
301gのエタンC2H6 27.0℃で4.86L の体積を占めるとき、 呈する圧力はいくらか。エタンの分子量を30.1gとする。気体定数を、0.0821K⁻¹mol⁻¹。0℃=273.15Kとする。
これを、理想気体と実在気体の状態方程式でそれぞれ出したのですが、
理想気体は、50.7atm
実在気体は、35.4atm
になったのですが、合ってますかね。あと、単位はatmでいいのでしょうか。
実在気体の状態方程式は
[P+a(n²/V²)](V-nb)=nRT を使いました。
このときの、
a=5.44atmL²mol⁻²
b=6.43×10⁻²Lmol⁻¹
とします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>301gのエタン
>エタンの分子量を30.1g
つまり、エタンは
10.0 mol
ということ。
>気体定数を、0.0821K^(-1)mol^(-1)
これは単位がおかしい。
理想気体の気体定数は
8.31446262 m^2・kg/(s^2・K・mol)
です。
これとは違う値を使いたいのか、同じ気体定数の単位を変えたものなのか、正体がはっきりしません。
例えば、単に圧力の単位を
1 [atm] = 1.013 × 10^5 [Pa] = 1.013 × 10^5 [kg/(s^2・m)]
体積の単位を
1 [L] = 10^(-3) [m^3]
で換算した
8.31446262 [m^2・kg/(s^2・K・mol)] / [(1.013 × 10^5 [{kg/(s^2・m)}/atm]) × 10^(-3) [L/m^3]]
= 8.20776・・・ × 10^(-2)
≒ 0.0821 [atm・L/(K・mol)]
という値でしょうか。
エタンの圧力を求めるには、単純に「気体の状態方程式」に
V = 4.86 [L]
n = 10.0 [mol]
R = 0.0821 [atm・L/(K・mol)]
T = 300.15 [K]
を代入し
P = nRT/V = 10.0 [mol] × 0.0821[atm・L/(K・mol)] × 300.15 [K] / 4.86 [L]
= 50.7043・・・
≒ 50.7 [atm]
ということになります。
いずれにせよ「理想気体と実在気体の状態方程式でそれぞれ出した」というのはおかしいです。
質問者さんは「理想気体」でどんな計算をしたのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ガソリンの引火点が−40℃以下って聞いたのですが、何度だったら可燃性蒸気が発生しないのですか?
化学
-
硫酸0.25molに含まれる酸素原子の質量を答えよ。
化学
-
水の電気分解は触媒技術によって低エネルギー化可能か?
化学
-
4
【計量カップの疑問】計量カップは粉末はすり切りで、液体は表面張力で盛り上がって
化学
-
5
砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
化学
-
6
皆さん、おはようございます♪ 混合ガソリンについてのご質問です。 混合ガソリン使う際、作り方はどのよ
化学
-
7
化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について
化学
-
8
化学です
化学
-
9
化学 エネルギー 正誤問題 水(固)の生成熱は、水(気)の生成熱より大きい。 これはどう考えて解けば
化学
-
10
化学
化学
-
11
大至急!!理科の問題と解説(中学生レベルで)教えてください!!
物理学
-
12
化学 mol
化学
-
13
水の質量と重さ(質重)
化学
-
14
10mg/Lの溶液を作りたいです。
化学
-
15
『光の反射』
物理学
-
16
希硫酸と濃硫酸って問題の中で区別しないといけないものなんですか?
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
共役or非共役の見分け方
-
5
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
6
硫酸の安全な中和方法は?
-
7
π電子の数え方
-
8
cm-1(波数の単位)の読み方
-
9
シリコンの透過率についてです...
-
10
g(グラム)からmol
-
11
医薬品製造のPV PQの意味について
-
12
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
13
黄変したプラスチックの中では...
-
14
KgからLへの変換
-
15
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
16
風袋引きとゼロ点補正
-
17
過マンガン酸カリウムの価数
-
18
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
19
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
20
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter