ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

「来る」ですか?
それじゃ変なことになっちゃいますよね?
「出かけて」「来る」
というのも方言で「帰ってくる」というのがあるんですよ。「帰って」「来る」っておかしいですよね?
この「くる」ってどういう意味なんでしょうか?

A 回答 (3件)

補助動詞と呼ばれるものです。

普通カナで「くる」と書きます。

Goo辞書 来るの解説
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9D%A5%E3%8 …

9 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。
㋐少しずつ移行したり、程度が進んだりして、しだいにその状態になる。だんだん…になる。「日増しに暖かくなってきた」「最近太ってきた」

㋑ある動作・状態が前から続いている。ずっと…する。…しつづける。「再三、注意してきたことだが」「改良を重ねてきた品種」

㋒ある動作をしてもとに戻る。…しに行って帰る。「買い物に行ってくる」「外国の事情をつぶさに見てこようと思っている」

㋓ある動作・状態をそのまま続けながら、こちらへ近づく。また、そのようにしてこちらへ至る。「敵が押し寄せてくる」「付き添ってくる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/20 14:37

(補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。


↑の用法の一つで、ある動作をしてもとに戻る。

仕事に行ってくる。
馬に乗ってくる。
山に登ってくる…etc.

よう知らんけど。
「「でかけてくる」の「くる」って」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/20 14:37

最終的にここに戻って来るの"くる"

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/20 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング