
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
直観的は難しいな
P⇒Q は (not P) OR Q と同値だから
"x=2ならばx+y=5"
⇔(x≠2) OR (x+y=5)
同様に
"y=3ならばx+y=5"
⇔
(y≠3) OR (x+y=5)
合わせて
(x≠2) OR (y≠3) OR (x+y=5)
ここまでくれば常に真であることは簡単にわかる。
ちょいとお尋ねしますが
(x≠2) OR (x+y=5)
⇔(x≠2) OR (x+y=5)ではないではない
⇔(x=2) AND (x+y≠5)ではない
⇔y≠3ではない
⇔y=3
ですか?
No.3
- 回答日時:
(x,y)の組の集合を意識して
考えるるといいよ…
x=2
の集合は
(2,1)
(2,2)
(2,3,)
などなど
一方x=2で
x+y=五
をみたす集合は
(2,3)
のみ
これら2つの集合を見比べる
今回は前者の集合が後者からはみ出てる
こういうときは
書かれた文章が正しくない
No.2
- 回答日時:
直感で決めるのは、よろしくないかと。
(ときに論理は直感に反するものだから。
書店の数学コーナーで
タイトルに「パラドクス」と入った本を立ち読みすると、
その辺の事情が少し垣間見えるかもしれません。)
命題を変形整理してみましょう。
("x=2 ならば x+y=5" または "y=3 ならば x+y=5")
⇔ ("x=2 ならば y=3" または "y=3 ならば x=2")
⇔ ("x≠2 または y=3" または "y≠3 または x=2")
⇔ (x≠2 または y=3 または y≠3 または x=2)
⇔ (x=2 または x≠2 または y=3 または y≠3)
⇔ ("x=2 または x≠2" または "y=3 または y≠3")
⇔ (真 または 真)
⇔ 真.
積和標準形を目指して変形してゆけば、
ほぼ自動的に計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
数字の桁区切りについて
数学
-
C言語と将来性
数学
-
4
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
5
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
6
無限大の大きさ
数学
-
7
『3本の雨傘』
数学
-
8
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
9
身長187cmです。 身長187cmです。 数学の問題の最後でx^=6とあって、 x=√6とやったら
数学
-
10
笑わない数学ーー確率論
数学
-
11
この記号の意味を教えてください
数学
-
12
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
-
13
『4色問題⓵』
数学
-
14
『Cの微分』
数学
-
15
数学についてです! (1)3√5-2の整数部分はいくつになるか求めなさい A.4 (2)3√
数学
-
16
数学でmodってなんですか?
数学
-
17
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
18
『0⁰=1・□』か?
数学
-
19
公約数・公倍数の性質
数学
-
20
確率が(ある程度)強い人って
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数字の上のバー
-
5
このマーク?はどういう意味の...
-
6
集合の基数について
-
7
(1)PまたはQを通る道順 (2)図中...
-
8
ボレル集合体に含まれないRの部...
-
9
数学の記号で…
-
10
べき集合のTeX
-
11
要素と、部分集合の違いを教え...
-
12
剰余類の置換表現
-
13
ベン図を教えて!!
-
14
全体は部分の総和ではない
-
15
数字は存在するのか
-
16
有理数体Qに√2を加えた集合{Q, √2}
-
17
有限な区間ですか有界な区間ですか
-
18
集積点が、まったく分かりませ...
-
19
述語論理におけるコンパクト性...
-
20
modの計算で解が負になることは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter