No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「法定解除」とは,法律の規定によって,当事者の一方が,相手方に対して一方的に既存の契約を破棄する意思表示(相手方との合意がない)です。
法定解除の場合は,一方当事者の一方的な意思表示により契約の効果を消滅させ原状回復するものであり,「新たに所有権を取得せしめる」ものではありません。そのために農地法の許可を要しません。
最判昭和38.9.20民集17.8.1006にそのあたりのことが書いてあるそうなので,それを読んでみるとよいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
判決の登記 和解調書
法学
-
商業登記 取締役会設置会社に変更した場合
法学
-
根抵当権 元本確定 差し押さえ
法学
-
4
破産の登記
法学
-
5
会社法166条 但し書きについて
法学
-
6
株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、
法学
-
7
処分禁止の仮処分の登記
法学
-
8
第3者に農地を特定遺贈する2号仮登記について
法学
-
9
1号仮登記 申請することが認められない場合
法学
-
10
仮登記したあと、本登記をしてその後本登記を抹消した場合、
法学
-
11
根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の
法学
-
12
不動産所有権移転のための司法書士の確認書類
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
13
不法の廃棄物処理は 民事裁判で強制執行でやめさせることできるのですか?
法学
-
14
商業登記 本人確認証明書について
法学
-
15
抹消された根抵当権の登記の回復を申請する場合
法学
-
16
商業登記規則第61条 4項 5項について
法学
-
17
相続 可分債権
法学
-
18
所有権の登記のない不動産 の表題部所有者の持分について変更があった場合
法学
-
19
民法でよくわからないことがあります、
法学
-
20
商業登記 定款で種類株式内容の要綱を定めた場合
法学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
説明しても理解しない人の対処...
-
5
給料差押命令の処理について
-
6
マカフィー リブセーフ教えてく...
-
7
確認申請 小数点 四捨五入?
-
8
「前者」・「後者」について
-
9
隣地建物が越境している場合の...
-
10
水利権についてですが、教えて...
-
11
あなたの家の延床面積は?
-
12
民事再生(企業の)に最低弁済...
-
13
屋上駐車場へのスロープは建蔽...
-
14
遺失物法の施設占有者とは?
-
15
立て替え払いの法律構成
-
16
都市計画区域外の建ぺい率、容...
-
17
約定返済
-
18
1階駐車場、屋上、外階段は建ぺ...
-
19
按分弁済についてご教授下さい
-
20
土地を管理していたら自分のも...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter