
11月中旬の平日に京都旅行に行こうと計画しています。11時すぎに新幹線が京都駅に到着し、まず京都駅から歩いて10数分のホテルに荷物を預けようと思っています。ホテルの最寄りは京都駅またはバスだと西洞院正面です。そこから
清水寺+食べ歩き→伏見稲荷大社→15時半チェックイン→17時予約東寺ライトアップ→19時半予約肉奉公牛光
という順番で行こうと思っています。
しかし、秋の京都はバスは頼りにしない方がいいと知りました。
徒歩、電車、バスで行くとどういったルートになりますでしょうか?
また交通費の合計予算はどのくらいですか?
バス1日券を買っておいたほうがよろしいですか?
京都にお住みの方、行ったことのある方教えていただきたいです。
一日で回れるかどうかやその他行く場所の近場で立ち寄れるおすすめスポットなど他にも京都に関するアドバイスがあれば頂きたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
近隣県住まいです。
行く順番の整理が必要なのと、チェックインのためにホテルに寄る時間がもったいないです。
清水寺に行くなら近くの高台寺と八坂神社も徒歩範囲なのでセットで巡れます。
バスは避けたほうが良いです。特に京都駅発着のバスは乗れないことがあります。鉄道+徒歩で。
予約しているどちらか片方をあきらめれば工程はスッキリします。
例えば東寺のライトアップの代わりに高台寺のライトアップにするとか。
https://www.kodaiji.com/lightup-fall.html
京都駅→(JR奈良線)→伏見稲荷大社→(京阪)→清水寺→高台寺のライトアップ→八坂神社→四条河原町で夕食→(阪急・地下鉄)→ホテルにチェックイン
京都(JR奈良線)稲荷 \150
稲荷(京阪)清水五条 \210
京都河原町(阪急)烏丸・四条(地下鉄)五条 \160+\220
合計\740
頑張れば予約している両方とも回れそうですが、四条河原町を2回通ることになるので交通費がかさみます。
京都駅→(地下鉄・阪急)→四条河原町→八坂神社→高台寺→清水寺→(京阪)→伏見稲荷大社→(JR奈良線・近鉄京都線)→東寺(近鉄・地下鉄・阪急)→四条河原町で夕食→(阪急・地下鉄)→ホテルにチェックイン
京都(地下鉄)四条・烏丸(阪急)京都河原町 \220+\160
清水五条(京阪)稲荷 \210
稲荷(JR奈良線)京都(近鉄)東寺 \150+\160
東寺(近鉄)京都(地下鉄)四条・烏丸(阪急)京都河原町 \160+\220+\160
京都河原町(阪急)烏丸・四条(地下鉄)五条 \160+\220
合計\1820
No.3
- 回答日時:
私ならエリアが近く、歩いて回って楽しいスポットが続く清水寺から夕食場所のエリアをまとめます。
京都駅のロッカーに荷物を置いて、JRで伏見稲荷まで行って、重軽石まで往復します。
ランチは早めに、駅ナカか伏見稲荷周辺で。
13時くらいにJRで京都駅までいき、近鉄に乗り換えて東寺着が13時半。
東寺からは市バス(202or207)で五条坂まで行き、食べ歩きをしながら清水寺へ。
清水寺からは徒歩で三年坂や高台寺、祇園界隈を散策して、四条河原町までいきます。(清水寺から焼肉店あたりまではゆっくり目に歩いても1時間ほど)
さいごに京都駅までもどって、荷物をピックアップします。
京都のバスは遅れることで悪名高いですが、コロナで人が戻っているとはいえ、去年の秋も今年の桜の時期も公害と言われたような状況にはなりませんでした。今年も通常の日曜程度の混み具合だと思います。
平日ですし、そう警戒する必要はないと思いますよ
(仮に五・十日にあたっても休日程度の混み具合だと思う)
回答ありがとうございます。なるほど!平日とは言っても全国旅行支援が始まって初めての紅葉の京都だったのでとても心配してしまいました。バスは遅れやすいとの情報を見たのでこのコースにしましたがまた見直してみようと思います!
やはり夜ご飯場所と東寺が問題ですよね…。どちらも予約済みなことと東寺のライトアップは旅行代に先行入場のクーポンが付いていたためどうしても行きたいなと思っていました。こちらも含めまた考えてみます!
No.1
- 回答日時:
質問者さんもご存知のように、バスは避けた方が良いかもしれませんね。
個人的な感覚ですが、
目的地までゆくバスのバス停を探してバスが来るのを待って乗車してバス移動を考えると、目的地まで30分以下の距離なら歩いた方が良かったりしますよ。何より京都の雰囲気を感じながら散策できます
清水寺まで片道だけ歩く事を前提に、伏見稲荷と清水寺を入れ替えてみませんか
・JR京都駅から奈良線で伏見稲荷駅下車して参拝
・「伏見稲荷 食べ歩き」で検索すると、周辺に食べ歩きをしたり土産物を買ったりできる店がたくさんあります
・参拝後に京阪電車の伏見稲荷駅から清水五条駅まで乗って下車。京都の町並みを眺めながら徒歩で清水寺参拝。30分弱です
・清水寺参拝の後、バスで京都駅に戻る
回答ありがとうございます。
回答者様のご意見から伏見稲荷大社と清水寺を入れ替えてみました!
電車代も安くなり、伏見稲荷大社で食べたいものも見つかったので京都駅〜伏見稲荷大社〜清水寺は回答者様通り行こうと思います。動画までありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
京都こわいです。
関西
-
兵庫に詳しい方 東京都民のジジイです。 8月頭に姫路へ行きます。 滅多に取れない三連休です。 京都、
関西
-
10月上旬の京都なら紅葉の前だから混んでないですよね?
関西
-
4
大阪訳あり移住。仕事柄ムダ妄想多い上かなりマイペです。1人でもだらっと尚かつハッピーアワー並みで飲め
関西
-
5
京都の河原町丸太町の近くで、時間をつぶせるところは、ありますか 雨なので。本日
関西
-
6
日帰りで京都観光。 効率よく観光できるコースを教えてください。 京都駅を起点に、 ・二条城 ・平安神
関西
-
7
四条河原町で2歳児が楽しめる場所を教えてください。
関西
-
8
京都で、保護者の許可なしで二泊できる場所ありますか?(高一16歳)
関西
-
9
“京都の中心部あたりは性格がエゲつい”
関西
-
10
野焼きの匂いが毎日
関西
-
11
今度、大阪旅行で京橋に泊まりますが、美味しいたこ焼き屋さんとかお好み焼き屋さんとかあれば教えてくださ
関西
-
12
高校の修学旅行で神戸に行きます。おすすめの場所を教えてください。
関西
-
13
田舎住みで関西に1週間お泊まりすることになったのですがどこに出かければ、?
関西
-
14
京都から奈良に旅行に行こうと思うんですが、コロナ関連の補助金みたいなのでるんでしょうか? 奈良はない
関西
-
15
京都観光の順序について。
関西
-
16
京都駅から清水五条駅まで電車でとうやっていけばいいですか?乗り換えしないといけないですよね 地下鉄か
関西
-
17
大阪 大浴場のあるホテル
関西
-
18
関東民なんですが、面白い理由を教えて下さい。
関西
-
19
京都駅からマルシン飯店までの行き方教えてください。
その他(交通機関・地図)
-
20
この風景はどこだと思いますか?
その他(国内)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大都市なのに都市高速を持たな...
-
5
4月の10日から2泊で、北海道か...
-
6
京都へ海外からの友達といきま...
-
7
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
8
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
9
京都は空襲を受けなかった分だ...
-
10
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
11
京都で雪の降らない地方
-
12
東京大阪などは空襲などで焼け...
-
13
滋賀県北部
-
14
「~してはる」は敬語?それと...
-
15
1丁は何メートルになるのでし...
-
16
美味しいやで と 美味しやで ど...
-
17
森鴎外の高瀬舟の事についてで...
-
18
京都の人は冷たい?
-
19
京都が「排他的」「よそ者には...
-
20
大阪府の住みたくない市 5市挙...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。とても有益な情報ばかりで助かります!まずホテルに確認してみた結果チェックインは夜ご飯後にできそうです。高台寺をお勧めしてくださったのですが、東寺と夜ご飯がどうしても行きたい場所だったのでなるべくプランに入れたいと思っております。高台寺素敵な場所だったのでもし時間があれば行ってみたいと思います。そしてバスは避けた方がいいとの事なので他の方のアドバイスも参考にしてプランを組み直してみました。
京都駅→奈良線→稲荷駅→徒歩5分→伏見稲荷大社1時間
伏見稲荷大社→徒歩12分→鳥羽街道駅→京阪本線→清水五条駅→徒歩20分→清水寺食べ歩き1時間半
※時間があれば清水五条駅戻りがてら高台寺
清水五条駅→京阪本線→東福寺駅→みやこ路→京都駅→徒歩20分→東寺1時間程度
東寺→徒歩20分→京都タワー30分
京都タワー→徒歩12分→七条駅→京阪本線→三条駅→徒歩10分→牛光