A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
重いものが多いが例外有りまくりです。
陽子数と中性子数のバランス悪いと
崩壊しやすいので、核分裂でぶっ壊れた
核燃料は原子量の平均は減るのに
放射線量は一億倍にもなります。
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
少し補足。「鉛」(原子番号82)では、放射線を出さない安定な同位体は
208Pb (鉛全体の 52.4%)
207Pb (鉛全体の 22.1%)
206Pb (鉛全体の 24.1%)
であり、放射線(アルファ線)を放出する同位体は
204Pb (鉛全体の 1.4%)
で、安定同位体よりも「軽い(質量数が小さい)」です。
というように、
・いろいろな元素がある中で、「重い元素」(原子番号の大きい元素)が放射性というわけではない。
・一つの元素の中で、「重い同位体」(質量数の大きい同位体)が放射性というわけではない。
ということです。
つまり、放射性であるかどうかは「重さ」(原子番号の大きさ、質量数の大きさ)には関係ないということです。
No.4
- 回答日時:
放射線を出すかどうかはその元素の質量には関係ありません。
一番軽い元素である「水素」(原子番号1)も、その同位体である「三重水素(トリチウム)」は放射線を出します(なので、福島の処理水が問題になっている)。
重い元素である「金」(原子番号79)、「水銀」(原子番号80)、「鉛」(原子番号82)などはほとんどの同位体が安定で放射線を出しません。
「放射性」ではなく、「核分裂」ということであれば、原子核が大きくなると原子核を構成する「陽子」や「中性子」の数が多くなって「割れやすくなる」ことから、自然界で一番重い元素である「ウラン」や、それより重い人工元素「プルトニウム」は「核分裂性」です。
「核分裂しやすい」ことと「放射線を出す」ことは無関係です。
No.2
- 回答日時:
基本となる原子より重いモノとして、
水素の同位体に 重水素、三重水素、四重水素、五重水素、六重水素、七重水素が有ります。
基本の水素より、中性子分だけ重くなります。
福島処理水問題はこのとリチウム(三重水素)が含まれているが、
現在の技術で取り除くことは出来ない放射性物資。
しかし、次のヘリウムよりはトリウムの役半分と軽い。
重いとか軽いとは見方により意見が変わります。
基本の原子よりは必ず重いことは確か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
4
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
5
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
6
なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分
物理学
-
7
重力波と電磁波
物理学
-
8
重力加速度について
物理学
-
9
『光の反射』
物理学
-
10
光速度不変
物理学
-
11
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
12
この事故はやばいっすか?
物理学
-
13
水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶
その他(自然科学)
-
14
走行中のトラックからボールを射出した時
物理学
-
15
人が乗る人型の巨大ロボットの操縦席って、人体で言うとどの辺りに設置すると乗り心地が良いでしょう?
物理学
-
16
どういう意味
物理学
-
17
あのこれは、間違いと
物理学
-
18
相対性理論の嘘について
物理学
-
19
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
20
E=MC二乗 C=299792458m C二乗= 299792458X299792458= 8987
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
核エネルギーとは???
-
5
今ない将来考えられる兵器について
-
6
金はなぜ少ないのか?
-
7
ボーア模型 磁束密度
-
8
う○こを光の速度で出すとどうな...
-
9
変な世界での双子のパラドックス
-
10
素粒子の世界では、過去も現在...
-
11
無限に深い井戸におけるエネル...
-
12
位置エネルギー U
-
13
特殊相対論でE=mc²を導出?
-
14
広島に原爆が落ちたとき、もし...
-
15
機動戦士ガンダムOOの擬似太陽...
-
16
量子力学を使えば、パラレルワ...
-
17
縮退をわかりやすくお願いします
-
18
力学的エネルギーの保存でレー...
-
19
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
20
時間を戻す
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter