アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

それは日本(にほん)と二本(にほん)の発音が同じだからではないでしょうか?

つまり日本は二本の柱で支えられているのです。ではこの二本の柱とは何を意味するのでしょうか?

私は、男性天皇と女性天皇だと思います。最近、女性天皇を立てよと言う人が居ますが、男性天皇と女性天皇の二人の天皇を立てるのなら問題は有りません。万世一系の男系の皇統は守られるからです。

「日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • それなら、三本以上にするべきではないですか?

    三脚の椅子や机は有りますが、二脚の椅子や机は有りません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 09:50
  • 鳥居の起源については、国内起源説や外国起源説など諸説あり[6]、考古学的起源についてはっきりしたことは分かっていない。単に木と木を縄で結んだものが鳥居の起こりであると考えられる。

    神域についても、海の中や道路に立っている鳥居も有ったりして、どちら側が神域なのか分からないものも有ります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 10:07
  • 例外を持ち出して全体を語ってはいけません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 10:10
  • 鳥居が門だと言うのは、後からのこじつけだと思います。

    こじつけが過ぎますね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 10:43
  • 最も原始的な鳥居は、木と木の間をしめ縄でつないだものと考えられています。現在でも鳥居はしめ縄で結ばれていますし、岩と岩を結んだものは夫婦岩と呼ばれています。

    つまり、岩の片方は男か女である事は明らかです。

    「日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支」の補足画像5
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 11:16
  • 鳥居で重要なのは「しめ縄」です。しめ縄が省略された鳥居も有りますが、鳥居の始まりが、木と木をしめ縄で結んだ事が始まりだとすれば、二本の柱は、しめ縄を掲げる為の柱だとも言えます。

    「日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支」の補足画像6
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/11 20:11
  • 門だとしても、何故、もっと安定する、四本柱の門にしなかったのか?

    何故、二本柱にこだわったのか?

    「二本」と言う事が重要なのです。一本でも三本でもいけないのです。

    そう考えると、やはり、一本は男性天皇、もう一本は女性天皇と考えるしか選択肢は有りません。

    なお、万世一系については、科学的に問題が有るとの指摘ですが、これは天孫降臨と同じように、科学では語る事ができません。

    つまり、天皇は天孫降臨の神武天皇より始まる万世一系の男系の天皇の歴史という神話なのです。

    この神話が無駄だと言うのは間違いです。詳しくは「サピエンス全史」を見てください。
    _____________
    【世界的ベストセラー】サピエンス全史|人類は「ウソ」に生かされていた。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/13 10:30
  • >日本を「にほん」と読むのは、近代からです。


    嘘です。そんな証拠は有りません。有ると言われるなら、その当時の録音を聞かせて下さい。

    日本が倭国から、日本に成ったのは、7世紀頃です。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/13 10:38
  • 日本が倭国から日本に成ったのは7世紀ごろ、天武天皇の頃です。

    その頃から、「にほん」と呼んでいた可能性が有ります。

    鳥居が8世紀なら、私の話は矛盾しません。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/13 10:42
  • 鳥居の起源として、二本の木を「しめ縄」で繋いだものが有力です。

    木の数を数えるのに「ひとはしら」とは言わんでしょう。木の数は「いっぽん」「にほん」です。

    そして「にほん」から「日本」が生まれたのです。そう考えると、何ら矛盾する事は無いです。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/13 19:58

A 回答 (25件中1~10件)

お礼について。



神道や天皇起源を、仏教由来や中国由来、あるいは大陸由来説であると推したいのならは、もう少し文脈を工夫するとよろしいかと思います。鳥居の起源をユダヤ由来とする説もありますしね。

日本ニホンは、鳥居の二本ニホンの柱に通ずる、とってつけたような幼稚な戯言よりは、百万倍マシです。
    • good
    • 0

お礼について。



妄想に矛盾もなにもないので、それでいいならそれでいいですよ。何回同じとろこをループするんだろうね。

木と木をしめ縄でつないだら、それは柱ですよね。ただの木に主が宿って柱となるんです。つまり、それは御柱であって、神なのですよ。なので神を柱と数えます。それが、神道の概念なんですよ。神道の概念では神があまたにいらっしゃるので、ひと柱ふた柱と数えます。人柱と間違えるから、イッポンニホンと数えるんだなんて、アホな話しは聞く必要なし。

因みに仏教では、仏を一尊ニ尊と数えます。イッソン、ニソンですね。音読みなんですよ。仏教は外来文化なので当然ですね。仏教の広がりはお経の普及です。お経は漢語で書かれてあるので、漢語を理解することが学問となりました。漢字の普及です。そして、その漢字からひらがなが発明されます。それは、漢字の意をやまとことばで表記するためです。

日本の音読みはニホンであるが、その意をやまとことばに訳すると、ひのもと、である。つまり訓読みですね。

神道も、鳥居も、天皇も、外来文化であって、日本固有のものではない。特には漢語を普及させた仏教に由来すると、あなたは説明したいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>神道も、鳥居も、天皇も、外来文化であって、日本固有のものではない。


そもそも、突き詰めて言えば、純粋に固有の文化を持っている国が有るのか? という話に成ります。どの国も多少は外国の文化の影響を互いに受けているものです。

日本という国名も、明らかに中国の影響を受けています。大和言葉と外来の言葉が融合して現在の日本語に成ったと言う事です。

現在の中国語の八割は日本で作られた和製漢語だという話も有ります。このように言葉は互いに影響しあっているのです。

お礼日時:2022/10/14 12:33

お礼について。



イッポン ニホンという数え方は外来語です。漢語由来の数え方です。何回ゆうたら分かるねん。やまとことばではないんです。
神をひと柱ふた柱と数えるのは、樹木を神体として祭る御柱(おはしら)から由来します。

そして、日本の意は、日出処、読み方はひのもとです。それを漢語読みすると、ニホンとなります。仏教信仰を天皇が支持したことで、漢語文化が隆盛すると、ヒノモトからニホンへと読みが変わるのです。

あなたの見解は、矛盾しかございません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでは昔は生えている木の本数を数えるのに、一本、二本と言わずに、ひとはしら、ふたはしら言うてたのですか? ひとはしら言うたら、人柱と間違われますよ?

鳥居の起源として、二本の木を「しめ縄」で繋いだものが有力です。

木の数を数えるのに「ひとはしら」とは言わんでしょう。木の数は「いっぽん」「にほん」です。

そして「にほん」から「日本」が生まれたのです。そう考えると、何ら矛盾する事は無いです。

お礼日時:2022/10/14 09:11

> 門だとしても、何故、もっと安定する、四本柱の門にしなかったのか?



4本が安定するっていうのが、まったくもって勘違い。
建築学を勉強した方がいい。

上に構造物がない、奥行きを必要としない構造物に、4本の柱は不要です。
論じるなら、科学を勉強しなさい。

自分の持論を正当化しようと、ただ叫ぶのは、エセ科学であり、カルト宗教と同じです。

>何故、二本柱にこだわったのか?

だから、こだわってないって・・・
必要ない柱は作らないよ。

>「二本」と言う事が重要なのです。一本でも三本でもいけないのです。

ここで、なんの根拠もなく、思ったことを述べるだけ。
仮説にもならない。あなたの感想と思い込みです。

>そう考えると、やはり、一本は男性天皇、もう一本は女性天皇と考えるしか選択肢は有りません。

そう考えると・・・って、あなたが、かってに持ち出した理屈を根拠に、のべても、その後の話に、まったく信頼性はありません。

>なお、万世一系については、科学的に問題が有るとの指摘ですが、これは天孫降臨と同じように、科学では語る事ができません。

語れますよ。

人間の寿命との矛盾、
在位期間の推移からみた古代の異常値
正史以外の神社などの伝承とのマッチング、
戦争の勝者以外が、国の根源になった例など、世界中どこにもない事実、
正史からだけみても、少なくとも3回王朝が変わっている・・・
2000年、男系の血縁が続くはずがない(特に医学の発達しなかった古代や中世を含めたら)確率

歴史、科学、文化人類学、医学、統計学を駆使して、すでに否定されているのですよ。何十ものまっとうな科学者、学者によって。信じているのは、売国奴の長州が作り出した、わずか数代の、天皇システムという、過去の天皇とはまったく無関係の、錦の御旗管理システムとしての天皇制を、日本の伝統だと信じさせられている、人たちだけです。

>つまり、天皇は天孫降臨の神武天皇より始まる万世一系の男系の天皇の歴史という神話なのです。

つまりの使い方違いますよ。その前の説に、科学的根拠がないんだから、つまりと行っても、論理的に成り立たない。

>この神話が無駄だと言うのは間違いです。詳しくは「サピエンス全史」を見てください。

くだらん単一の情報源に興味はありません。
少なくとも、数百冊ぐらいは、本を読んでから、歴史を語ってください。
    • good
    • 0

お礼について。



「鳥居の柱はニホンある、そのニホンはこの国の名称ニホンに通ずる、それは男性天皇と女性天皇を表す。」それがあなたの質問の主旨なんでしょ?

それは違うと私は説明しているのです。「日本」の意は、やまとことばとしては、ヒノモト、日出処の意だし。
「神」を数えるときの単位は、柱です。やまとことばとして、ヒトハシラ、フタハシラ、と数えるんですよ。
神を、一本、二本とは表記しないし、イッポン、ニホンとは、数えないのです。

漢字の読み方として、音読み訓読みというのがありますでしょう?
訓読みは、その漢字の意味をやまとことばに訳したものです。音読みは、中国由来の発音に基づく読み方なんですよ。日本古来のものである神道の表しは、中国由来の音読みを採用しないのです。

なので、日本と柱は、意味も音も通じてないって、回答をしているんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥居の起源として、二本の木を「しめ縄」で繋いだものが有力です。

木の数を数えるのに「ひとはしら」とは言わんでしょう。木の数は「いっぽん」「にほん」です。

そして「にほん」から「日本」が生まれたのです。そう考えると、何ら矛盾する事は無いです。

お礼日時:2022/10/13 19:57

1300年以上前の話なんだから、何を言っても矛盾はしませんよ。


宇宙人が設計したんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

荒唐無稽な事は言わないでください。

お礼日時:2022/10/13 15:21

お礼について。



漢字は、読み方が変われば意味も変わるという文字ではありません。
また、当時の表記文字そもそもは、話し言葉の表記ではありません。意味や主旨を表記しているのですね。そして日本語には、日本独自のものとしてのやまとことばと、外来語である漢語があります。一本二本という読み方は、どちらかというと漢語文化の影響を受けた読み方です。同じく外来文化である仏教は、この影響を強く受けますが、神社はそうでしょうかね?

日本語の古語として数は、ひとつふたつみっつと数えます。神を数えるときの数え方は、ひと柱、ふた柱、です。神に通ずる天皇を、一本と二本と数えるような不敬なことはいたしません。
ましてや、あなたがおっしゃるような、日本を象徴する鳥居と天皇において、そのような数え方が許されると、あなたは思うのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥居は二柱です。二本柱と言っていたかもしれません。従って、矛盾は有りませんし、不敬でもないです。

お礼日時:2022/10/13 15:19

鳥居は門ですよ。

だから参道の入り口にあるのです。門をつくれば、単純な構造として柱が2本になるのは必然。原始人だってわかることです。

なお、万世一系など、学術的にはないことがわかっています。日本だけですよ、御用学者がインチキ正史を権威化して国民を騙している。保守がそれを政治利用している。安倍などが典型。もっと言えば、尊王攘夷を掲げて、イギリスに国を売って、明治政府を作った長州が、天皇制を利用したのです。

天皇が万世一系など、それまでだれも思っていなかった。本当の愛国心とは、真実を知ること。日本にはかつて、さまざまな勢力が存在し、戦争し、王朝も交代したが、その価値残りが今の日本の期限。それらのごたごたを含めて、日本の起源なんだ・・・・すごいよね、っこと

世界中の、誇り高き歴史感は、大半はそういう感じのリアリティがあります。嘘を信じろ!!科学を捨ててでは、北朝鮮とやってること同じですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

門だとしても、何故、もっと安定する、四本柱の門にしなかったのか?

何故、二本柱にこだわったのか?

「二本」と言う事が重要なのです。一本でも三本でもいけないのです。

そう考えると、やはり、一本は男性天皇、もう一本は女性天皇と考えるしか選択肢は有りません。

なお、万世一系については、科学的に問題が有るとの指摘ですが、これは天孫降臨と同じように、科学では語る事ができません。

つまり、天皇は天孫降臨の神武天皇より始まる万世一系の男系の天皇の歴史という神話なのです。

この神話が無駄だと言うのは間違いです。詳しくは「サピエンス全史」を見てください。
_____________
https://www.youtube.com/watch?v=o2pTbW4nK8M&t=861s
【世界的ベストセラー】サピエンス全史|人類は「ウソ」に生かされていた。

お礼日時:2022/10/13 10:23

ぜんぜん面白くないので、


たぶんバチが当たるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ではない回答は止めてください。

お礼日時:2022/10/13 05:58

日本を「にほん」と読むのは、近代からです。

その意は「ひのもと」とされます。日出処ですね。

因みに、ジャパンも、同じ意味です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>日本を「にほん」と読むのは、近代からです。


嘘です。そんな証拠は有りません。有ると言われるなら、その当時の録音を聞かせて下さい。

日本が倭国から、日本に成ったのは、7世紀頃です。

お礼日時:2022/10/13 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!