
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知的障害とひと言に言いましても、その状態は様々ですのですし、知的障害の程度も様々ですので、一概にこうだと言えることではありませんが。
一番よくあるケースとしては、「人に会ったら挨拶しなさい」と知的障害者が誰かに教えられて、それを忠実に守った場合、知的障害者は、外に出て出会った人みんなに挨拶をするんですね。その挨拶が相手が受け止めてくれないと、挨拶できてないということになるので、その挨拶をその相手にしつこく繰り返す。つきまといが発生したり。
また、その相手が走って逃げたりすると、その相手の行動に触発されて、自分も同じ方向に走ってしまう、その相手を追いかけるということではなく、触発された行動が、結果的にそういう状態をつくる。ということですね。
例えば、歩道に白線などが引いてあると、その白線のまま進んでしまい、目的地につけない。ということもあるんですね。つまり知的障害者は、環境からの刺激を合理的なもの不合理的なものに、分けることが難しいのです。
これも、程度の問題ですので、知的障害者は全てそうだと言えることではあまりません。
なので、相手が知的障害者か或いは機能的に問題があることが明らかで、人をついつい追いかけてしまうようなことがあった場合は、迷子と同じように考えて、保護目的として警察にご連絡なさるのがよろしいことだと思います。
SNSの場合は、嫌ならブロックすればいいという機能があるので、それでいいんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
最近インスタのストーリーでみ...
-
5
Facebookで一度非表示にすると[...
-
6
インスタのストーリーに芸能人...
-
7
Facebookでログインしようとす...
-
8
インスタに水着姿をあげている...
-
9
Instagramなど、SNSで絶対イイ...
-
10
Facebook、コメントが表示されない
-
11
インスタでストーリーや投稿で...
-
12
インスタで間違えて投稿のシェ...
-
13
インスタのストーリーを非表示...
-
14
インスタの通話中でアラームな...
-
15
インスタのDMからLINEに移動す...
-
16
彼女がいるのにインスタで一言...
-
17
美容師のインスタの投稿ってな...
-
18
インスタのタイムラインには表...
-
19
インスタのストーリー見てくる...
-
20
インスタのログインアクティビ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter