
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7 です。
CPU クーラーは色々ありますが、スリム型パソコンということなので、周辺の部品やサイドパネルの干渉しないかどうかを確認する必要があります。
Intel のリテールクーラーは、下記のようなものです。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWMGRX6 ← インテルE97379-003 Core i3/i5/i7 ソケット1150/1155/1156 デスクトップPCコンピュータ用アルミヒートシンクと3.5インチのファン付き4ピンコネクタCPUクーラー
ただ、CPU を OEM 供給を受けているメーカー製パソコンには、恐らくリテールクーラーではなく、下記のような CPU クーラーが使われていることが多いです。
http://amazon.co.jp/dp/B07V6YQM81 ← アイネックス LGA115x用 CPUクーラー CC-06S
普通の使い方ならそこそこ冷えますが、ゲームのような高い負荷の場合は、ファンの回転数が上がり、多少煩くなります。それに、冷却能力がそれ程高くないので、じわじわと温度が上がったりもします。
そこで、高い負荷でも冷やせるように、下記のようなトップフロータイプの CPU クーラーが使います。有名な Noctua の薄型トップフロークーラーで、現在7割引きで販売されています。高さは 70mm ですが、ファンが 120mm と大きいので、ケースのよっては周辺と干渉して、入らないものもあるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B075SF5QQ8 ← ¥2,303 Noctua NH-L12S, プレミアムロープロファイルCPU 静音120mm PWMファン付き (ブラウン)
下記は、高さ 65mm で小さ目の 92mm ファンを使っているので、周辺とは干渉しにくいでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00VB3Y89E ← ¥3,227 Noctua NH-L9x65, 高さ65mm ロープロファイル用 CPUクーラー (ブラウン)
Pentium G5400 の TDP は 54W で、Core i7-8700 は 65W と一寸増えていますが、ほぼ同じと考えて良いです。Core i7-8700 は、性能が高い分発熱は多くなる傾向があるでしょうけれど、作業内容によりますね。動画編集でエンコードを行ったり、ゲームをプレイすると、高負荷状態となってかなり熱くなります。Intel Step Speed Technology 機能で、アイドル時はクロックとコア電圧を落としますので、待機状態が多い場合は、それ程発熱しません(笑)。
※CPU 温度をモニターする場合は、CoreTemp が便利です。通知領域に常時表示させておくと良いでしょう。多コアの場合は、設定で最高温度のコアだけを表示させることができます。
シンプルなCPU 温度モニター!「Core Temp」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/coretemp …
スリム型のデスクトップパソコンは、内部が狭いですね。付いているファンは、電源ユニットの排気ファンくらいでしょう。
使用中に温度が上がり過ぎてサーマルスロットリングが発生したら、サイドカバーを外して扇風機などで風を送って下さい。かなり冷えます(笑)。
ご回答ありがとうございます。
cpuファンは、内部のスペースを見てから決めますが、筐体のサイドパネルは外します。
その代わりに、100円ショップで売っている金属の網のようなものがあるのでそれを立てかけておきます。何かがpc内部に落っこちたら怖いので。。
扇風機は大げさなので(笑)もうひとつcpuファンを付けるかもしれません。
色色と有難うございました。本当に助かります。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
ラインアップのある Core i7-8700 なら確実だと思いますね。かなりの高性能なので、換装されたらびっくりすると思います。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
スペック> Core i7-8700 3.2/4.6GHz 6ア/12スレッド、キャッシュメモリ 12MB、TDP 65W、Intel UHD Graphics 630
Intel UHD Graphics 630 は、中々優秀な内蔵グラフィックスで、軽いゲームならそこそこできたりします。一般的なゲームは、最低設定でなら快適でしょう。
インテル UHD グラフィックス 630でどこまでゲームができるか?
https://thehikaku.net/pc/game/18CoffeeLake-Game. …
CPU の相場は大体下記のような感じです。¥21,800 が多いようです。
Intel Core i7-8700 (3.2GHz/TB:4.6GHz) bulk LGA1151/6C/12T/L3 12M/UHD630/TDP65W
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?IT …
中古 Core i7 (intel CPU)
https://www.pc-koubou.jp/pc/used_intel_cpu_corei …
楽天 CPU Core i7-8700
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/CPU+Cor …
PassMark で、最下位の Celeron と Core i3、COre i5、Core i7 での性能比較のグラフを添付します。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C?*T=*コア/*スレッド)
Intel Celeron G4900 3.1GHz 2C/2T TDP 54W スコア=2,448
Intel Pentium Gold G5400 3.7GHz 2C/4T TDP 54W スコア=3,727
Intel Core i3-8100 3.6GHz 4T/4T TDP 65W スコア=6,165
Intel Core i5-8600 3.1/4.3GHz 6C/6T TDP 65W スコア=9,871
Intel Core i7-8700 3.2/4.6GHz 6C/12T TDP 65W スコア=12,999
約 3.5 倍の性能アップになります。TDP は 65W と低いですので、冷却に関しては大丈夫でしょう。その他に、C:ドライブに HDD をお使いなら、SSD に変えると爆速になります。既に SSD なら何も問題はありません。
上手く換装できることを祈っています。

ご回答ありがとうございます。
かなり高性能だと知り、ほっとしています。
問題は、冷却ファンの大きさです。
私のpcは、スリム型なのですが、cpuの上はまあまあ空間があるほうです。
しかし、冷却ファンを付けられても空気の通り道を確保できるかどうか分かりません。
なので、安価な冷却キットなどが、あるかどうか探してみます。
今回も、色色と教えて頂きありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ANo.4 です。
"BIOS のアップグレードプログラムの更新履歴には、対応する CPU は記述がありませんでした。"
→ アップデートする対象の CPU が多い場合、更新履歴より CPU サポート一覧表を見て下さい。そちらには、BIOS のバージョンが記載されているはずです。
パソコンは、EPSON Endeavor AT994E ですね。下記は仕様です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
ここに搭載可能な CPU が載っていますね。
インテル Celeron プロセッサー G4900(3.1GHz)/ 2MB
インテル Pentium Gold プロセッサー G5400(3.7GHz)/ 4MB
インテル Core i3-8100 プロセッサー(3.6GHz)/ 6MB
インテル Core i5-8400 プロセッサー(2.8GHz)/ 9MB
インテル Core i5-8600 プロセッサー(3.1GHz)/ 9MB
インテル Core i7-8700 プロセッサー(3.2GHz)/ 12MB ← これ!
恐らくこの中から選べば、BIOS のアップデートは必要ないでしょう。Core i7-8700 あたりが、最も性能が高そうです。
H310 は、BIOS をバージョンアップすれば 第 9 世代の CPU も動作しますが、メーカー製のパソコンでは、ある程度アップデート機能が制限されてしまうのは、仕方ないでしょう。
AT994E UEFIアップデートプログラム
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/ …
air_supplyさん、ありがとうございます。ハンドルを見て以前もお世話になったことを思い出しました。その説はありがとうございました。
今回も丁寧な説明をありがとうございます。
メーカー製のpcなので、上記のcpuのリストのcore i7 8700を狙ってみます。
今回も色色とありがとうございます。
cpuとかソケットとか電圧とか、素人には分らないことばかりです。
本当にありがとうございました。何回もお礼を言います。
No.5
- 回答日時:
2018年第2四半期に発売されたCPUを搭載しているという事ですが、
それ以降に発売されたCore i5-9500(2019年第2四半期)をサポートしている製品があれば、
それ以前に発売されたCore i3-8350K(2017年第4四半期)をサポートしていない製品もあったりする。
そんなわけで同時期に販売されているラインナップで採用されているCPUはサポートされていると推測できますがそれ以外は不明。
ですのでマザーボードのファームウェア情報が重要なんです。
No.4
- 回答日時:
チップセットで H310 は、廉価グレードのですから、VRM(CPU 電源回路) 等もそれ程強力ではありませんので、中クラスの CPU が動かせる程度ではないでしょうか? 勿論、マザーボードの CPU サポートにある CPU ならば、BIOS のバージョンをアップデートすることにより、全て載せることができます。
例えば、下記のようにです。
PRIME H310M-A
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …
CPU サポート
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …
BIOS のバー上nは下記のとおりです。
CPU M/B バージョン
Pentium G5400 (3.7GHz, 2C, L3:4M, 54W, rev.B0) ALL 0223
Core i7-9700K (3.6GHz, 95W, L3:12M, 8C, rev.R0) ALL 2201
Core I9-9900K (3.6GHz, 95W, L3:16M, 8C, rev.R0) ALL 2201
BIOS バージョンが、Pentium G5400 が 0223 なのに対して、Core i7-9700K や最上位の Core i9-9900K は 2201 となっています。買った当時のままだとすると、BIOS のバージョンアップが必要ですね。これは、質問者さんがお使いになっている、マザーボードの CPU サポートをご覧になって、判断して下さい。
ご回答ありがとうございます。
メーカーに聞いてみます。
biosのアップグレードプログラムの更新履歴には、対応するcpuは記述がありませんでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
H310で1151ですか。
ならば、
Core i9-9900K
Core i9-9900KF
が一番性能が良いのかな。
ただし、マザーボード側のファームウェアが対応していなければ認識されませんので、
マザーボードの仕様については質問者さん自身で調べてください。
まあ、それを調べることができるなら質問なんてしていないでしょうけど、
質問者さんが対象としているマザーボードの情報が少なくてこれ以上のアドバイスができないのです。
ご回答ありがとうございます。
epson directのendeavorのAT994Eです。
ファームウェアアップデートのプログラムをさがしてみます。
メーカーサポートにもメールしてみます。
コアi5とかコアi7などでファームウェアがアップデートされていなくても付けられるcpuは、ありませんか?
宜しくお願い致します。
色色とありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
デスクトップパソコン
-
4
windows11ではアンドロイドアプリが動くそうですがメルカリアプリは動作しますか?
デスクトップパソコン
-
5
Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
デスクトップパソコン
-
8
デスクトップパソコンのインターネットがつながりません、ドライバーを公式サイトでダウンロードして入れま
デスクトップパソコン
-
9
ジャンクPCを初めて買ってみたいなと思ってるんですけど、親になんて説得すれば許可して貰えますかね
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
windows10で無料で使えるおすすめのパソコンを軽くできるソフトってありますか?スペックは、i5
デスクトップパソコン
-
12
OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?
デスクトップパソコン
-
13
BIOSのことが分からない
デスクトップパソコン
-
14
デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CPUクーラーってインテルのCoreシリーズのどこら辺から必要になりますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
デスクトップパソコンでインターネットにつながりません直し方などありますか?分からない質問など追加で質
デスクトップパソコン
-
19
Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CPUとシャーシファンコネクター...
-
5
Core-i7 4770の温度についての...
-
6
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
7
マザーボードとCPUの保管方法
-
8
自作pcのハードウェア診断に最...
-
9
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
10
自作パソコン(i7-11700K)の冷却...
-
11
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
12
SSD使用のデスクトップPCがうる...
-
13
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
14
CPUとグリス
-
15
CPUクーラーの脱着方法
-
16
マザーボードのヒートシンクが...
-
17
CPUグリス塗りが足りない?失敗?
-
18
Core i5 3570kを使っているので...
-
19
パソコンのCPUの性能について。
-
20
マザボのLEDランプつけてる意味...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter