プロが教えるわが家の防犯対策術!

オンキョーA819RSの修理をしています。
下記の内容に知見のある方がおられましたら是非アドバイスをお願いします。
Rチャンネルの終段Tr(2SC2774と2SA1170)及び前段(2SA968)が破損した状態で入手して修理を開始。故障したTrは交換して音出しが可能な状態になり、数時間音楽を聴けたのですが、翌日突然故障(電源ヒューズ溶断 終段Trは破壊)
再度部品交換してバイアス電圧の異常を疑い再度調整しました(10mv程度)。入力信号がない状態ではバイアス電圧は安定しているのですが、入力信号を入れてモニタすると大きく振れる(-数mvから+数十mv激しく変動)現象が判明。Lチャンネル側は多少変動しますが安定しています。音量VRを大きくすると更に変動が大きくなり、限度を超える?と暴走して終段Trが破壊します。
パワーアンプ回路の他の部品を外してチェックをしましたが、Lチャンネルと比較して大きな差がなく原因がわからない状態です。
コンデンサを疑い容量チェックをしましたが、部品状態では異常な値ではありません。(部品の表示容量と大差なし)
どうしたものかと思案しています。

質問者からの補足コメント

  • 経過状況(2022.10.24)

    tabaruさんのアドバイスにより、バリスタダイオードの不良を特定するためにL/Rのバリスタダイオードを交換して確かめました。症状が移転し原因はバリスタダイオードと特定できました。
    さて、バリスタダイオードの代替部品の調達をどうするかの段階に入りました。
    アンプの回路図がない為、バリスタダイオードの規格が分かりません。部品本体に番号などはないようです。何か補足情報がございましたらアドバイスをお願いします。
    ネット上では、トランジスタで作る方法などがありますが、実績報告が見つからないので真偽の程が不明です。  KAMOHE-G

      補足日時:2022/10/24 22:13

A 回答 (2件)

バリスタダイオードの不良です。


回路ではダイオードの記号に成っています。
テスターでは不良かどうかは判定できません。
バリスタダイオードでネット検索して出る丸い平たい部品では有りません。
A819RSなら終段Trの近くに有ります。
交換すれば直りますが部品が手に入るかどうか。
代用品ならヤフオクに有るかもです。
http://rpe-parts.co.jp/shop/113_1915.html
こういう部品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tabaruさん
ご連絡ありがとうございます。
バリスタダイオードの不良との事、さっそく確認tryしてみようと思います。当初バリスタダイオードを疑ったのですが、テスタでの確認では左右に値の大差がなかった事と、温度補償用との認識で無負荷(信号入力なし)の段階ではバイアス電圧が安定しているので、温度補償ができている=不良ではないとの判断をしておりました。
左右のバリスタダイオードを入れ替えて実験してみようと思います。これで症状が治れば(入れ替われば)バリスタダイオードが ”クロ!”という事になります。
状況はあらためてご報告します。お忙しい中アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/10/24 09:48

全くの推測で、的外れかもしれませんが・・・



子供の頃、トランジスタ・ステレオアンプを自作したことがあります。
その時、出力段のトランジスタについては、特性がそろったものを選択した記憶があります。
トランジスタの型番が同じでも、特性の違いがあったりしますからね。

最近では、アマゾンで安価にトランジスタなどの素子の特性を調べる機器が売られているようですので、それでチェックしてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4u様
早速アドバイスありがとうございます。確かに出力段のトランジスタの特性が揃っている事がベターですが、古いアンプなので特性の揃ったトランジスタを入手するのがかなり困難な現状です。今回の修理でも手元のチェッカーで測るとhFEで20%位違いが出ています。
ただ、今回発生している事象は正常と思われるLチャンネルと明らかに違いがあり、もう少しレベルの違うもののように感じています。(皆さんにアドバイスを求めながら変な言い方ですみません)
今後とも思い当たる事がございましたら、お手数ですがアドバイスを頂けますようお願いします。  KAMOHE-G

お礼日時:2022/10/21 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!