
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動詞のknuckle自体が他動詞と使われるので、white-knuckle を自動詞とつかうには不自然です。
言い方をちょっと工夫して、例えば次のように言えばいいと思います。I had white knuckles for the entire flight.
I had my knuckles turning white for the entire flight.
The entire flight made my knuckles turn white.
No.7
- 回答日時:
「Verb
white-knuckle (third-person singular simple present white-knuckles, present participle white-knuckling, simple past and past participle white-knuckled)
(transitive) To endure despite feeling terror, fear, apprehension, anxiety, discomfort, or torment. 」
https://en.wiktionary.org/wiki/white-knuckle
>動詞の使い方のほうですが、目的語なしで自動詞として使うことはできませんか?
他動詞しかないみたいです。
No.6
- 回答日時:
自動詞としての使い方は認知されていないようです。
形容詞が主です。white-knuckler という稀な名詞もありますね。
この形容詞は1872年に初めての使用例があったとか。
1. with a white-knuckled grip
〈話〉とても緊張して、手に汗を握って (英辞郎)
2. a white-knuckle ride on a roller coaster (Merriam-Webster)
3. The 65-mile speedway connecting Vancouver and the mountain
town of Whistler was a white-knuckler for decades.
(Merriam-Webster)
4. The flight was a real white-knuckle ride. (Oxford Learner's Dictionaries)
英語の学習者が使うのはいかがなものでしょうね。意味の説明を求められるかも。
No.5
- 回答日時:
手に汗握るのは、バイクのライダーではなく、それを見ている観客の手です。
バイクの乗車って、止まってるのに何で手に汗を握るの?
バイクの乗車というより、レースです。
Bike races that will make your hands sweat.
No.4
- 回答日時:
手に汗握るなら、白熱しただから、 thrilling とか、excitingです。
手に汗握るバイク乗車だと、形容詞だから、バイクが汗を書いてることになる。
Thrilling bike ride
No.2
- 回答日時:
「~のとき、私は手に汗を握っていた」とかいうときに使いたいのでしょう?そんなふうなぎごちない言い方をしなくても、次のように言えばいいのです?
(1) ★I had white knuckles★ holding the wheel because the road was icy and we didn't want to speed, but we wanted to get there ASAP to see this magnificent thing.
(ネット上のニュース記事より)
(2) "I remember my first days when I first started flight training ★I was white-knuckled★ and sweating for my first ten hours of flight training," he added.
(ネット上のニュース記事より)
"I was white-knuckling" という形で「私は、手に汗を握っていた」という意味を表している用例を探しましたが、そういうのはなくて、その代わりに
I was white-knuckling it....
I was white-knuckling my way....
I was white-knuckling the bar holding them in...
などという他動詞での用例ばかりが並びます。
ただし、「通じればいい」という考え方でいくなら、どんな表現でも一応は通じます。
No.1
- 回答日時:
使えますかね。
使って通じたことがありますから、目的語なくとも大丈夫ですよ。手に汗を握るを英語に訳すと、次のような表現になります。 「手に汗を握る試合」など、「手に汗を握る〇〇」と表現したい場合は、単に”breathtaking”や”thrilling” (スリル満点の)などといった形容詞を使用すればよいです。 驚きが強い場合は”breathtaking”と表し、スリリングな場合はthrilling”を使用するとより正確です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要
英語
-
一つだけ例示し、他にも「~など」と例があることを示したい場合の表現について
英語
-
must と should の違い
英語
-
4
「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが
英語
-
5
a lot of my homeworkはありか?
英語
-
6
fall"意味が取り切れません"
英語
-
7
猿も木から落ちるは英語では?
英語
-
8
Jamesさんについて教えてください。 この方をよく知らないのですが、イギリスで、どう思われてるんで
英語
-
9
下記英語表現を教えてください
英語
-
10
提示文にふさわしい助動詞について
英語
-
11
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
12
英語から日本語
英語
-
13
Fewer people are dying young. →若くしてなくなる人が減っている。 少な
英語
-
14
洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者
英語
-
15
翻訳お願いします
英語
-
16
提示文の構造及び主語it"が受ける内容について"
英語
-
17
「全国旅行支援」を英訳するなら
英語
-
18
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
19
英語に訳してもらいたいのですが ↓ 私は日本の別視点の文化の動画を作っています。 youtubeもや
英語
-
20
文法的解釈は?
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
提示文の"it"について
-
5
尊敬とリスペクト
-
6
スポーツ大会の「クラシック」...
-
7
実業家イーロン・マスク
-
8
この場合の「絡む」の英語を教...
-
9
英語の美しさって何ですか?
-
10
「I remember you mentioning」...
-
11
未、済、完了の英訳は?
-
12
英訳をお願いします
-
13
時間表記hour等の正しい省略表...
-
14
外国人の友達によく、How did y...
-
15
情報システム部 を英語で言うと?
-
16
アルファベットの「K」
-
17
翻訳機があれば英語を学ぶ必要...
-
18
例 の省略 ex と e.g.
-
19
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
20
○○さんをCCに入れて…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter