
何故、世襲銀はダメなのかは、今の自民党議員を見れば分かります。自民党議員のほとんどは世襲議員だからです。例えば自民党の細田衆院議長は、衆院議長であるにも関わらず、私利私欲に走り、統一教会と結託して、売国的行動をしていました。
つまり、世襲議員は天下国家の事を考えず、ただ自分の当選の事のみを考える、私利私欲の国会議員に成ってしまうのです。世襲議員が増えた結果、自民党は大量の統一教会に汚染された国会議員を出す事に成ってしまいました。
その結果、自民党は日本国民の利益よりも統一教会の韓国の利益を優先する、売国政党に成りました。統一教会への献金を止めさせようとしなかったのが、その証拠です。統一教会に汚染された自民党議員は、日本国民の事など考えていないのです。何故、世襲議員が増えると、そう成るのか?
それは国会議員が「稼業」「家業」に成ってしまうからです。つまり、自分の子供に受け継がせるべき家業に成ってしまうのです。国会議員が世襲だとそうなります。国会議員は家業ですから、国の事よりも、身内の事、家族の事が優先されます。つまり、私利私欲の政治に成ってしまうのです。
もし今国会で、10増10減が実現できないようなら、私利私欲の政治、此処に極まれりと成るのではないでしょうか?

No.13ベストアンサー
- 回答日時:
国会は豪族会社ではありませんので世襲など早く規制するべきです。
そもそも世襲の原因は、議員の定年制が無いことですから
貴族院を廃止し、公選議員により組織されることとなり
せっかく民意主義へと変わったのならば
議員の定年制度を設け、世襲議員2代目までと改めないとね。
高齢者に気を使いすぎ・・そして年功序列なんて過去のこと・・・
もっと若者に託さないと! 爺に託して何か国益になるの?
せいぜい非核三原則と念仏を唱えるぐらいでしょうね。
国会議員が世襲で成れる制度よりも、くじ引きで成れる制度の方がマシです。
マイナンバーカードの番号を使って、くじ引きで国会議員に成れるようにすれば、選挙に金もかからず、不正も有りません。
一票の格差も有りません。くじ引きで当選する制度は、平等、公平な選挙制度です。
No.17
- 回答日時:
世襲議員でなくたって、統一創価霊友生長等の犯罪カルトとズブズブの関係なのが、自公維新国民参政等の議員・候補者なのね。
選挙の時にこれらのカルト組織票等で当選させてもらっている事もあってね。
マルクス無神論思想の共産党や社民党も問題害ですがね。
世襲議員がダメなのは、祖父や父親等の議員が、反日売国奴で国賊で既得権益や利権や金儲けや権力維持等しか考えていないなら、それを引き継ぐ事が多いからという事と、
世襲でない候補者に比べ、地盤・看板・かばん(資産)等を持っていて、非常に有利に働き当選しやすい事が問題であり、(不平等))
世襲候補者で、本当に日本国民や日本の事を考え、世の為人に為に国会議員に成りたい者は、他の選挙区から立候補すべきですな。
No.16
- 回答日時:
くだらない。
偉大な親の下に生まれて生きることの苛烈さを知らない馬鹿の戯れ言、妬み。
結果が伴わないときは引き継ぐ者が悪いのではなく、引き継がせる親が育成に失敗していることが大半である。
そして本人の能力が足りないで失敗に至るのは世襲ではない人とその可能性はなんら変わらない。
殊更に世襲世襲と取り立てて騒ぐのは政策を立てることも実行することも出来ず、歯ぎしりと足を引っ張ることしか考えつかない勢力の難癖に過ぎない。
世襲議員は単純にハードルが高く、注目されているので突出しなければ暗愚に見えてしまうものである。
No.15
- 回答日時:
親父が社会的に成功している場合、子(特に子に男が1人の場合)がヘタレ引き籠りになるのは良くある話です。
企業もそうですね。先の和菓子屋の事故の件もそう。
議員に限定しては謎は解けないと思います。
敷かれているレールに乗る(だけ)の子には、
親が厳しくしないと、伝統や精神は継承できないのかもしれません。
No.14
- 回答日時:
現実を見ていれば一目瞭然でしょう。
こんな人が優秀・有能な世襲議員だったと言えますか?
①北方領土も取り返せない....
②拉致被害者も救い出せない....
③在任中2度の消費税値上げで国民生活を苦しめた....
やって来た事は半島の邪教カルトに媚びへつらいばかり。

No.11
- 回答日時:
マタイによる福音書:13章: 28節 主人は言った、『それは敵のしわざだ』。
すると僕たちが言った『では行って、それを抜き集めましょうか』。29節 彼は言った、『いや、毒麦を集めようとして、麦も一緒に抜くかも知れない。
30節 収穫まで、両方とも育つままにしておけ。収穫の時になったら、刈る者に、まず毒麦を集めて束にして焼き、麦の方は集めて倉に入れてくれ、と言いつけよう』」。
マルコによる福音書:12章:16節 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。
17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_
TVドキュメンタリードラマになっていたりしますが、資産を有し、趣味で、飛行機を飛ばしたり、スーパーカーを走らせたり、ヨット・クルーザーしたり、操縦したり、運転したり、そんな、ライト兄弟のような、アランドロンのような、カーマニアのような、大建者キャストも、歴史には、アイドル雑誌のようにいるのではないでしょうか。 人類の見て来た道には、それらが、いたりする。
一方、議員は、ナポレオンの甥・ナポレオン3世が、‘選挙で大統領になりたい’と公約したように、民主化騒動をその発端とするのではないでしょうか。
社会の公益騒動に、絶えず警戒していないと、また、絶対王政、帝政彗星、第3共和制、第4共和制、第5共和制 .. と、社会は歴史の嵐・波浪注意報に揉まれ、被災する事になるのではないでしょうか。
赤字国債利権の、ひな壇、ひな壇人形、ひな壇値札の、数々の出品、出品者に堕落・結託する世襲議員、たしかに、いい寝言である。 ひな祭りピーチクパーチクピーヒョロロホーホケキョ、羽毛羽振りの巣窟・扇動シンドロームの中枢御殿で箱入り口座出来る。 国会に専用席が設けられると、あとは、集金人、スッパマン、す~ぱーガール、スパイダーマン、経済学部学徒博徒が、勝手に、強請ってたかって歩く様になる。
omake.
Money As Debt テキスト版
道理をわきまえた人は尋ねなければいけません。
これは実際 永遠に続くのですか? /
お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。 /
もしそれがシステムそのもの構造的な問題だとしたら、システムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう
システムそのものが置き換えられなければなりません。 //
紙、デジタル方式、プラスチック、あるいはバイオIDマネーが、私たちが今もっている制限のない借金を作るための媒体となっているのは確かなことです。 //
お金の価値が20%落ちるのも 政府が私たちから20%の税金を取るのも 私たちの購買力に対する効果は同じです。 /
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.
明治7年(1874年)明治六年政変(征韓論政変)で下野した板垣退助らは愛国公党を結成、政府に対し「民撰議院設立建白書」を提出。これを契機に、自由民権運動が起こる。
明治14年明治天皇の御名で「国会開設の勅諭」が下り、明治政府は、明治22年に議会を開設することを国民に約束。これに伴い、明治14年自由党が板垣退助を中心として、翌明治15年立憲改進党が大隈重信らによって結成される。また、福地源一郎ら親政府の要人による立憲帝政党も結党された。東洋社会党(1882.7結社禁止) ~ 明治22年(1889年)大日本帝国憲法の公布、衆議院議員選挙法が公布され、25歳以上で納税15円以上の男子に選挙権が与えられた。翌明治23年(1890年)7月1日第1回衆議院議員総選挙が実施され、立憲自由党、立憲改進党などの民党が議席の多くを占め、反民党勢力(結果的には親政府派となる)温和派(吏党)は少なかった。 ~ 1898年、日本初めての政党内閣である大隈重信内閣(第一次内閣で、隈板内閣とも言われた/憲政党)が成立する。 ~ 1900年、憲政党の旧自由党派を中心に伊藤を総裁として立憲政友会が結成された。 平民社(1905.10解散) ~ 1916年(大正5年)、憲政会。 立憲民政党(昭和2年) ~
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%94%BF%E5 …
1945年、日本共産党、日本社会党、日本自由党、日本進歩党、日本共同党、1945年、国民党、 ~
.
明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。
明治14年に大蔵卿に就任した松方正義は、不換紙幣の増発が財政経済危機の主な原因であると考え、紙幣の整理と正貨の蓄積による兌換制度の確立による解決を目指し、徹底した緊縮財政と、官営工場の払い下げ、酒造税の引き上げなどを行って増収を図りました。また、海外荷為替資金として紙幣を輸出商へ貸付け、その売上金を正貨で領収して、兌換制度の準備金の増加を図り、政府紙幣の発行を縮小させるなどしました。これにより、紙幣整理は進みましたが、増税による深刻な不況と物価の急激な下落による、いわゆる「松方デフレ」が起こることとなりました。
さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて兌換銀行券を発行し、ここに近代的通貨信用制度が形成されることとなる。
https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/mo …
2021年『青天に大赤字』(せいてんにおおあかじ)は、令和3年2月14日から12月26日まで放送された某tvN局大河ドラマ第60作。
.
どこの、とりぶん、なのや~ら 。
omake.
えいやそら!えいやそら!
https://www.youtube.com/watch?v=wgG2RauheKQ
ひとえに10月10日を以って、「日銀廃止」もしくは「日銀真っ二つ分割」、それにより昨今台頭の'無差別一律交付金’もどき、それが永続通常全制度化されるならば、革命的大事件として、大歴史年表の新段輝く金字塔レインボーカラーの如く、残り、語り継がれるにちがいない。
10桁番号マイナンバー制度、それを効率運用し、高橋是清札だろうと、消費期限商品券札だろうと、政治の性質(しつ)が悪い、民度が‘地獄の沙汰も金次第’、その改質だけになる。 全クレジット会社・民間商業銀行それらを政府が接収『1010事件』などと日本史_詠み人されることになるのではないでしょうか。
役場窓口が、無店舗ネットバンクを指定行にしたり、各戸別家計簿が自動一覧液晶表示に至ったり、各方面も、いざなぎいざなみ景気以来の大改革となるのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
自民党支持者は、江戸時代の各藩の領主であるお殿様を
支持していたように地元のお殿様を支持しているのでしょう
自民党支持者に、なぜ自民党の立候補者に投票したのかと
聞くと自民党だからと言います
その候補者の能力や才能、知力など関係なく
誰でも良いから自民党が好き好きと言っています
つまり民主主義を理解していない人が自民党を支持しています
もっとはっきり言ったらバカだから自民党を支持しています
No.9
- 回答日時:
失礼だろ・・
ダメと結論するのは
有能な人物が多く輩出しているの知らんアホかバカか
失礼だろ・・
世襲議員と統一教会と並べて言うのは
支持されても、支持を依頼しても、憲法が保障する「信教の自由」
に拘束されなければ法的に何の問題もない
失礼な貴方を除いた、
良識ある選挙民の多数が世襲議員を支持したから多いのです。
注・・・・アホとかバカとかは、
質問者さんの事ではありません
>良識ある選挙民の多数が世襲議員を支持したから多いのです。
憲法に定められた通り、国会議員は選挙区の選挙民の利益代表では有りません。日本国民全体の利益代表です。
もし今国会で、日本国民全体の利益である、10増10減が実現できないようなら、私利私欲の政治、此処に極まれりと成るのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
辺野古
政治
-
貧乏な人程左翼思想になりやすいと聞いたのですが、なぜなんでしょう。
政治
-
菅前総理が国葬で読んだ弔辞、誰が作ったものと思いますか?
政治
-
4
日本が貧しくなったのは誰の責ですか?
政治
-
5
小室圭さま司法試験合格きたーーー!!!! 大逆転きましたね?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
沖縄の基地反対の座り込みについて、ひろゆきさんの意見って当然のことじゃないの? 私も騙されてたよ
政治
-
7
統一教会を擁護するわけじゃないんですが、立憲などが統一教会について追求していますが、マジで「お前が言
政治
-
8
日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支えられているのでしょうか?
政治
-
9
あなたは安倍政権を評価しますか?
政治
-
10
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
11
沖縄県って日本固有の領土とはいえないんじゃないですか? 琉球王国って完全な独立国で、完全に朝貢貿易に
世界情勢
-
12
なぜ国民の大半が反対している国葬を強行するのですか?岸田は、「民主主義を守る」と言っていたのでは?
政治
-
13
まだ1度もコロナにかかったことがないって人いますか?コメントお待ちしております
世界情勢
-
14
東国原英夫氏が宮崎県知事選に出馬を表明しました。 (12月8日告示、25日投開票)とのことですが、
政治
-
15
国葬に反対してる人たちって・・・
政治
-
16
日本では徴兵について全く議論もされてないですが、少なくとも考えて置く必要はありますよね?
政治
-
17
国葬賛成派のデモの映像が少なかった
政治
-
18
値上げする奴を何故逮捕しないのです?
その他(ニュース・時事問題)
-
19
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
20
国葬反対は8割だったのですね!
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
戦争犯罪人プーチンに媚び入っ...
-
5
イランは法治国家なんですか?
-
6
日本大丈夫?20年後にはどんな...
-
7
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
8
安倍政権の悪夢の10年間の反...
-
9
来月の統一地方選、自由民主党...
-
10
統一創価不正選挙じゃなかった...
-
11
岸田さん好きですか? 3万嬉し...
-
12
宇都宮健児さんは、都知事適任...
-
13
4月の選挙自民党に投票します?
-
14
来月の統一地方選、自由民主党...
-
15
ウクライナ戦争の原因
-
16
来月の統一地方選、自由民主党...
-
17
選挙で知人から投票を依頼され...
-
18
来月の統一地方選、自由民主党...
-
19
真の民主主義と言えるのでしょ...
-
20
選挙直前の駅前の朝立ちについ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
>良識ある選挙民の多数が世襲議員を支持したから多いのです。
憲法に定められた通り、国会議員は選挙区の選挙民の利益代表では有りません。日本国民全体の利益代表です。
もし今国会で、日本国民全体の利益である、10増10減が実現できないようなら、私利私欲の政治、此処に極まれりと成るのではないでしょうか?
国会議員が世襲で成れる制度よりも、くじ引きで成れる制度の方がマシです。
マイナンバーカードの番号を使って、くじ引きで国会議員に成れるようにすれば、選挙に金もかからず、不正も有りません。
一票の格差も有りません。くじ引きで当選する制度は、平等、公平な選挙制度です。