
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お礼について<当時の日本人は白色のああいった衣服は高貴な者が着る衣服と思料していたのでしょうか?>
理由は不明ですが、日本では白は最も高貴な色とされ、古代の朝廷では天皇のみが着ていたようです。
白は穢れがない色であるとか、太陽の白く輝く色であるとか、そういうことかもしれません。正しく神々や命(みこと)たちに相応しい色ということでしょうか。
No.3
- 回答日時:
白は祭服・礼服の類でしょう。
染色技術に関しては縄文時代から存在しており、弥生時代にはかなり高度な染色技術を持っていました。
弥生人は中国呉越方面を出自とする民族で、水稲耕作技術の他に養蚕・絹織物とその染色技術を持っていました。
古墳時代ともなれば、日常の高位者はけっこうカラフルに着飾っていたと思われます。
それらの衣服は、何故白色なのでしょうか?
もっと華やかな色を使わなかったのは何故でしょうか?
当時の日本人は白色のああいった衣服は高貴な者が着る衣服と思料していたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ある地方の文化が、日本史において一番著しく全国へ拡散したのは、いつの時代でしょうか?
歴史学
-
古事記は偽書?
歴史学
-
漢字の「日本」を、「にほん」と読む場合と、「にっぽん」と読む場合で、ニュアンスに違いはある?
歴史学
-
4
聖人の墓
歴史学
-
5
日本史における最大の謎、 空白の4世紀(約150年)とは、なんですか? なぜ情報がなく、馬や牛が居な
歴史学
-
6
幕府を開く。
歴史学
-
7
祖父母の家に、2.3代前ぐらいのの天皇の写真がありました。 昔の日本は、今の北朝鮮の将軍たちの写真を
歴史学
-
8
東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は
歴史学
-
9
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
10
男、女、そして「少年」が第三の性別として扱われた時代があった国があるそうなんですが、その国どこでしょ
歴史学
-
11
中国の歴史上、「大航海」みたいなことをやったのは、なんで鄭和だけだったんでしょうか?
歴史学
-
12
朝鮮においてカトリックが広く普及している理由について、朝鮮人は”世界性へ自分を浮上させるにはカトリッ
歴史学
-
13
アレキサンダー大王は、インドまでの東方遠征でなく、なぜ、自国の領土保全のため、近くの西方へ遠征しな
歴史学
-
14
大東亜戦争で日本がフィリピンに攻め入り、アメリカ軍を追いやったのは、フィリピンの油田など、地下資源が
歴史学
-
15
{生国魂神社などは、洪水の<沖積作用の「神意」をたたえるお宮だった。>}は、司馬の独創的な考えだった
歴史学
-
16
天照大御神は卑弥呼(日御子)で、豊受大神は台与だとする説があるそうですが、確率的には何%ぐらい?
歴史学
-
17
神武天皇は本当にいましたか
歴史学
-
18
復活した遣唐使派遣では仮病を使って渡海拒否していた・・・サイテイ!
歴史学
-
19
戦後の歴史学者は左翼が多いんですか?
歴史学
-
20
韓国人は、「日本が朝鮮戦争の特需で儲けて国を復興させることが出来た」などと恩着せがましく言いますね?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不謹慎な質問であることをまず...
-
5
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
6
天皇家はどこまで遡ることがで...
-
7
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
8
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
9
「海ゆかば」の意味は?
-
10
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
11
このイラストは天皇でしょうか?
-
12
陸軍大臣と参謀総長はどっちが偉い
-
13
「三種の神器の内、剣と勾玉」...
-
14
昔の茶屋は山賊に襲われなかっ...
-
15
歴代の天皇陛下の御肖像
-
16
歴史上、最も貧乏だった天皇は?
-
17
天皇制が続いてきた根本的理由
-
18
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
19
天皇の王冠とは? イス?
-
20
平安時代の東宮について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter