
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一旦 大きい欠片を取り除き
裏側のごみなどの付着物を取り除く。
後に残った小さい欠片は捨てましょう。
下にコンクリートがあるのでゴミとか小さい欠片をきれいに取り除き,,,
1、写真の縦の溝に入る幅の板切れ( 100均に有ります)をしっかり差し込んで動かないよいにする。
2、ホームセンターでモルタル(グレー色)を買って用意する。
3、三角形の破片は今見る限り左に寄っているので 溝に差し込んだ板切れに当たるように右に寄せる。
4、その様態で石のバランスが取れたら 高低差のがたつきも確認する。
5、用意したモルタルをバケツに移し水を加えながら練り合わせる。耳たぶくらいの柔らかさになるように,,,
6、土間のコンクリートと欠片にも少し水を掛けて湿らせておく
7、そこし多目に練ったモルタルを土間に置く
三角形の破片を乗せて 左右前後に押さえつけて水平になるようにしっかり押さえつける
8、本職はそこで金槌の柄の方で入念に軽く叩いて、モルタルに含まれるノロと言われる 地震の時に見た液状化現象を起こして密着させます。
9、水平に落ち着いたら 次の日まで放置する事
ただし、周囲に溢れたモルタルは水に濡らした箒で掃いて除去しておく。
10、次の日 改めてモルタルを練って 隙間に入れ割り箸でつつくとまた 液状化現象のように表面にノロが出るのでそこで作業は終了
11、2ー3時間もすると落ち着いてくるのdr周囲の汚れを タワシなどで丁寧に取り除く
12、3ー4日すればほぼ硬化するので 差し込んでいた板切れを軽く振動を与えながら引き抜く
もう完璧です。
時間との勝負
職人さんは3万円ほど請求してくるが ほぼ1000円以内で収まる。
もう一度やってみませんか?
色が気になれば ペンキを買って合わせりゃ良いし 反対に生木を擦り付けて汚すのも手法
要は縦横のラインが通って 水平になれば 見苦しさは消えます。
No.2
- 回答日時:
そのまま穴空いてる方が目立たなかったし、綺麗だったと思います。
これじゃ本末転倒。無理に直そうとしない方がいいです。大きなカケラだけ残し、修復部分は剥がして削って綺麗にしましょう。
こういうものの接着にはコーキング剤が相応しいですが、一本の量が多いのでこういう小さな修復に不向きです。
今後接着剤を使うなら、タイルに似た明度のグレーなどの暗い色を選ぶこと。白は最も明るい色で、悪目立ちします。(元々目地が白などの場合は白でいいです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ねじを探しています
DIY・エクステリア
-
このアンテナは屋根のどこにつけたほうがいいですか?
DIY・エクステリア
-
折れた鍵って溶接して溶接面綺麗に磨けば1度くらいは使えますかね?
DIY・エクステリア
-
4
電線の接続について
DIY・エクステリア
-
5
あまりにも外れなくて頭がおかしくなりそうです
DIY・エクステリア
-
6
蛍光灯が取れない!
DIY・エクステリア
-
7
デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており
DIY・エクステリア
-
8
ネジまわしが入らない。隙間が狭すぎて・・・。
DIY・エクステリア
-
9
パナソニックのスイッチについて
DIY・エクステリア
-
10
こちらのバネって普通に買える(ホームセンターなど)ものなのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
11
外構工事で質問です。 写真の赤い丸の部分を撤去したいのですが、ホームセンターで道具を借りてきて自分で
DIY・エクステリア
-
12
身の回りの物で、1cm✕1cm角のプラスチック棒はありますか。
DIY・エクステリア
-
13
エアコン工事、なぜ、6畳タイプでも専用回路が必要?
DIY・エクステリア
-
14
パッキンがはずれました。元に戻すのはのりなどを使うのですか?
DIY・エクステリア
-
15
劣化(硬化)したゴムをDIYで復活
DIY・エクステリア
-
16
蛇口が折れてしまいました…。
DIY・エクステリア
-
17
マイナスドライバーから平タガネ
DIY・エクステリア
-
18
床鳴りを自分で修理する方法はありますか
DIY・エクステリア
-
19
電動ドリルの差込口の太さと購入したドリルビッドの太さが合わない場合
DIY・エクステリア
-
20
鉄の灯油タンクの撤去
DIY・エクステリア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
モルタル、コンクリートに色を...
-
5
排水枡の穴の明け方
-
6
コンクリートのボロボロの補修法
-
7
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
8
モルタルで仕上げるんですがコ...
-
9
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
10
看板柱の穴の深さ
-
11
基礎と沓石の固定について
-
12
玄関の敷石(小粒)がはがれる...
-
13
庭に平板を敷くDIY中です。 車...
-
14
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
15
立水栓にタイルを貼り付けたい...
-
16
モルタルのあく抜きについて?
-
17
コンクリートの上にモルタル。
-
18
タガネの使い方
-
19
モルタルの必要量
-
20
コンクリートの上のブロック
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter