No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
しつけ糸は取ってから着る物と言われております。
躾(しつけ)糸は仕立をする時に形を安定させる為にする糸ですので、形を作り終えた仕立上り後ではそんなに型崩れはしないと思います。
またそんな理由で、まだ一度も袖を通していない着物の証でも有りますので、一度でも着た着物に躾がしてあるのはかえって不自然です。それに躾糸をしたままでは、いろんなところに引っかかったりしてかえって厄介ですよ。
ついでですが、躾糸もお店によっていろんな形があり、お持ちの長襦袢の躾はたぶん5分飛ばし(または拍子木びつけ)だと思います。
また松坂屋や三越などは二つ目落とし。その他では一つ目落しなどが有ります。
タグなどが無かった昔は、躾糸の形でどこのお店で仕立てたのかが、解ったのだそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 22:24
早速のご回答、ありがとうございます。
確かにしつけ糸を引っ掛けてしまいそうなことを心配していたんです。アドバイスどおり、しつけ糸はとることにしますね。
いろいろ勉強になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物に詳しい方に質問です。 「自宅でも洗える長襦袢(化学繊維のもの)」がありますが、そう謳っていない 4 2023/03/26 12:28
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- 葬儀・葬式 喪服の長襦袢について 1 2023/03/25 15:20
- 着物・浴衣・水着 男性です。 着物を着る時に後ろの長襦袢の襟と後ろの長着の襟が離れてしまいます。 何か対処法はあります 2 2022/12/03 18:18
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- クラフト・工作 小学生向けの裁縫セットの、バッグだけ探しています 3 2022/04/11 16:20
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- その他(病気・怪我・症状) 体内の縫合について 1 2023/07/10 16:31
- 皮膚の病気・アレルギー 抜糸後のテーピングについて こんにちは。 先日顔面に粉瘤ができまして、切開して取ってもらいました。無 2 2022/04/20 21:58
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人式の振袖の着付け
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
着物でも食べやすい食事
-
着物の袖丈と長襦袢の袖丈の差...
-
長襦袢のしつけ糸は取らなくて...
-
卒園式 着物について。
-
50代からの着物の色
-
赤い着物に金茶の帯・コーディ...
-
伊勢型写の「写」とは
-
七五三の前撮り写真での親の着...
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
-
リサイクル着物の安さはあやしい?
-
夏の着物を一式そろえるとした...
-
着物の下着について教えて下さい。
-
成人式で身につける、ショール...
-
長襦袢の袖丈が合わない!どう...
-
絞りの着物のしわの取り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報