
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
住信SBIネット銀行とSBI証券を利用するなら、ハイブリッド預金口座を使うと証券会社への入金の手間が省けて便利、というだけです。
積立だけじゃなく株を頻繁に売買する人にとっては入金の手間が省けますよね。
ちなみにSBIの積立NISAは三井住友のクレカから入金もできるので、クレカのポイントを貯めたい人はクレカ経由もお勧めです。
No.1
- 回答日時:
ハイブリッド預金は住信SBI ネット銀行(NEO BANK)とSBI証券間で資金移動がスムーズとなるスゥィープサービスと言いまして、郵便局ATM等からカードで代表口座に入金すると、ハイブリッド預金へ振り替えて投資準備金となり、証券口座と銀行口座間のクイックな資金移動以外に金融商品を売却した際にハイブリッド預金に自動配置されます。
ハイブリッド預金に資金移動することは資金の安全管理となり、証券会社が破綻しても銀行預金として管理されるので資金は保護されます。
金融商品を売却されると2営業日後にはハイブリッド預金に配置され、また金融商品を買う際には即時買付けが可能です。
ハイブリッド預金は大手証券会社のMMFやMRFと同様の概念で投資家保護の観点で考えられたSBI証券独自のサービスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SBI証券で投資をしたいのですが、SBIネット銀行から直接引き落としはできませんか?
- SBI 証券 と SBI 新生銀行、住信 SBI ネット銀行 、三井住友カードゴールドNLを持ってい
- SBI証券で投資をしたいのですが、おすすめの入金方法を教えてください。
- SBI証券にて米国株を売却したら預かり金(米ドル)に日本円が表記されますがこれはどうしたらSBIネッ
- 銀行が倒産した場合の預金補償について
- 証券会社が倒産したら 口座に預けているお金を失ってしまうのでしょうか?
- SBI証券にて米国株を売却し、口座サマリーには米ドルがある状態です。 この状態から口座への移動し現金
- SBI証券が倒産したとしてもETFや投資信託のお金は上限なく戻ってくるのですか?
- 法人の証券口座と有価証券の仕訳について教えてください
- SBI債に興味はありますが、、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外赴任 日本の証券口座 今、...
-
野村MRF
-
証券会社などの口座、残高ゼロ...
-
お恥ずかしい話ですが、所有し...
-
古い株券ってどうすべき?
-
外国債券は野村證券か三菱UF...
-
ポルシェって野村証券しか扱わ...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
個人向け国債
-
初めての資産運用
-
10年もの国債(1.5パーセント)
-
国債はどこで買うのがお得?
-
国債(中途換金または解約)に...
-
岩手県の わんこ債 というもの...
-
FRBがリセッションで金利を下げ...
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
国債について
-
資産運用について、元本保証の...
-
1〜2千万のまとまった資金でほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い株券ってどうすべき?
-
海外赴任 日本の証券口座 今、...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
SBI証券のハイブリッド預金につ...
-
債務整理中で証券口座開設は可...
-
彼女が証券会社勤務。彼女の勤...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
個人向け国債
-
エルピーエル日本証券をFPか...
-
ストリップス債を勧める証券会...
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
かつての山一證券の廃業について
-
個人向け国債はどこで購入して...
-
証券会社のグループ会社に転職...
-
SBI証券は証券会社勤務だとバイ...
-
ポルシェって野村証券しか扱わ...
-
ドイツ企業はなぜ野村証券が強...
-
証券会社などの口座、残高ゼロ...
-
四年前に母親が大和証券から [...
-
銀行と証券会社が発行する国債...
おすすめ情報