
英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要があるのでしょうか?
もともと英語で文法を習っていて、今もgrammar in useという本を使っているので、いざ日本語の参考書を見たら一体全体何を言っているのか、何を指しているのか、全くわからなかったです。ですが問題はきちんと解けました。でも、このまま英語で学習を進めていくことが少し不安です。日本語の参考書にも手を出したほうがいいのでしょうか?
来年は留学するので、日本語とはおさらばですが。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
逆に言えば、外人には文法が無いから、
リンゴの写真を見てthere is an apple
リンゴが2つなら there are two apples
リンゴが2つテーブルの上にあったら、there are two apples on the desk
のように学びます。
だから、幼少のころから、毎日毎日そういうのを何度も繰り返して覚えるんですよ。
No.3
- 回答日時:
文法ってのは言葉を効率よく理解できるように分析したもの。
あなたが暮らす範囲の語学能力であれば、時間かければ日常生活で身に付きます。だって、アメリカの文盲率って6割でしたっけ。
単語数も 日常生活なら5000語。
でも、深い議論や知的な会話を楽しみたいなら数万語。
目的によって必要なものは変わります。
でも、海外で日本語の事を聞かれた時に、知ったかでいい加減な回答されたくないので、日本語の参考書は 今読まなくて良いけど、持って行ってください。
No.2
- 回答日時:
他の日本人と一緒に英語を教えあうときには、やはり日本語で文法用語を少しは覚えておかないと、自分がせっかく知っていることが相手に伝わらないし、相手の言うこともあなたにはわからなくなります。
しかし日本人と一緒に英語を教えあうことなどまったくする気はないのであれば、日本語による文法書なんて、まったく読む必要はありません。
僕はずっと日本に住んでおり、日本人と一緒に英語を教えあうことをよくやってきましたが、もともと日本語の文法用語は最小限度しか覚えませんでした。そもそも、高校2年のときから学校での英語の授業なんて聞かず、授業中に常に英英辞典ばかり読んでいて、文法用語ばかりこねくり回す教師の話をまったく無視していました。
それでも日本の大学にちゃんと受かりますし、問題ないです。英語を日本人に教えたいときには、いつも文法用語をほとんど使わないで教えました。
No. 1 さんの言う通り、本当はあなたの学習方法が最高なのです。でも一般の日本人にはそれが無理だから、文法用語に溺れながら苦闘せざるを得ないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
must と should の違い
英語
-
洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者
英語
-
doがあるのとないのでどう違う?
英語
-
4
「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが
英語
-
5
一つだけ例示し、他にも「~など」と例があることを示したい場合の表現について
英語
-
6
猿も木から落ちるは英語では?
英語
-
7
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
8
助動詞を使った文
英語
-
9
この英文に間違いはありますか?
英語
-
10
英語の品詞について
英語
-
11
「手に汗握る」の英語
英語
-
12
英文の訳でわからないものがあります。 The majority of divorced people
英語
-
13
Today is very cold Today is very cold.は変ですか?
英語
-
14
英訳してください。
英語
-
15
空気を読むは英語では?
英語
-
16
いすゞ自動車株式会社は株式会社なのになぜ英名がISUZU MOTORS “LIMITED”なのですか
英語
-
17
「たくさんのお金の島」を英語に翻訳すると何になりますか?
英語
-
18
the と a の差
英語
-
19
英語学習は受験が諸悪の根源?
英語
-
20
英語 I hope you’re well and yes, quite busy with… ここ
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1945年8月15日時点 ●韓国人、台...
-
5
俺はニート王になるぞ!って言う...
-
6
OCNモバイルONEで容量シェアし...
-
7
英文メールについて
-
8
【日本語】日本語の園芸という...
-
9
「ピンポイント」という日本語...
-
10
「〜は終わっていますか?」を...
-
11
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
12
【至急教えてください!】数の...
-
13
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
14
「オールオッケー」という言葉...
-
15
「あと」と「後」の違い
-
16
” _ ”の読み方
-
17
会計用語の「AP or/and AR」...
-
18
ローマ字での書き方
-
19
「広く知れ渡ること」を二文字...
-
20
人生をかける、の漢字はどれ?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter