
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>住民票異動ができておらず、手続きが遅れることとなりました
住民票の異動ができてないという理由で手続きが遅れるというのは意味がちょっとわかりませんが、手続きが遅れるだけで資格取得日は入社日で届出することになるかと思いますし、入社日以降で国保を使ってしまうと療養費の精算がややこしいことになりますから国保に加入するのはお勧めしません。
そもそも、住民票が異動できてなければ転居先で国保に入ることもできないでしょうし。(それはもうできた、ということでしょうか?)
>保険証代わりの証明書は会社に頼めばもらえますか?
保険者が協会けんぽなら、資格取得届を提出して保険証が届くまでの間に病院で受診することがあるなら年金事務所で資格取得証明書を発行してもらうことはできます。本人が直接年金事務所に申請することもできますが会社がこれから届出するなら一緒に申請してもらうと手間が省けるので担当者に確認してみるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
就職した会社が社会保険完備なら、基本 入社した時から、国保ではなく、社会保険になります。
だから国保に入らなくてもいいです。
保険証の代わりは原則ないと思いますね。
まー対外的には、入社した日のわかる証明書を見せて、そこから社会保険に加入していますと説明するとかですかね
No.2
- 回答日時:
> 住民票異動ができておらず、手続きが遅れることとなりました。
> 発行までの間、国保に加入した方がいいでしょうか?
「住民票異動」とは、地方の市区町村の「転出届」が、東京の「転入届」が出来ないとという事ならば、国民健康保険(国保)にも加入が出来ません。
理由は、国民健康保険(国保)は、市区町村が担当なので、東京の市区町村での「転入届」が出来ていないから、東京の市区町村では国保の保険証が発行が出来ません。
No.1
- 回答日時:
就職で引っ越してきたなら既に入社済ですよね。
発行まで何ヵ月も係ることはないので、すぐに必要なければ待てばいいだけじゃないですか?
発行が遅れるから国保に入るなんて聞いたことがありません。
会社に聞けばわかることは直接担当者に確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
6月末に退職になった場合の健康保険証の返却について
健康保険
-
協会けんぽと保険組合に二重加入している時期があったら問題ありますか?
健康保険
-
娘の扶養に入る
健康保険
-
4
国民健康保険喪失手続き
健康保険
-
5
別居中の夫から、私と子供を扶養から外すから保険証返してくれと言われました。 私はまだ無職で、生活費も
健康保険
-
6
マイナンバーカードと保険証をひもづけ
健康保険
-
7
健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保
健康保険
-
8
マイナンバーカードの事で詳しい方
健康保険
-
9
国民健康保険証について 引越しをし、国民健康保険証が変更されました。 その後、病院にかかったのですが
健康保険
-
10
国民健康保険の通知ハガキ
健康保険
-
11
社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保
健康保険
-
12
今月末で正社員を辞めて、短期で海外留学行きます。 したがって社会保険から国民保険に切り替えをするので
健康保険
-
13
国民健康保険料の計算方法
健康保険
-
14
4月いっぱいで前職を退職し5月に国民健康保険に切り替えてきました。5月から今月いっぱいの2ヶ月アルバ
健康保険
-
15
扶養になった日は、遡りますよね?
健康保険
-
16
【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。
健康保険
-
17
健康保険証
健康保険
-
18
マイナカードを健康保険証として利用できる制度がありますが、国保でも社保でも保険証は既に1枚所有してい
健康保険
-
19
国民健康保険料の軽減について教えて下さい
健康保険
-
20
マイナンバーカードを作っておらず、マイナンバー通知カードは持っています。入籍する予定ですが仕事は続け
健康保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
5
共働きの建設国保の扶養者について
-
6
歯科助手の面接を受けました。
-
7
現在生活保護を受けています。 ...
-
8
東京土建と国民保険
-
9
国民健康保険について 今親の名...
-
10
建築国保、建設国保について。
-
11
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
12
社保と国保の二重払いについて...
-
13
去年上京し現在一人暮らしの フ...
-
14
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
15
行方不明の兄の国民健康保険料
-
16
国保未加入のまま死亡しました
-
17
建築(建設?)国保について、困...
-
18
職場の社会保険に加入せず国保...
-
19
4月から、歯科医院に就職します...
-
20
国民健康保険料の納税義務者(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter