
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
岸田政権「が」増税するかどうかはわかりません。
岸田さんには定見がないからです。1年ちょっと前、自民党総裁選の頃、岸田さんが金融所得課税の強化を唱えていたことを覚えておいででしょうか。素朴に考えればこれは株主すなわち資本家すなわち金持ちからより多く取るイメージがあります。
で、無事総裁選に勝利し総理に就任したら。当然のように株価下落し海外メディアにはKishida shockと揶揄され、この方針を引っ込めました。その癖、「貯蓄から投資へ」と謳っている。どうにもちぐはぐ感が否めません。
自民党の中にも積極財政派と財政再建派の綱引きがあって、岸田さんは後者と見られている、その意味では増税やりたい可能性は高いですが。でも総理就任後の言動を見ていると、消費税税率引き上げみたいな世論の反発が強い施策についてはやらない・やれないんじゃないかという気がします。
一方で、増税は確実にあります。岸田さんの思惑とは関係ない、以前から決まっていることです。
1年後には消費税のインボイス制度が始まります。今のところ零細事業者は客から消費税とっておきながらその納付を免除されている、ある意味特権を享受しているのですが、そこに制限がかかるようになります。お目こぼしの穴を塞ぐという実質増税です。調べてみると2480億円の増収と見込まれているそうです。
また、たばこ税も加熱式タバコの増税が、銘柄によって今年の10月と11月というタイミングで増税された/される予定です。
また他の回答について、いくつかは感情論に凝り固まった意味不明な内容です。便所の落書きレベル。失礼ながら質問者もかなり変なこと言ってます。マスコミがワアワア騒ぎ立てる話題にばかり踊らされるのではない、まっとうな金銭感覚を持つべきです。
今の防衛費は年間5兆円台、政府予算の5%ですが、将来的に倍の10兆円程度に増やす予定とされています。これは結構大変なことです。経済対策も具体的な金額は不明ですがおそらく同程度の桁になることでしょう。
一方でオリンピックは、大部分は組織委員会と東京都の負担で、国の負担は1900億円弱です。東京都は財政潤沢な不交付団体、すなわち国から自治体への「仕送り」をもらっていないので、都の負担は都民以外には関係ありません。
安倍元首相の国葬費用は、警備等も含めた総額で約16億円と報じられています。
個人の感覚でわかりやすいよう金額の桁を8つ下げてみると、大まかには国民1人あたりの負担とも言えますが、それぞれ10万円、1900円、16円です。10万円と16円を同列に語るのは、常識的にはふざけてるか頭悪いかだとみなされます。金額じゃないスジ論だと言うならわかりますがこの質問は明らかに金額の話です。
マスコミは同時に、円安だ物価高だ生活直撃だ大変だあと騒ぎます。たしかに個人の財布にとっては痛いのですが、国の税収という視点からは必ずしも悪いことではありません。
こんなニュースがあります。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA035HI0T01 …
輸入品の価格が円換算で値上がりすれば、関税の収入が増えます。物価が上がれば消費税の収入も増えます。
そもそもインフレって、お金を溜め込んでる人にとってはその価値が目減りする一方、借金してる側にとっては借金の目減りです。個人と政府の利害が逆になるのは全然おかしなことではありません。たとえ「悪いインフレ」であっても、スタグフレーションに陥らない限りは税収にとってプラスです。
円安は製造業など輸出主体の企業には有利で小売など輸入主体の企業には逆風ですが、全体としてみればプラスのようです。
No.20
- 回答日時:
岸田政権がいつまで続くのかはわかりませんが、「いつ増税になるのか?」がわからないだけの話だと思っています。
次の政権になった後かどうかがわからないだけで。個人的には、ご質問文の項目は、これまで報道されてきた【使途不明の税金】で賄えたと思っています。おつりがくるのではと。
私自身は税金に対しても知識はありませんが、肌感覚として【減税するきっかけがよくわからない】ので、増税の方向に進んでいくと思っていますが。
そもそも、物価が上昇していくなかで減税措置も行われないで行くならば、生活者としては実質的に増税されているような生活感が増していくと思います。
税金についてですが、そもそも…
コロナ予備費のように9割使途不明の税金が11兆円以上存在していても、メディアでも、政治家もそれ以上の追求を誰もしないのを考えると、どうなっているんだ?という気持ちはあります。
そんなケタ外れなどんぶり勘定の使い方をしていいのが税金なのかと。
安倍元首相の国葬に関しては、国会を通じて決定するとか、決定プロセスに問題はあったと思っています。自画自賛の国葬を先に決めるよりも、【あえて小規模の葬儀】にしておいて、弔問外交の部分だけきちんと警備や段取りを整えるとか。国民の同情を引くような葬儀にしたほうが良かっただろうにと。
国葬に使った税金に関して思うのは、コロナ予備費の時は、国民はもっと大きな騒ぎになっても良かったのでは?と思うし。
国葬に数億円単位で使われる税金にデモなどが行われたならば、コロナ予備費の使途不明の税金11兆円以上に対しては、何が行われるべきだったのか?と疑問しかなくて。
使途不明の税金の総額を想うと、どれほど大規模のストライキかデモなら見合うのか想像もできないです。
あまりにもケタはずれな使途不明の税金に対しては、メディアも政治家も国民も黙ってしまうのが日本なのだと思いますが。
だから、誤送金問題に対しては、いち国民でも把握できる金額だから全国ネットでワイドショーも取り上げたのでしょうけど。
ほかの使途不明の税金も含めて、いち小市民の私にはわからない、把握できない税金の流れがあるような。
いち国民の私がどう思おうと、何かと増税が行われて、桁外れの使途不明の税金もさらに無視されていく将来が待っていると思っています。
No.18
- 回答日時:
給付金の穴埋めでしょうか。
安倍国葬費穴埋めはありますか。
それで今すごい物価上がってますよね。
さらに年金下げますか。
となると国民は泣き面に蜂なんてことにならぬか。

No.16
- 回答日時:
国民も分かっていない人達が多いよね
増税など行わないし、これまで以上に自民党は何もしないよ
何か手柄でも取ったかの様に安倍さんは
少子化になると人手不足なり求人倍率が上がったと言いだし・・
20年前まであれだけ与野党(特に自民党は)
連立が成立する1999年の前まで公明党に対し、自民党は
『政教分離について、公明党と創価学会には問題がある』とか
『池田名誉会長を国会に招致しろ』などと主張していたのに、、、
もう何も言わない・・野党もあれだけ騒いでいたのに・・
公明党と連立を行う20年前までの自民党は、すっかり変わってしまったよ
なので、次の選挙で自民党が大敗すると分かるまで
公明党に忖度しつつ宗教票に頼み込み
「検討委員会でしっかりと調査を行い・・・」と逃げ
統一問題も含め国民の利害より全て党利の為にだけ働く
そんな日本の国会運営になるね。
No.15
- 回答日時:
するでしょう。
それしか能がなくそれ以外何もしない総理ですから。
更に国防として国民から防衛費を搾取するみたいです。
岸田政権は日本にとって害しかなく退陣すべき存在でしかありません。
No.13
- 回答日時:
納税しないでしょう。
真面目な日本国民が納めた血税を原資とする社会福祉費を搾取、敵性民族に媚びを売る国家
の寄生獣ですから。
これは日本共産党、立憲民主党、社民党に飼いならされた
反日左翼主義者達を指したものですわ。

No.12
- 回答日時:
何もしない岸田政権下では増税は行わないでしょう。
それより物価を上げ価格が上がれば勝手に消費税収が上がりますし
少子高齢対策も何もしない方が
人手不足になり求人を求める企業は給料を上げ他社と争い
勝手に給料が上がります。 そして
その時点で政治家は何もしていいないのに成果を上げたと
安倍さんの時の様に自慢するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ国民の大半が反対している国葬を強行するのですか?岸田は、「民主主義を守る」と言っていたのでは?
政治
-
美人税って、いいと思いません?
その他(税金)
-
あなたは安倍政権を評価しますか?
政治
-
4
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
5
貧乏な人程左翼思想になりやすいと聞いたのですが、なぜなんでしょう。
政治
-
6
沖縄県って日本固有の領土とはいえないんじゃないですか? 琉球王国って完全な独立国で、完全に朝貢貿易に
世界情勢
-
7
日本が貧しくなったのは誰の責ですか?
政治
-
8
コロナは終わったのになぜ日本人はマスクをやめられないか
医療・安全
-
9
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
10
ガソリン車は本当になくなるんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
国葬反対のデモ騒動の異常
政治
-
12
もうすぐ生まれる息子の名前に豊京(ほうきょう)とつけようと思っているんですが、どうですかね。 周りと
赤ちゃん
-
13
どうして山本太郎に因縁つける奴って知恵遅れみたいなのばっかりなの?
政治
-
14
沖縄の基地反対の座り込みについて、ひろゆきさんの意見って当然のことじゃないの? 私も騙されてたよ
政治
-
15
何故、世襲議員はダメなのか?
政治
-
16
辺野古
政治
-
17
安倍の国葬はするな!!
政治
-
18
なぜジジイは昔語りが好きなのか?
高齢者・シニア
-
19
靖国参拝
政治
-
20
国葬反対してる半分の人は、税金使ってまでやるなと思っているのかな?
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜこの不景気に増税しようと...
-
5
【みなさん国から1.2万円の給付...
-
6
高市早苗って総務省に圧力かけ...
-
7
どんな人達が、国に改革を要求...
-
8
社会主義では「衣食住」与えら...
-
9
安倍政権下でおこなわれた報道...
-
10
在日韓国人では就けない職業に...
-
11
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
12
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
13
「常陸太田市の工事代金を市職...
-
14
公務員夫婦の貯蓄額
-
15
専門職 一人係長が多いのはなぜ?
-
16
公務員はなぜタイムカードを使...
-
17
公務員の出張旅費について
-
18
竹中平蔵の小泉改革で日本人の...
-
19
前科者で行き場のない人が雇用...
-
20
農薬の処分方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter