
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常は、フルフォーマット(クイックのチェックを外す)で行うのが最も簡単でしょう。
全域に 「00」 を書き込みますので、通常の復元ソフトでは復元は難しいですね。コマンドプロンプトで 「diskpart」 を使って 「clean all」 でも全域をクリアすることは可能ですが、ほぼフルフォーマットと同じですので、時間が掛かることには変わりません。
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
他の方法は、皆データを複数書き込んでいますので、更に時間が掛かります。フルフォーマット以上に簡単に内容を読めなくなるように消去する方法はないでしょう。
Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …
HDDのデータを完全消去!フリーソフト「DESTROY」の使い方
https://webdesign-ginou.com/hdd_destroy
ダウンロード
http://wista.jp/DOSTOOLS.htm
No.9
- 回答日時:
> 使用したHDDをオークションとかに出品するとき、みなさんはどのようにされているのでしょうか?
他の方が紹介しているソフトを使い、それからデータ復元ソフト「4DDiG」を使って復元できない状況にあるのか確認してみて下さい。「4DDiG」は業界トップクラスの復元率を誇っており、無料でスキャン・プレビュー機能が使えるのが特徴的です。
↓ 【2022】データ復元ソフトおすすめ5選 (Windows & Mac対応)
https://4ddig.tenorshare.com/jp/computer-data-re …
↓4DDiG公式サイト
https://4ddig.tenorshare.com/jp/
No.8
- 回答日時:
>4TBの内蔵型HDDを完全にフォーマットするには時間がかかりすぎます。
寝て、起きて仕事にいって帰ってきたら終わっている
(※マジでそんな考えですw)
実際に、HDDを買った時に、念入りフォーマットをやっているからw
8TBとか10TBも数日がかりでやっている
>使用したHDDをオークションとかに出品するとき、みなさんはどのようにされているのでしょうか?
オークションに出さない
どうせ、バックアップで使いますから
バックアップが壊れたら、すぐに交換して使うバックアップ用の予備のHDDですw(これもマジw)
バックアップ用として使う時も気が向いたら、全セクタのフルチェックしてから、ゼロフィルして使ったりしますw
それで壊れるようなHDDなら、そのときに壊れてくれた方がうれしいからね。バックアップでも壊れると面倒だから
No.6
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは?
ルーター・ネットワーク機器
-
pcの周辺機器について
その他(パソコン・周辺機器)
-
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
-
4
こまめ過ぎるPCスリープや電源OFFはPCに悪い? ウチの父は節約家で10分〜程度の離席で電源をオフ
BTOパソコン
-
5
外付けのHDDの見方を教えてください
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンの修理業者のプロはマザーボードの電源コネクターに接続するケーブルが完全に差し込めているかどの
デスクトップパソコン
-
7
Amazon で買った Intel CPU は保証対象ですか?は反りますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
こんにちは! ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 実家は固定電話のみの契約でパソコンは使いませ
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
SSD換装
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
11
HDDの修理は、ちゃんと高いところに託すべきですか?
デスクトップパソコン
-
12
このタイプのACアダプターで安価なものを探しています。 HDMI と タイプAとC の3種が接続でき
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
質問していて、”マルチすんな”って回答がありました。 回答者に返答したくても、できない状態です。 ど
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCI-Express の USB Type-C PD 対応拡張カードはありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
フォルダ内のファイル移動が出来ません
デスクトップパソコン
-
16
ディスクはなくなる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
PC分解 ネジ 工具
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
嫁が市役所のパソコン有償譲渡会? でパソコンを買ってきました。 立ち上げに時間はかかるし、アプリ等も
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Windows10にて、ディスクの管理...
-
5
回復不能セクタがあるHDDのフォ...
-
6
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
7
外付HDDを認識するが、ファイル...
-
8
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
9
USBが認識されない
-
10
一部のHDDのフォーマットをロッ...
-
11
XPの2TBの壁で疑問
-
12
HDDのセクタサイズの調べ方
-
13
HDDをフォーマットする時間の短...
-
14
【win→mac移行】外付けHDDのア...
-
15
フレッツ光のPR-400KIにUSB-HDD...
-
16
PCで使っているSSDをPS4に流用...
-
17
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
18
CD-R等の初期化
-
19
【!至急!】外付けSSDのフォー...
-
20
物理フォーマットと完全データ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter