プロが教えるわが家の防犯対策術!

ドル高で輸入が大変という論調をよく聞きます。
それなら、米国以外から輸入するようにすればいいだけではないでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

ダメです。


今円は殆どの主要国通貨に対して安くなっています。ドル-円問題はその一例にしかすぎません 苦笑。
    • good
    • 0

No.8です。



> 世界的なドル高になっていませんか、
はい、その通りです。

> 日本の円安というよりも、
円対各国通貨を見れば、円安という事がわかります。

> ユーロとドルを対円で比べると比べると言うほど上がっていない
しかし、円安進行になります。

> ドルで決済するからヤバいみたいな勘違いが
それは貴女のことでしょう。

> 実際には、その国との為替レート程度に収束すると思うのです。
はい、その通りです。
ドル決済は、二国間の通貨を仲介しているだけにすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> ドルで決済するからヤバいみたいな勘違いが
>それは貴女のことでしょう。
ここの回答をみると決済通貨がドルでドルが高いから困るみたいな話をする人が多くないですか?だから、勘違いだと書いているのです。
実際にはドル高で困るというのは米国の商品を購入する時に限るかと思うわけです。ユーロ圏から商品を買うならドルほど高くなっていないわけですしね。

お礼日時:2022/10/16 21:16

世界の大半はドル決済である。


あとスマホ、半導体などもアメリカが権利を持っているので難しい。

皆大好きiPhoneも円安で大幅値上げ。
それでも売れるのは携帯キャリアが抱き合わせ販売しているためです。

ドル高になったから世界でインフレが起きてます。
日本はキチガイみたいな円安大好きの日銀総裁だからいずれ取り返しのつかないほど困るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決済がドルだろうがビットコインだろうが、その価格が安い方開花は関係ないでしょうか?
No12のお礼でBTCを使った送金スキームを書いたのですが、米ドルが高くても、相手国との商品の価格は全く上がらないという話です。(厳密に言えばスプレッド分は上がります。)
米ドルは決済の時に一時的に必要なだけであって重要なのは日本と貿易国とのの為替レートという話です。

あと、仮に相手国の業者に現地通貨でで払いたいと日本側から申し出れば、寧ろ喜んでくれるのでは?自国通貨なので断る理由があるのでしょうか?
相手国にしてもドルで受け取ってもそれを自国労働者の賃金や配当金にするには現地通貨が必要ですぐにそれに両替するわけです。つまり、日本円→ドル→現地通貨と2回両替がありますので実質割高になるかも。まぁ実際にはスプレッドの関係で米ドルが有利なだけですぐに両替されるのでしょうが、僅かなタイミングの間に米ドルにしているわけで、米ドルが高いとか安いは一切関係ないかと思うのです。
また、本当に米ドルが欲しいなら、現地通貨でで受け取ってもすぐに米ドルに両替しておけばいいだけですしね。

そのため、ドル高だからインフレというのは話が違うと思うわけです。
もちろん、英国との取引でも常にその会社がポンドと連動すること無く、常にドル表示で価格を変更しないならともかく、そんなことはないわけですし。

お礼日時:2022/10/16 21:14

確かに.....(笑)


しかし貿易時の決済は「米ドル」なのです。

中国相手に輸出入したから「中国元」で決済する....には、まだまだ道のりがあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No12のお礼でBTCを使った送金スキームを書いたのですが、米ドルが高くても、相手国との商品の価格は全く上がらないという話です。(厳密に言えばスプレッド分は上がります。)
米ドルは決済の時に一時的に必要なだけであって重要なのは日本と中国の為替レートという話です。

あと、中国の業者に人民元で払いたいと日本側から申し出れば、寧ろ喜んでくれるのでは?自国通貨なので断る理由があるのでしょうか?
中国にしてもドルで受け取ってもすぐに人民元にするわけですし、日本円→ドル→人民元と2回両替がありますので実質割高になるかも。まぁ実際にはスプレッドの関係で米ドルが有利なだけですぐに両替されるのでしょうから米ドルが高いとか安いは関係ないかと。
本当に米ドルがほしいなら、人民元で受け取っても米ドルに両替しておけばいいだけですしね。

お礼日時:2022/10/15 23:52

イギリスから輸入など書いておられますが、


アメリカから買っているものを、イギリスから同じ値段で十分な量で買えるのですか?(例えば穀物、天然ガス)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全てではありませんがアメリカ以外からで賄えるものは賄うという話です。英国やヨーロッパ、中国、アジアなどをを想定しています。

お礼日時:2022/10/15 23:47

NO4です


ご指摘の$円でなくポンドを使っても結果は、同じになります。
取引建値を別の通過に変える交渉している間にも通貨は変動します
と同時に、自由相場の通貨は瞬時に裁定がはたらきますので、どれで
取引しても同じです。
違いは、スプレッド(売りと買いの差額)、メジャーでない通貨は
これが高い(輸入者にも、輸出者にも不利)
だから、日本の場合、世界取引量の多い$建が多く、次いで円建です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
つまり、ドル高は関係なく、あくまで貿易相手との為替次第ということですよね?
ここ1年間の為替変動について対円です。
ユーロ 133→144.6 8.7%
米ドル 114→148.7 30.4%
ポンド 157→166.2 5.8%
これだけ大きな差がある場合、スプレッド(実質の裁定手数料)やヘッジオプション料などはあっさり吹き飛びますし。

ちょっと似た例ですが、暗号資産で送金するスキームに似ている気がしました。ドルを送金する場合、銀行経由では莫大な送金手数料が掛かるので決済の僅かな時間だけどBTCに変えて送金。即座に現地でドルに変えることで送金手数料を実質タダにして、変動リスクをほぼゼロにするという話を思い出しました。時間がかかる場合はBTCをショートしておけば変動リスクはスプレッド分だけですみますし、送金手数料は格安で済むというスキームで、今の、ドル決済と同じようなスキームに見えますね。
ただ、この場合重要なのは暗号資産が高いかは関係がなく、あくまで相手国と自国の為替レートが重要になる点かと思うわけです。

お礼日時:2022/10/15 23:46

後半が理解できません。

ごめんなさい。
米ドルは不安定というより、強いんです。価値が高いんです。

契約してから、製造期間が長く、船積み時に為替相場が大きく変動することも有りますので、見積りの時の利益を確保するために、輸入国も輸出国も為替予約したり、レートがいい日に為替とって外貨預金にしておいて、船積み時に決済することも多いので、後になってやっぱり別の通貨でちょうだいと言われても困るんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No4,No11で書かれているように、結局のところ裁定が働くので米ドルだからとかは関係がないという話かと思うわけです。
あくまで相手国との為替相場のレート次第かと。
米ドルで為替予約をしているにしても、価格変動で困ったことにならないよう、通常はユーロも同時に仕掛けておけば、米ドルには左右されないですよね。

お礼日時:2022/10/15 23:40

円安ユーロ高


2022年2月、1ユーロ=130円。
2022年9月、1ユーロ=144円。

円安ポンド高
2022年3月、1ポンド=150円。
2022年9月、1ポンド=160円。

輸入製品はすべて値上がり
どっから輸入しても大損
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここ1年間の為替変動について対円です。
ユーロ 133→144.6 8.7%
米ドル 114→148.7 30.4%
ポンド 157→166.2 5.8%

ユーロやポンドの価格変動は1年ならこの程度普通にある値動きです。この程度の円安なら問題ないと思います。
しかし、米ドルは見たことがないほどの値動きです。これだけの価格差があれば、米国から買わず、ユーロ圏から商品を買う方向にするのもありじゃないかって思うわけです。確かに米国よりも輸送にコストはかかりますがそれを補ってあまりあるほどの為替差になっているかと。

お礼日時:2022/10/15 20:36

>価格的にかなり有利に輸入ができるチャンスということでしょうか?



机上の空論だあ。イギリスやEUの輸出品は、ブランドものや、高額な医療機器といったもので価格でなど勝負してない。日本が輸入している化石資源・鉱物資源・食料品・農薬・飼料などとは全く競合しないのだ。あほらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、ドル高というのが問題なわけでして、アメリカ以外からの輸入なら良いのではないかという話をしています。まぁ世界中でそれが始まればアメリカでも当時の日本がそうであったように為替介入が始まるでしょうが・・・(アメリカはインフレがヤバいので今はできないでしょうが)

お礼日時:2022/10/15 20:27

No.5です。



貴女の言うとおり、取引は米ドルですが、
結果的には、西欧はユーロ、日本は円での取引になります。

世界の為替は、米ドルが基準となり、
例えば円/ユーロは、円/米ドルと、ユーロ/米ドルからの換算です。
ただ、日本の円安進行が大きく、他国貨幣に対しても円安進行なので、
取引通貨の問題ではない、という事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の円安というよりも、世界的なドル高になっていませんか、ユーロ安ドル高、ポンド安ドル高、人民元安ドル高、こんな感じです。
ユーロとドルを対円で比べると比べると言うほど上がっていないようにみえるわけです。
ただ、ここの回答者を見ても、なぜか、ドルで決済するからヤバいみたいな勘違いが多く気になっています。ドルで決済してもそれって自国通貨のプライスリストをドルで表記してるわけで実際には、その国との為替レート程度に収束すると思うのです。

お礼日時:2022/10/15 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!