
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13187424.html
質問者が以下(※~※)のように言っている箇所があります。
※(格助詞「に」について)『明鏡国語辞典』は、
(Ⅰ)動作・作用の成立に深く関わる場所を表す。
㋐ 存在の場所や所有する者を表す。
と解説し、「机の上に本がある」を例にあげている。しかし、「存在の場所」を表しているのは、「机の上」であることは火を見るより明らかである。とても辞書の解説とは思えない奇妙な日本語という他ない。※
ここで明鏡が書いているのは、
「机の上に本がある」という文において、格助詞「に」は「本の存在する場所」が「机の上」だということを示す格助詞である。
ということだと思います。
ごくごく普通のわかりやすい日本語であり、《奇妙な日本語》ではないはずです。
おそらくですが、この質問者の方は勘違いされていると思います。
《「存在の場所」を表しているのは、「机の上」であることは火を見るより明らか》
とおっしゃっているのですが、
「机の上」は《「存在の場所」を表している》わけではありません。
「机の上」は「存在の場所」そのものだ、ということにお気づきになっておられないのだと思いますが、みなさんはどう思われますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>>「机の上」は「存在の場所」そのものだ、ということにお気づきになっておられない
ははは!!
「机の上」は「存在の場所」そのものであり、格助詞「に」ではないということにお気づきになっておられない全くのピント外れな質問ですね!!!
■
No.4
- 回答日時:
No.3 の応答に応えて
日本人としての適確なご指摘です。
但し、<「に」の脆弱性>ではなく、「に」の意義を正しく理解しなければなりません。
ここが、現在の言語学では解明されていません。■
No.3
- 回答日時:
「本はどこ?」とも言い「本はどこに?」とも言えます。
その返答は「机の上」でもよく「机の上に」でもOKでしょう。ということは必ずしも格助詞は必須ではないですよね。なくてもよいなら取り立てて存在の場所を示すなどという一項を設ける必要はない、という趣旨かと思いました。たとえ前者の例は「に」の省略であるとしても、省略できるところにこの「に」の脆弱性が表れているのではないでしょうか。
外国人に日本語を教える際、多様な意味を持つ「に」の説明に追われるぐらいならいっそ「机の上、本はある。」と教えて済ませたい、そんな気持ちかな、と推測する次第です。
ご回答ありがとうございます。
>いっそ「机の上、本はある。」と教えて済ませたい、そんな気持ちかな、と推測する次第です。
:
つまり、「に」という日本語について説明する気のない、説明できない人の言っている事だということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
「机の上に本がある」
日本語
-
「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。
日本語
-
富士山は日本一の山だ。 日本一の山は富士山だ。
日本語
-
4
「最愛の愛娘」という日本語は「頭痛が痛い」と同じですか?
日本語
-
5
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。 これは「欲しい」という意味ではなく、「思う」を意味する語です
日本語
-
6
「ザル」とはどういう意味ですか?
日本語
-
7
「は」と「が」についてー検証 桃太郎
日本語
-
8
「単細胞の塊」ってどういう意味でしょうか
日本語
-
9
「 この人があなたのお母さんです」
日本語
-
10
日本語の音の数
日本語
-
11
↓また知能が低い日本人によって荒らされてしまいました。 君たちは異常ですか? http://oshi
日本語
-
12
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
13
「その本はもう買いました」
日本語
-
14
「参考になりました」
日本語
-
15
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
16
[ 5-イ. 先生に本をもらった ]
日本語
-
17
なぞかけがわかりません 今日床屋でタケコプターとかけてお調子者のとくの部分は聞こえて、答えの部分はド
日本語
-
18
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
19
「等」を「ら」と読みますがその語源はなんですか。
日本語
-
20
日本語の適切な文法、使い方に詳しい方に教えていただきたいです。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「してある」、「されている」...
-
5
女性って、机の角でアソコをこ...
-
6
机の引出しが開かないのです(T...
-
7
机を1人で階段から下ろしたい...
-
8
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
9
本命卦から見た机の向きについ...
-
10
整理整頓が出来ない(やらない...
-
11
ジェスチャーについて
-
12
高校生です、小学校入学と同時...
-
13
この机一人で運べると思いますか?
-
14
お席、お机?
-
15
イスを引く?
-
16
ホームセンターで買った座椅子...
-
17
椅子ですか? 床座りですか?
-
18
すいてる時間帯で、ひとりで外...
-
19
イスにキャスターを取り付けたい
-
20
テーブル脚のカット 失敗
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter