
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずは、問題文の「日本語」を正しく読解できているのかどうか。
つまり「条件」や「与えられた事実」を正しく把握できているか。
次に、それを「式」や「論理的なつながり」に置き換えられるかどうか。
さらに、それを「解く」「最終結論に至る」ための方策、戦略、プロセスを見つけられるかどうか。
これは「基礎、基本」をどのように活用し、組み立てるか、という想像力・創造力です。
質問者さんは、おそらく「与えられた問題を、与えられたとおりに解く」ことはできるのだと思いますが、与えられた条件から自分でプロセス・やり方を見つける・決めるということができていないのだろうと思います。
つまりは「手を動かすことはできるが、頭を使えていない」ということ。
想像するに、最初の「日本語の読解」のところに問題があるように感じます。(質問文の句読点の使い方や行替えからして)
新聞などを読んで、文章を読解する、そこに書かれている事実から背後関係・裏にあるものを読み取る、それに基づいて「これからどうなるかを想像・予測する」、そして翌日の新聞で自分の予測が合っていたか検証する、といった「頭の体操」を日常的にやってみてはいかがでしょうか。
新聞は「簡潔に比較的短い文章で事実関係を伝える」という意味で、そういった能力を養うには良い材料です。
No.2
- 回答日時:
数学で「解けた」というのは始まりで
①何故解けたかを考え、問題の理解を深める。
②解くときに使った戦術の応用を考えてみる。
時にはたった一つの問題の①、②を何日も考えることもある。
数をこなすことも解法を覚えることも大事だけど
それだけだと応用が膨らんで行かないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
『3本の雨傘』
数学
-
平方根って、どこまで覚えましたか?
数学
-
C言語と将来性
数学
-
4
『Cの微分』
数学
-
5
sin30°
数学
-
6
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
7
身長187cmです。 身長187cmです。 円周率πが無限小数であることは証明できないのでしょうか?
数学
-
8
数学の問題で答える式を簡単にしなかった場合罰ですか?
数学
-
9
旧帝大の数学は抽象的、例えば微分積分でもf(x)がやたら出てきますが、工業大学の数学は具体的な計算、
数学
-
10
この記号の意味を教えてください
数学
-
11
直方体の成立条件はなんですか?
数学
-
12
私立学校に通っている高校一年生です。 高校数学について質問があります。 私は高一の駿台全国模試では1
数学
-
13
僕はこの問題の(2)のエを2n^2-2n+1と書いたのですが 解答はn(n-1)でした。僕の解答は不
数学
-
14
モンティ・ホール問題
数学
-
15
数学が苦手な人
数学
-
16
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
17
『4色問題⓵』
数学
-
18
√3x²-2x-2√3=0で、解の公式を使って解くという問題です。 解の公式に当てはめて、その後に簡
数学
-
19
(1)番の答えのところで、なぜx=-1で不連続と書く必要がないのですか?グラフを見てみると不連続っぽ
数学
-
20
確率が(ある程度)強い人って
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
5
数学は暗記なのか、ひらめきな...
-
6
テーマ自由の代数学のレポート...
-
7
数学→物理学を勉強したいです
-
8
高校数学の講師が勘違いしてい...
-
9
小学生でも理解できる数学書を...
-
10
わからない数学の問題を説明し...
-
11
楕円曲線・暗号について
-
12
中学数学の教科書の難易度
-
13
幾何学の勉強法
-
14
算数や数学が理解できないけど...
-
15
高校数学を1年で終えられると思...
-
16
中学1年レベルの数学から再スタ...
-
17
数学を学習する効果について
-
18
高校数学を一から勉強しなくて...
-
19
理学部数学科の2年生です。 1年...
-
20
チャート式 新課程について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter