No.2ベストアンサー
- 回答日時:
太陽の終焉は地球の公転軌道付近まで膨張し、その後収縮して赤色矮星となると
言われて居ます。
ブラックホールになるには質量が小さすぎますのでブラックホールにはなりません。
ですので太陽が無くなる事は有りません。
恒星系で中心となる恒星が無くなった場合に於いてですが、ブラックホールとなるにしても
質量は変わりませんのでその周りを惑星は回り続けまが、実際は超新星爆発を起こし
ますので惑星は破壊されたり弾き飛ばされたりします。
ただ、現在では超新星爆発を起こさずそのままブラックホールとなったと思われるケースも
有るようですので、その場合は惑星はそのままブラックホールの周りを公転します。
参考:ディスカバリーチャネル「解明・宇宙の仕組み」
No.3
- 回答日時:
太陽ていどの質量の恒星だと「現在の地球軌道ふきんまで膨張した赤色巨星になる」→「外層部を放出して白色矮星になる」と考えられている.
本的には太陽は質量を放出するので惑星の軌道はごくごくわずかずつながら大きくなると想定されているよ.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
なぜ地球にはヘリウム3がほとんどないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
『月』
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽の光は地球まで届くのに何秒ぐらいかかるの
宇宙科学・天文学・天気
-
4
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
宇宙と現実について
宇宙科学・天文学・天気
-
7
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
8
宇宙膨張の速度は光より速いと聞きます。ってことは光の速度以上のものがあるってことですよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
10
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
11
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロから50年経ったけど、何故50年、月にいかないで、今更NASAは、月いくのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
宇宙探査機ボイジャー1号2号ってとてつもなく遠い場所にいるのになぜ地球に情報を送れるのですか? 電波
宇宙科学・天文学・天気
-
14
15歳が人工衛星ハッキングしたら少年院ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
アポロ11号に付いての質問です。 ① 月面着陸に成功した。 ② 捏造された物で事実ではない。 ①、②
宇宙科学・天文学・天気
-
16
天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
18
無限大の大きさ
数学
-
19
月がなかったら生物がここまで進化しなかったというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
宇宙科学・天文学・天気
-
20
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙の広さを地球の大きさに例...
-
5
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
6
娘、妹、姉、がAV女優になって...
-
7
宇宙空間に大量の空気を送り込...
-
8
この世はループ?
-
9
昔の天体ほど遠くにある理由
-
10
月が人工物ってほんとうなんで...
-
11
すれ違い様に悪口を言われます
-
12
もし宇宙に!
-
13
『天文学的な確率』という言葉...
-
14
無と有
-
15
このアルファベットを数字にす...
-
16
架空の相転移エンジンと核パル...
-
17
鉄の冷却による圧縮
-
18
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
19
コンデンサーの膨張
-
20
この宇宙の外は 何なんですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter