
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本・基礎でしょう。
その後の大学、あるいは社会に出てから「応用」に使えるようにするためののもの。
一生「応用」せずに終わるものだってたくさんあります。
>量子力学でしょうか?
「量子力学」も、「目的」ではなく上に書いたような「基本・基礎」の一部です。

No.2
- 回答日時:
工学部に電気科や機械科があるのと同じ。
「デカルトの要素還元主義」により、学問はどんどん細分化されている。
今は「量子力学」「電磁気学」でも大きすぎる。
さらに下位項目がたくさんできている。
そこに未知の領域がたくさんあるからである。
まだまだ一つのトレンドだけで語れる段階ではない。
工学部の物理は工学の道具にするための物理である。
物理学科の物理はそれそのものが探究の対象である。
将来探究する研究者になるための物理である。
>理学部の物理学科の物理は、最終的に何を目的にしているのでしょうか?
これは研究者向けの質問である。
学生に当てはまることではない。
大学は大きく「研究」と「教育」の機能がある。
研究とは今まで獲得した知識技能を使って未知の領域に踏み込む活動である。
言い換えれば「教科書を作る」活動である。
教育とはこれまで蓄積されてきた知識や技能を習得させる活動である。
言い換えれば「教科書で学ぶ」活動である。
学生はまだ「教育」の対象であり、最終目的の入り口にも立てない。
No.1
- 回答日時:
>理学部の物理学科の物理は、
>最終的に何を目的にしているのでしょうか?
>量子力学でしょうか?
私が大学時代の研究は計量の基準を作るための
基礎研究でした。
量子力学は使いましたが目的じゃありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい
物理学
-
どうして相対論信者さんたちは、偉そうに知ったかぶって回答しますか?
物理学
-
物理のエッセンスで「失われたエネルギー=現れたエネルギー」が成り立つことが書いてありました。感覚的に
物理学
-
4
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
5
運動量保存則は外力が働かない時に成立して、もともと持っていた運動量に従って運動することはわかりました
物理学
-
6
Nは垂直抗力。 N=50×9.8ですよね?? だって垂直抗力=mgだから ならこの運動方程式は50×
物理学
-
7
宇宙が始まってからの光の速度の変化が、この美しい対数グラフの可能性は有りますか?
物理学
-
8
物理学の素朴な疑問です。 E = hνという公式のνについてです。 Eはエネルギーで英語のEnelg
物理学
-
9
並進対称性について
物理学
-
10
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
11
写真の問題ではBの電位を求めているのですが、 なぜ、 「BD間の電位差(V BD)」/「回路全体の電
物理学
-
12
写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。
物理学
-
13
量子もつれとは何ですか。
物理学
-
14
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
15
①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質
物理学
-
16
自己誘導について「V=-L(ΔI)/(Δt)」という式がありますが、電流と時間の変化か写真のグラフで
物理学
-
17
力を2回分解することはできますか? 垂直方向の力Fを以下の構造で水平方向に変換したいです。摩擦なしで
物理学
-
18
角運動量の定義式
物理学
-
19
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
20
とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
共役複素数関数。。。
-
5
光学、電磁気学、量子力学の違...
-
6
正準量子化はなぜ上手くいくのか
-
7
数学的には「波の収縮は起こら...
-
8
量子力学の応用
-
9
【量子力学を一言で言うと?】...
-
10
量子力学や素粒子論では「素粒...
-
11
量子力学 複素共役 ダガー
-
12
量子力学において運動量を微分...
-
13
量子力学について
-
14
量子力学の勉強について
-
15
砂糖水の砂糖分子の拡散は厳密...
-
16
波動関数の状態ベクトルについて
-
17
量子力学って
-
18
量子力学について質問します。 ...
-
19
3枚の偏光板
-
20
波動関数のプサイとファイの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter