
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
積NIはドルコスト平均法の考えの基の投資ですから、積み立てを継続することでコストの均衡化と再投資による複利運用の効果で投資バイアスがかかるので、問題ないです。
円安ドル高は利上げ継続による反応で、米株が下落基調にあります。
従って米株ベースのポートフォリオを組んでおれば、中期的な目線で大きく成長を伴うと思います。
米ドルや債券などでう運用しておらば成長効果は低いです。
日本円で米株インデックスに運用されると良いと思います。
私はiDeCoや積み立て投資は世界株式(米国中心で先進国)に100%にしています。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
追記。というか若干訂正。今後数年、
ドル円が下がっても、
米国株式市場が上昇するだろうから、
その数年間、(円換算の)トータル評価額では
「さほど変化ない」という気はします。
なのでNo.4でかいた「毎年10万程度ぶちこむ」ストーリーでも、
とくに問題ないだろう、とは思います。
No.4
- 回答日時:
「毎年40万円を」つみたてNISAにぶち込む資金力があるなら、
毎年、ぶち込んだほうがいいと思います。
---
反対に、
ぶちこむ資金力が
たとえば「毎年10万円程度」とかであれば、
ドル円相場の行方の様子を
しばらく観察したほうがいいような気も
(個人的には)する。
No.3
- 回答日時:
皆様仰るように、積立NISAは何も考えずに単純に積み立てるのが良いように思いますよ。
それで、自分の判断を入れ込んでアクティブにやっていく分は、NISAとは別にやってみたら良いと思います。私も単純積立とアクティブな運用の両方をやってますが、意外に単純積立はパフォーマンスが良い。勝つのは結構大変です。(^_^;
No.2
- 回答日時:
積立ニーサは継続ですよ。
一時停止の必要ありません。為替は読めません。来年からは円高転換です。円安ですが今米株500もナスダックも落ちてます。そのまま継続で、長期投資をオススメします。円安ですが米株安ですので、それなりに口数は買えてますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から新しく株買うのって無謀...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
株式会社が前につく会社と後ろ...
-
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
彼氏がFXや株をしていたら、...
-
親名義の株を売りたい
-
デイトレーダーとの結婚
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
ロックアップが解除されたら株...
-
日本マクドナルド株式会社と日...
-
内燃機関関連株の銘柄を教えて...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
信用取引についてです
-
東芝株の公開買い付けに関しまして
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
結婚を考えている彼氏(26歳)に...
-
株のサヤ取りは長期間続けると...
-
銀行員の妻です 日経225で...
-
もし財閥解体されず岩崎家が現...
-
空売りをした株の会社が倒産し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
金融庁は儲かると宣伝するのに...
-
今から新しく株買うのって無謀...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
東芝株の公開買い付けに関しまして
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
大口が仕込んでいる兆候はどう...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
嵌め込み?
-
株購入について
-
みなさんの損した話を聞かせて...
-
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
持株の見方を教えてください。
-
株を代わりに買ってあげるの違...
-
銀行員の妻です 日経225で...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
おすすめ情報