
No.6
- 回答日時:
初代オデッセイ発売(1994年)当時はレガシィをはじめとするワゴンブームが一段落し、今までにないワンボックスカーとしてエスティマが登場しミニバンブームが起きようとしていた草創期でした。
そんな中ホンダはワンボックスカーを生産するほどの大きなラインを持っていなかったためアコードのラインで生産できる車、ということでアコードをベースにオデッセイが誕生しました。
そのため、当時販売していた箱型ワンボックスとは異なる、ヒンジドア・フロントエンジン・低床・ダブルウィッシュボーンという異次元のミニバンとして登場し、ハンドリングが乗用車と変わらない多人数用途車ということで大ヒットを納め、当時販売不振で業績低迷していたホンダを再起させた車でもあります。
初代は売れに売れて、3ナンバー車ではクラウンを上回る月1万台以上販売し国産車売り上げランキングは常に上位にありました。
他の方が記載している立体駐車場に入るサイズのモデルを販売したのは3代目(2003年)からで、ある程度は売れましたが初代ほどではなく、その後ミニバンは箱型・スライドドアが主流となり2013年オデッセイも5代目でスライドドアに変更。
そして昨年2021年に生産工場の閉鎖と電気自動車開発に開発費を投入、という大義名分のもとモデル廃止されました。
歴代オデッセイを乗り継いできたものとしてはモデル廃止は残念なことですが、今後販売開始されるであろう電気自動車ミニバンとして復活することを期待しています。
No.5
- 回答日時:
オデッセイはアコードのプラットフォームのミニバン&車高が低く立体駐車場に入れる点がウケたと思います。
だいたいが米国のブームから数年遅れて日本にも波が来る感じでしたね。
SUVも同様です。
No.4
- 回答日時:
それまではバンと言えば商用バンが当たり前でした。
ワゴンと言えば商用のイメージだったものをスバルレガシィがブレイクスルーして、次にバンのイメージをブレイクしたのがオデッセイでした。オデッセイは従前のセダンなどと同じヒンジドアでしたが、ファミリー用ミニバンという新しい選択肢に、そんなことお構いなしに売れました。
私も数年前まで中古で買った2代目に乗っていました。いい車でしたね。
No.2
- 回答日時:
すごかったですね。
立体駐車場に入れるサイズでありながら、3列目がある広々車内。そのわりには、ホンダならではの技術でロールが少なめの安定した走行が可能でした。(所有していたわけではなく、同じ職場の知人からアピールされた内容です)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
トヨタ86(ZN6)にこのようなボタンが付いていますが、これらのボタンを押すとそれぞれどんな効果があ
国産車
-
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
4
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
5
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
6
車の故障について。2019年のマニュアル車。ブレーキのピストンが戻らず、ずっとブレーキかかったまま自
国産車
-
7
【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、260PSは何馬力ですか?
国産車
-
8
4本タイヤ組み換え費用
国産車
-
9
このトヨタの車なんでしょう?
国産車
-
10
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
11
車の内装について用途不明な箇所があります。写真を添付させていただきます。 助手席側のダッシュボードの
国産車
-
12
5MTは過去のもの?現在はシーケンシャルATやパドルが主流なのでしょうか?
国産車
-
13
このトヨタの車の名前教えて下さい
国産車
-
14
ガソリン車は下り坂とかでアクセルから足を離している間もガソリンを消費していますか?それはアイドリング
国産車
-
15
国産車の作りって案外適当なもんですか?新車を購入してから小傷があったり、パーツ間で隙間があったり、最
国産車
-
16
ドイツでの日本車は
国産車
-
17
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
18
360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年
国産車
-
19
会社の車がハイエースDXでナビも何も付いてない、色は白のソリッドカラーで本当最低限の車なのですが一応
国産車
-
20
冬場なのにスタッドレスタイヤを履かない人って、貧乏人ですか? 安全意識が足りない? 命を奪う可能性を
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
5
ETCアンテナ取付
-
6
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
7
スライドドアじゃない車乗って...
-
8
3列シートで、車高1550以下の車...
-
9
グローブボックスの裏に免許を...
-
10
三菱自動車工業に関して
-
11
新車の社員割引について
-
12
車のカギが開いてしまいます
-
13
サンバーのギアについて
-
14
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
15
ルーミーかシエンタかどちらが...
-
16
ディーラーにとって一番うれし...
-
17
ノーマルタイヤのフルタイム4WD...
-
18
セルフスタンドにて。ガソリン...
-
19
自慢について 何かで、ある心理...
-
20
長距離ドライブに適しているの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
オデッセイ登場前のファミリーカーと言えば、エスティマやラルゴくらいでしたよね?