
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お察しの通り、官能基全体の極性が関係しています。
酸性を示すと言うことは、水素イオンH^+を他に与えるということです。
H^+を他に与えられる物質は、逆に言えばH^+を失っても安定して存在できることを意味します。
どのような陰イオンなら安定に存在できるかというと、電荷が1カ所に集中せず分散しているものほど安定して存在する傾向にあります。
カルボキシ基では水素イオンが抜けたあとに R-C(=O)-O^- と言う構造になります。これだけで見ても、単結合酸素原子上の負電荷はカルボニルに引っ張られて電荷が分散すると言えますが、原子の位置はそのままで電子だけ移動した R-(C-O^-)=O と言う構造と等価で、実際にはこれら2つの中間的な状態となります。すると負電荷は2つの酸素原子上に分散することとなり比較的安定な構造を作れますので、カルボキシ基はH^+を放出することができます。
これに対して、ヒドロキシ基では水素イオンが抜けたあと R-O^- というアルコキシドイオンとなりますが、この酸素原子上の負電荷を他に散らばらせることができず1カ所に集中するので不安定です。よってアルコール性ヒドロキシ基は通常は酸性を示しません(フェノール類においては負電荷をベンゼン環上に分散させることがいちおう可能なのでフェノールは極弱い酸性を示します)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました
化学
-
高二になってから化学が始まってちゃんと授業聞いているのに全然分からないし、解説を読んでも分かりません
化学
-
化学 この問題が分かりません(泣)教えてください
化学
-
-
4
水の質量と重さ(質重)
化学
-
5
塩の性質について 「Naclは強塩基の塩であり、強酸の塩でもある。 それならばNH4Clは弱塩基の塩
化学
-
6
有機化学を1から学びたいのですが 簡単でおすすめな参考書と勉強法を教えていただきたいです
化学
-
7
化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 問題1】LD50を説明する下の文について
化学
-
8
希硫酸と濃硫酸って問題の中で区別しないといけないものなんですか?
化学
-
9
化学
化学
-
10
酢酸とアンモニアの中和反応で塩を書くときCH3COONH4になるなどの反応してできたもので NH4C
化学
-
11
αグルコースのHとOHとかって逆に書いても大丈夫なのでしょうか?
化学
-
12
追加の仕方が分からず何度も投稿してしまいすみません、、酸性溶液をいくら希釈してもpHは7より大きくな
化学
-
13
【 化基 計算ミス 】 どこで計算ミスをしているのか、 教えてくださいm(_ _)m (作った式は正
化学
-
14
化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では
化学
-
15
この構造式はアセチルサリチル酸で合ってますよね?
化学
-
16
コドンはmRNAですか?
生物学
-
17
水と片栗粉の分離を早める方法はありますか?
化学
-
18
中和して水素イオンと水酸化物イオンのどちらかが残ることってあるんですか? 早めに返信くれるとありがた
化学
-
19
化学基礎の化学反応の問題です。 青い下線のところのmolがなぜこの数字になるのかを教えてください。
化学
-
20
化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電子親和力について教えてくだ...
-
5
EDSの半定量分析結果の使い方
-
6
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
7
立方最密格子と六方最密格子の違い
-
8
エネルギー準位図の描き方を教...
-
9
原子の右上にある数字と右下に...
-
10
PF5のP原子はどのような混...
-
11
違いを教えて下さい。
-
12
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
13
SF4、SF6の中心のS原子...
-
14
発光分析と吸光分析
-
15
合金の化学成分[%]について
-
16
原子のモデル図の描き方(中学...
-
17
ダイヤモンド格子の問題
-
18
硝酸分子の構造式を教えてください
-
19
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
20
共鳴構造式の書き方って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter