
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このポイントは課税されますか。
一時所得として課税の対象になります。
○一時所得Q&A(マイナポイントの課税関係)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>課税されるなら、確定申告しなくてはいけませんね?
一時所得には、50万円の特別控除があります。
マイナポイントとその他の一時所得を合計して50万円を超えない場合は、所得としては0円です(=申告不要です)。超えるようでしたら、他の所得と合計することになりますので、申告が必要な場合があります。
○一時所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.5
- 回答日時:
>マイナポイントを取得したときに課税対象になるのですか。
それとも、取得したマイナポイントを使って買い物をしたときに課税対象になる のですか。
マイナポイントを使って買い物をしたとき(=使用したとき)に課税対象にな ります。
ポイントを使用した場合、その使用したポイント相当額を使用した日の属する 年分の一時所得の金額の計算上、総収入金額に算入することになります。
〇個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年末調整の基礎控除について。去年の年末調整で48万の基礎控除があったのですが、これはどこに反映される
年末調整
-
gooポイントをdポイントに交換
所得税
-
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
4
保険料控除
投資・株式の税金
-
5
ふるさと納税について教えてください。
その他(税金)
-
6
旦那の退職した会社から、今になって入社時にお願いするはずだった扶養控除申告書を記入してもらっていなか
所得税
-
7
夫の扶養内で個人事業主として働くのと、 扶養から外れて 月収10~12万で働くのなら 扶養内の方が得
減税・節税
-
8
住民税が均等割だけ非課税になることはありませんか?
住民税
-
9
税金差し押さえに小銭爆弾で対応したらどうなる?
その他(税金)
-
10
年末調整です。保険の契約者は妻です。
年末調整
-
11
会社の年末調整しました。しかし、副業でインスタグラムを使い広告収入が100万ほどあります。 この場合
確定申告
-
12
年末調整の還付金について 調べるとその年の最後の給与支払日、12月の給与日に還付されることが多いとあ
年末調整
-
13
何年も前の住民税は払わないといけないんですか?
住民税
-
14
昨年の収入があると令和4年度の住民税は非課税になりませんか?5年は非課税になるんですか?
住民税
-
15
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
16
退職金にかかる税金
所得税
-
17
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
相続税・贈与税
-
18
所得税は会社が半分負担?
所得税
-
19
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
20
住民税非課税世帯は1600万世帯だそうです。そのうち年金収入のみが1100万世帯だそうです。
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
5
国税局と争おっていた方の名前...
-
6
ポケットマネーで給与をもらい...
-
7
30万円を超える納税のスマホア...
-
8
所得税額の決定時期について 毎...
-
9
控除後所得額とはなんでしょうか?
-
10
勤労学生控除って放送大学など...
-
11
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
12
独身パート 損しないのは130万...
-
13
50代独身女性です。 バイトを二...
-
14
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
15
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
16
バイト 所得税
-
17
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
18
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
19
所得ごまかし。私は一応パート...
-
20
市営住宅のルール
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
マイナポイントを取得したときに課税対象になるのですか。
それとも、取得したマイナポイントを使って買い物をしたときに課税対象になるのですか。