
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
効きそのものはドラムブレーキのほうが上です。
ディスクブレーキのメリットは放熱性、水がかかった状態からのリカバリー
中間域の効きのコントロールのしやすさ になります。
現在ではメリットの多さからディスクブレーキが優勢です。
(フロントはほぼ全部がディスクブレーキになっています)
効きの悪さはブレーキの大型化、ブースターの強化で賄っています。
大型の高級車だとリアブレーキは「ドラムインディスク」というタイプになっていることが多いです。
これはブレーキ機構が二つセットになっています。
フットブレーキ用にコントロール性に優れたディスクブレーキが、
駐車ブレーキ用に効き重視のドラムブレーキが同心円状に纏められています。
No.5
- 回答日時:
現役でも整備士でもないけど現役の整備士しか知らないことじゃない刈る書いてみる。
「耐久性」
何の?ってことになる。
パッドの対磨耗性?
摩擦対象部品の寿命?
走行中の性能維持性能?
ドラムもディスクも物理的には同じ金属で同じパッド材質で同じ接触抵抗なら、
同じ重量のものを同じ距離で止めるのにドラム&ディスクもパッドも同じだけ磨耗する。
ディスクはオープンパーツなので放熱が良い。
走行という連続使用において、性能限界温度で使い続けるよりも常に温度が下がりやすい状態にある方が安定温度域で稼働する方が安定した性能が維持出来る。
故に走行において負荷の高い前輪にはディスク、後輪にはドラムというパターンがもっとも多くなる。
長い目で部品の磨耗寿命が長いといっても、メンテ性を考えればドラムは劣る。
制動部品だから劣化度合(パッド&シューの磨耗度(残量)が目視できることも非常に有効)。
総合的に見たときにディスクの方が性能が高いから前輪では普及した。
あとは車両の使用条件によってどうするかがメーカーの考えになる。
No.4
- 回答日時:
ドラムブレーキのメリットもあります。
ライニングの面積が大きく取れるので制動力や耐摩耗性もディスクブレーキより優れています。
ディスクブレーキと比較したデメリットはある程度密閉されているので摩耗したブレーキ紛が溜まってくるので定期的な分解掃除が必要な事。
ドラムとライニングの隙間調整が必要な事、一応自動調整機構になっているのが多いですが、ある程度摩耗したら一段広げて隙間を少なくするような機構に対してディスクブレーキのパッドはピストンシールのゴムの弾力を利用して常にブレーキを掛けた状態から僅かに一定量戻す構造なのでドラムブレーキと比べて隙間の変化が少ないので踏み代の変化も少ない事。
ディスクブレーキのほうがペダルの踏力に応じたブレーキ力の調整がしやすいこと。
ディスクが露出しているのでドラムブレーキより放熱性が高く耐フェード性に優れている事。
等の事もあって制動時のフィーリングも良く、高速耐久性も高いので、高速性能が高い乗用車、高級車ではディスクブレーキが一般的になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
車の内装について用途不明な箇所があります。写真を添付させていただきます。 助手席側のダッシュボードの
国産車
-
歩いてたらこの車を見かけました。 非常に珍しいでしょ? もし売ってたらいくらぐらいしますかね? 何と
国産車
-
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
4
エンジンの回転方向を決める物はなんですか? なぜ右回りになるのですか?理屈が分かりません。
その他(車)
-
5
トヨタ車にスバルのアルミを入れている人がいましたが、互換性はあるのですか?
国産車
-
6
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
7
【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直
国産車
-
8
日産がワンペダルを廃止した理由は
国産車
-
9
【ホワイトガソリン】ホワイトガソリンってなんですか? ホワイトガソリンと自動車用
国産車
-
10
【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、260PSは何馬力ですか?
国産車
-
11
【自動車】のCVTはトルクコンバーターが付いていないのですか?
国産車
-
12
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
13
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
14
「MT車」
その他(車)
-
15
【タイヤ】バイアスタイヤとラジアルタイヤだとどちらの方が高性能な高級タイヤなのでしょうか
国産車
-
16
トヨタ86(ZN6)にこのようなボタンが付いていますが、これらのボタンを押すとそれぞれどんな効果があ
国産車
-
17
車のエンジンをかけないでラジオを聴きたいのですが、画像のような説明書を見ても分かりませんでした。どう
国産車
-
18
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
19
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
20
360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
止まるときブレーキから「キ~」
-
5
ABS装備車のエア抜き方法について
-
6
ブレーキパットの片減りについて
-
7
ブレーキパット交換後にも「キ...
-
8
信号停止の際にブレーキを踏む...
-
9
フロントディスクローターの摩...
-
10
ブレーキの異音
-
11
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
12
車をバックした時、ブレーキに...
-
13
13万kmを超えた車。始動時...
-
14
電動工具のブレーキについて質...
-
15
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
16
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
17
ブレーキへダルのストロークが...
-
18
ブレーキの異常?左後輪の発熱
-
19
ブレーキペダル底突きについて
-
20
エアオーバーブレーキのホイー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter