
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容から、暖房はなし、男性1人のみ就寝で、7-8時間後の室温が3℃上昇したということですが、お宅の断熱性能も不明ですし、換気方式もふめいですので、大雑把な推定回答になりますが、外気温と室温の大きな温度差がない状態で、換気(24時間換気)が行われていない状態とか、熱交換換気が中間期でもOFFにされていないままでかつそこそこの断熱性能なら、その程度の上昇はあり得ると言えますね。
中間期で男一人の就寝で少し温度上昇が見られたと言っても、冬になって外気温がぐっと下がれば、暖房なしでの室温上昇を期待するのはまず無理ですね。沖縄以外ではかなりの断熱性能を持った住宅でも、暖房は必須となります。
人間の発熱の機器発熱だけで、東京の気候条件で室温を20℃に維持できるためには、熱交換換気(交換率85%維持)を確保しても、私の計算ではQ値レベルで0.3ぐらいの超高断熱にする必要があり、ここまで超高断熱な住宅は現在日本にはないはずです。
ありがとうございます。
我が家は築35年の木造在来工法なので強制換気はしていません。古屋ではありますが雨戸内側をウレタン吹付、窓ガラスはペアガラス(サッシは昔のままなので断熱は悪い)、内障子をDIYでポリカプラダンに換装していす。他にダメなところがあるのでそこまで断熱はよくありません。
>私の計算ではQ値レベルで0.3ぐらいの超高断熱にする必要があり、ここまで超高断熱な住宅は現在日本にはないはずです。
分かりました。過剰期待は禁物ですね。
No.3
- 回答日時:
申し訳ありませんが、それは、殆ど「詐欺」です。
人間の発熱量は、大体80キロカロリー毎時です。
高気密、高断熱といっても、仮に外気温が、室温より
低ければ、室の熱エネルギーを奪います。
どのような好条件でも、損失するエネルギーが、
80キロカロリー毎時より少ないことは、あり得ません。
仮に、それが成立するのであれば、毎日毎日、熱が
蓄積され、室は、居られないくらい熱くなってしまう。
ご指摘の現象は、日中、外壁が外気温、西日等で
熱せられ、その熱が、断熱材を通して、室内に
伝搬したという事でしょう。
外気温は、空気の動きが有れば、簡単に下がりますので、
外気温と室内に到達した温度が、逆転することは、
よくあるでしょう。
ありがとうございます。大げさなんでしょうね。そういえば最近高気密高断熱て聞かなくなったような。
古家の我が家で今朝12℃で室温は5℃近く高いので高気密高断熱住宅ならどれくらい高くなるのか知りたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
4
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
5
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
6
木造戸建の耐震性って窓が大きい程、耐震性は低いでしょうか?
一戸建て
-
7
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
8
新築3年目 悪いことばかり起きる
一戸建て
-
9
鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理
一戸建て
-
10
二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが
一戸建て
-
11
こんばんは。 住宅に詳しい方に質問です。 工務店や不動産やゼネコンで働いてる方沢山教えてください。
一戸建て
-
12
寒冷地の一戸建て: 設計事務所 or 工務店 or メーカー
一戸建て
-
13
床コンセントを写真のように位置を変更しようとすると、工事費用の相場はいくらぐらいでしょうか?
一戸建て
-
14
新築の家は補修費がかからないと勘違いしてる人
一戸建て
-
15
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
16
新築検討中です。31坪総二階の家です。設計士が作ってくれた間取りだとトイレなどの小さい窓含めて15箇
一戸建て
-
17
ホームセキュリティ意味ある?一軒家の
一戸建て
-
18
パナソニックのスイッチについて
一戸建て
-
19
どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。
一戸建て
-
20
注文住宅で選んだ室内ドアをもうメーカーが発注した後に別のドアに変更したくなった場合、 追加料金を払え
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
後から南側に建った家の窓が、...
-
5
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
6
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
7
土地契約時のトラブルについて ...
-
8
庭に穴が空いている
-
9
この住宅ローンは、厳しいでし...
-
10
側溝がない土地の排水は?
-
11
何と言う花ですか?
-
12
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
13
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
14
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
15
近所の工事現場へのクレーム、...
-
16
このようなシェードは夏に取り...
-
17
「ビフォーアフター」の"デザイ...
-
18
こんな施主は嫌だ!
-
19
基礎と外壁水切りの隙間
-
20
住宅購入失敗、どうしていいか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter