
No.6
- 回答日時:
>室外機は撤去しておりません。
>そのため、安心ではないのですね。
一般的には室内機に電源を繋ぎ、そこから室外機に電気を送る機種が圧倒的に多いのです。
この場合、室内機が電源に繋がっていないのであれば、問題の線は全く問題なく安全です。
少数ですが、逆のパターンで、室外機に電源を繋ぎ、そこから室内機に向かって電気を送る機種もあります。
この場合は、室外機が電源から外されていないとすれば、問題の線には電気が流れている可能性はあります。
その場合もエアコン用のブレーカーを落とし、問題の配線の先を分けて、一本ずつビニールテープで巻いておけばOKです。
大変勉強になります。
とても親身にお答えいただきありがとうございます。
とりあえずブレーカーを落としてビニールテープを巻いておきます。
そして念のために一度知り合いの電気屋さんにみてもらいます。
No.5
- 回答日時:
新しい画像確認しました。
右下のコードは、室内機と室外機を繋いでいた「送り線」と「通信線」です。
これは室内機(もしくは室外機)が電源に接続された状態で初めて電気が通る線です。
室内機も室外機も撤去されているのなら電気は通っていませんので、そのままで全く心配ないですよ。
いわば、一本の電線が両端をどこにも繋がってない状態で床下に放置されたのと同じことです。
室内機はコードを切除した後に処分しました。
室外機は撤去しておりません。
そのため、安心ではないのですね。
室外機がどれに当たるのかもわからないので写真を撮ってみて掲載をさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
再回答。
画像にある「白い配管2本」はガスを循環させるためだけの配管で、電線ではありません。
当然、電気など通っていませんし、ガスはすでに回収されているはずです。
よって、そのまま放っておいてもなんら問題なし。
右端のグレーのは、ドレン(水)を排水するための塩ビ管です。
当然電気など通っていません。
よってこちらも放っておいて何ら危険なことはありません。
専門の方にご指摘いただけて嬉しいです。
大変勉強になります。
一番大事な部分を写真に掲載できていなかったようです。
鮮明な写真を掲載させていただきました。
右下がおそらく電機の通っているコードかと思われます。
No.3
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
画像が非常に見にくいのですが…
左と真ん中の白いやつは、冷媒ガスの配管。
右端のグレーのはドレンを流す配管。
いずれもこのまま放っておいても全く問題ありません。
が、今後、もし新しいものを設置する可能性があるのなら、埃などが入らないようにビニールテープを巻いておけばオッケーです。
写真では確認できませんが、それ以外にもし電気のケーブルがあるのなら、それは室内機から室外機に電気を送るための「送り配線」です。
これは室内機から室外機に(あるいはその逆もあり)電気を送るための配線ですが、室内機、室外機が撤去されているなら、電気が通っている可能性はありません。
ですのでそのまま放っておいても全く問題ありません。
No.1
- 回答日時:
このコードの先にコンセントが繋がっていたら火事の心配が出てきますが、このコードの先に機器が付いてるなら火事の心配はありません
先端をガムテープ等で被覆してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
このホースは?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
新築の際にコンセントの数を増やす増やさないで悩んでますが、 コンセントの数足りなかったらこうゆうアイ
その他(生活家電)
-
エアコンの電源回路について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
4
電気のアンペア
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
エアコン室外機の配管は剥き出しでも構わないのでしょうか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
最近は何でもLEDに変わってきていますが・・・
照明・ライト
-
7
一人暮らしの女です。 まわりの男達が電気に疎くて、 詳しい方教えてください。 このコンセントの本体そ
その他(生活家電)
-
8
節電について。 家のババアが昭和人間という事もあり、主電源ばかりか、コンセントを引き抜く習慣有るので
その他(生活家電)
-
9
車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
雪国です。 2回の寝室に付けているエアコンの室外機が、今年の冬の豪雪で屋根からの落雪で潰れたようで、
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
コンセントの許容電力について
その他(生活家電)
-
12
電波時計の電波は弱すぎませんか、今後も改善見込みは無いのでしょうか?
時計・電卓・電子辞書
-
13
今は日本でブラウン管テレビを使っている方は
その他(生活家電)
-
14
これの部品の名前が分からないので教えて欲しいです なぜかこの部品が1つ取れているのに気づいて即購入し
その他(生活家電)
-
15
掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
16
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
17
テレビを購入するときのポイント教えてください。 テレビを買い替えようと思うのですが、同じインチ、同じ
その他(生活家電)
-
18
エアコン設置業者が何をミスしたのか、室外機から冷たい風が出て、エアコンから暖かい風が出ます。 しっか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
テレビのデバイスが間違えて外してしまい、こんな風に見つかりません状態になってしまいました。つけ直して
その他(生活家電)
-
20
エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
節電忍者という商品があります...
-
5
エアコン、ビスによる取り付け...
-
6
エアコンに内蔵されているプラ...
-
7
室外機を土の上に置く際の注意...
-
8
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
9
ブレーカーの選定について
-
10
60アンペアのブレーカーで最大...
-
11
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
12
単相3線、3相3線の電流値に...
-
13
ボクシーにキャンピングカー用...
-
14
蓄熱暖房機撤去について、ご相...
-
15
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
16
圧縮機の出力について
-
17
エアコンのドレンホースがどれ...
-
18
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
19
三相モーターに流れる電流値が...
-
20
30アンペアでエアコン2台は厳し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
画像が見えにくいとのことで鮮明な写真を掲載させていただきます。