようになるのかアドバイスお願いします

A 回答 (3件)

興味を持てば良いのでは?



図形をベクトルの媒介変数表示に
すると、こんなにも簡単で簡潔でわかりやすくなるのかと
感動した覚えがあります。

理解しないと一生の損です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味を持てるまで頑張ります。ありがとうございます

お礼日時:2022/10/07 18:52

「分からない、苦手だ、いやだ」という固定観念、思い込み、決めつけを捨てて、虚心坦懐に一からやり直してみましょう。



「何のためにベクトルというものを考えるのか」「それで考えると何が分かりやすくなるのか」ということから考えてみましょう。

「時速 10 km で流れる川」を、「水の上を時速 30 km で走れる船」で横切ろうとするとき、その「進む方向」と「進む速さ」がどうなるのかを想像してみましょう。なんなら、紙に書いてみましょう。
・川が左から右に流れているとして、川の水の流れは「右向き」の矢印
 (長さは「10 km/h」に相当する、例えば「10 cm」)
・船が進もうとするのは、川に直角方向の矢印
 (長さは「30 km/h」に相当する、例えば「30 cm」)
・船が実際に進むのは、上の2つを「直角をはさむ2辺」とする直角三角形の「斜辺」の向き
です。
この「斜辺の向きの矢印 = ベクトル」が、上の2つの「矢印 = ベクトル」を足し合わせたものになるということです。

そんな風に「図を書いて、図形的なイメージで」ベクトルを考えていくとよいと思います。
最初から立体の「3次元」は難しいので、初めは「平面」の2次元から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/07 18:53

(4) 【超簡単!数学の価値観が変わる講義】平面ベクトル - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/07 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!