
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
直観的は難しいな
P⇒Q は (not P) OR Q と同値だから
"x=2ならばx+y=5"
⇔(x≠2) OR (x+y=5)
同様に
"y=3ならばx+y=5"
⇔
(y≠3) OR (x+y=5)
合わせて
(x≠2) OR (y≠3) OR (x+y=5)
ここまでくれば常に真であることは簡単にわかる。
ちょいとお尋ねしますが
(x≠2) OR (x+y=5)
⇔(x≠2) OR (x+y=5)ではないではない
⇔(x=2) AND (x+y≠5)ではない
⇔y≠3ではない
⇔y=3
ですか?
No.3
- 回答日時:
(x,y)の組の集合を意識して
考えるるといいよ…
x=2
の集合は
(2,1)
(2,2)
(2,3,)
などなど
一方x=2で
x+y=五
をみたす集合は
(2,3)
のみ
これら2つの集合を見比べる
今回は前者の集合が後者からはみ出てる
こういうときは
書かれた文章が正しくない
No.2
- 回答日時:
直感で決めるのは、よろしくないかと。
(ときに論理は直感に反するものだから。
書店の数学コーナーで
タイトルに「パラドクス」と入った本を立ち読みすると、
その辺の事情が少し垣間見えるかもしれません。)
命題を変形整理してみましょう。
("x=2 ならば x+y=5" または "y=3 ならば x+y=5")
⇔ ("x=2 ならば y=3" または "y=3 ならば x=2")
⇔ ("x≠2 または y=3" または "y≠3 または x=2")
⇔ (x≠2 または y=3 または y≠3 または x=2)
⇔ (x=2 または x≠2 または y=3 または y≠3)
⇔ ("x=2 または x≠2" または "y=3 または y≠3")
⇔ (真 または 真)
⇔ 真.
積和標準形を目指して変形してゆけば、
ほぼ自動的に計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
C言語と将来性
数学
-
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
-
4
数字の桁区切りについて
数学
-
5
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
6
無限大の大きさ
数学
-
7
『3本の雨傘』
数学
-
8
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
9
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
-
10
この記号の意味を教えてください
数学
-
11
『4色問題⓵』
数学
-
12
『Cの微分』
数学
-
13
公約数・公倍数の性質
数学
-
14
確率が(ある程度)強い人って
数学
-
15
(1)番の答えのところで、なぜx=-1で不連続と書く必要がないのですか?グラフを見てみると不連続っぽ
数学
-
16
4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一
数学
-
17
数学で困ってます。
数学
-
18
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
19
当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x
数学
-
20
中学数学についてです。 二次方程式で、解いた後吟味すると習いました。 「x>0だから〇〇は不適。」の
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
空集合のべき集合
-
5
内包的記法と外延的記法について
-
6
集積点について教えて下さい。
-
7
分数は整数を含みますか? a/b...
-
8
数学でのセミコロンについて
-
9
数字は存在するのか
-
10
高1数学
-
11
⊆この記号の意味は?
-
12
要素と、部分集合の違いを教え...
-
13
部分集合について
-
14
Rの半開区間(0,1]と開区間(0,1)...
-
15
集合の基数について
-
16
高校の数学で 全体集合Uとその...
-
17
ACCESSのSQL
-
18
何故線型空間はあっても、非線...
-
19
アレフ2以上の集合?
-
20
ボレル集合体に含まれないRの部...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter