
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ただ本を出し入れしたりメンテナンスするだけなら、無資格のパートの人や派遣の人も多いです。
求人サイトで見かけます。
でも、レファレンスしたり、企画を立てたりは図書館司書の資格保持者でしょうね。
図書館、利用者の民度は高そうだし、ノルマうるさくなさそうだし、なんか憧れるよね。
蔵書をスキャンして電子化して保存するっていうバイトも見かけたことがあります。 バイトだけど、やってみたいと思いました。
No.6
- 回答日時:
臨時雇いだったら資格はいりません。
が、役所にコネがないと入れません。
本採用になりたければ公務員になって、
ここでも配属先を決めるのにコネが必要です。
役所の体質は昔と何も変わっていません。
No.4
- 回答日時:
公務員試験に受かる必要があります。
司書の資格は必ずしも必要ではないかも…自治体の募集要項を確認されては。
あと公務員になるので、図書館以外の配属・異動もありえると思います。
No.3
- 回答日時:
司書の資格。
公務員であること。おまけに、定年退職後の再雇用、偉い人のコネあり。なんで条件がついたりして。採用される可能性が低いです。
採用後、契約打ち切りの可能性、かなり高いです。
No.2
- 回答日時:
図書館司書という資格があるそうです。
でも、区立図書館の壁にある張り紙を見ると、働いている方たちって、公務員じゃあなくて、派遣会社に所属している方たちみたいでした。
「派遣」っていうところからも推測できますが、給与は安いと思ったほうがいいようです。また、「派遣」ですので、期間限定で働くことになるので、「契約期間が終わったら、失業者かあ・・・」という心配がつきまとうと思います。
また、いくら経験を積んでも、給料は新人と同じってこともあるようです。
ま、アニメータと同様に、「好きでやっているのでしょう?」といわれる仕事って、安く使われやすい傾向があるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
生活保護でも受けたほうが楽だと思いつつあります。保護だと月々13万円はありますし、働かなくても良いし
公的扶助・生活保護
-
今年も終わりますね。 ぼっちな年末年始送ってます。 56歳独身男性です。アルバイト清掃だからお金あり
その他(悩み相談・人生相談)
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
-
4
クレジットカードの審査に通りません。 自己破産(3,000万円くらい)をしてから11年以上経ちますが
カードローン・キャッシング
-
5
なんで「教えて!goo」って頭固い人たちが多いんでしょうか?なんというか、昭和的な考えの方が多くて息
その他(gooサービス)
-
6
仏陀とか、イエスキリストとか、マホメットとか、モーゼなど歴史的に実在した人間なら……
宗教学
-
7
派遣です。 先月に新しく配属された部署で 酷い扱いを受けています。 基本は話しかけられません。 私だ
派遣社員・契約社員
-
8
助けてください!急ぎで教えてほしいです!! 宝くじ当選金の1.5億円、贈与税がかからずに家族等に分け
相続税・贈与税
-
9
100円のジュースの原価はいくらですか
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
10
富士山が一番しっかり見やすいのは山梨県ですか? 河口湖か山口湖がどちらがおすすめですか? 静岡より山
東海
-
11
なぜソ連人と言わないでロシア人というのですか?
歴史学
-
12
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
13
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
-
14
飛行機代がない
北海道
-
15
27歳の男が35歳の女性と付き合うのは、おかしいですか? 歳の差8ありますが、おかしいですか?
婚活
-
16
オーストラリアなどの海外で時給が高い場所で働いてお金を稼ぎたいです。 年齢は30歳で英語喋れなくて頭
預金・貯金
-
17
このようなフローリングは、昭和20~30年代の一般住宅にありましたか
一戸建て
-
18
あるネット記事で昭和40年頃の1万円は今の2.1万円程の貨幣価値だという内容を目にしました。 しかし
経済学
-
19
タクシーが不足する理由ってなぜですか? バスや列車では最寄りから遠い場所に行きたくても気軽に乗れませ
タクシー
-
20
私ってセフレですか?
デート・キス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
図書館で私物のパソコンを図書...
-
5
図書館の司書の正規雇用になれ...
-
6
学校机に落書きそんなに悪いこ...
-
7
椎茸は何群ですか?
-
8
目録カードの書き方がよく分かる本
-
9
参考文献について
-
10
東京で1番大きい図書館はどこで...
-
11
書架分類
-
12
パソコンスキルを学びたいです。
-
13
平日の朝から図書館で私服で勉...
-
14
二冊以上ある本の正式な書き方...
-
15
大学の講師の呼び方について
-
16
命を金に変える方法
-
17
図書館で禁帯出の本として選ば...
-
18
図書館にWi-Fiが入っている事を...
-
19
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
20
今日、親に内緒で高校休んで図...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter