
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
印付けて同じところまで占めるのはあくまでも簡易的な方法。
ボルトの伸びや当たり面の抵抗(素材の荒れ具合や油分の付着)やワッシャのつぶれ具合によってもトルクは変わるからね。
その程度の精度でいいならカンで締めるくらいでも十分だと思う。
それでもその方法でやる場合、普通はボルトラインマーカーっていうのを使うといいよ。
ただし今度はマーキングを落とすのが大変だけどね。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
> 既にわかっていることをあたかも自分発にする…
という事は、当方のいう事が正しい、これをを認めているのですよね。
あえてそれを非難する意味が解りませんけど。
ま、当方の論破完了、という事でお開きですね。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 正しいトルクで締め付けられている(はず)
適正な締め付け位置で、です。
ねじというものは使っていくこと(緩め/締めの繰り返し)で、
摩耗により適正な締め付け位置が変わってきます。
指摘にまったく答えないオマエな
あるいみ りっぱ
既にわかっていることをあたかも自分発にする態度も りっぱ
どこでも出てくるゴキブリやろう りっぱ
No.1
- 回答日時:
ボルトナットに印をつけるのは、
締め付けトルクを守るためではなく、
経年によるゆるみを発見するためです。
消えないマークでは、
補修前後のマーク旧新が区別できなくなるからです。
>補修前後のマーク旧新が区別できなくなるからです。
この意味が分からん
>旧新
「旧新」?
「新旧」ですか? ま どうでもいいけど ふたつ?
締める側と締められる側の一組しかないよ
メーカーが製品を出荷する時点で正しいトルクで締め付けられている(はず)
だから 自分が緩める前に その位置で ポンチを使って二か所(ナットとナットで固定されている部品)の二か所に印を付ける
新しいとか旧いとかじゃないよ なんの話?
おまえ 大丈夫か?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
バイクのフロントフォークにドリンクホルダーを付けてバイク屋に行ったら「こんなとこに付けてたらバイクが
バイク車検・修理・メンテナンス
-
38年位前のフォトですがこのオートバイは当時どんな価格(中古)だったのでしょうか?
中古バイク
-
原付バイクのスピードメーターと走行距離メーターが動かなくなりました。 2つ直すとなると、費用は結構か
中古バイク
-
4
100CCなのに低出力なのは何でですか。
国産バイク
-
5
15年放置のバイクの修理
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
原付のタイヤの空気の補充、どうしてますか? バイク屋さんにそれだけ頼むのは気が引けるので、オイル交換
その他(バイク)
-
7
デカくて重い なんで?
国産バイク
-
8
バイクのエンジンからオイルが数滴漏れてきた状態で、バイク屋にこれはもう廃車レベルだと言われたとしたら
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
コンビブレーキ
その他(バイク)
-
10
バイクで1人で走ることは異常ですか? 自分は高二でための子達とよくツーリングいきます その子達は正直
その他(バイク)
-
11
なんてバイクですか?
その他(バイク)
-
12
荷物積めて速いバイク
カスタマイズ(バイク)
-
13
モノタロウから 見放された
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取
国産バイク
-
15
空冷大型バイクを探しています。 HONDAドリーム店に、ずいぶん長い間、置いてある 販売終了したCB
国産バイク
-
16
いきなり大型自動二輪を取得してzx10rに乗りたいのですが、普通二輪は持っていません。教習所ではとれ
その他(バイク)
-
17
バイクや車で、ずっと高回転のまま走ると壊れますか?もしくはレブに当たりながら走るとどうなりますか 私
その他(バイク)
-
18
バイクのgsx250rを洗車しましたが加速が出来きずマフラーに異常な音がありました。何が原因がわから
カスタマイズ(バイク)
-
19
PCXのバイクで事故で転倒した際にカウルに無数の傷がついた場合、購入したバイク屋で直すことは可能なの
中古バイク
-
20
250のバイクで、オイルがないとエンジンかからないことってありますか?
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賠償責任は誰に?
-
5
タイヤ交換にトルクレンチは必...
-
6
スクーターの整備に電動インパ...
-
7
サスの交換
-
8
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
9
ジャッキアップ失敗
-
10
ストラットの増し締め方法を教...
-
11
DIOをばらすのにトルクレンチは...
-
12
バッテリーターミナルのナット...
-
13
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
-
14
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
15
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
16
タイヤ交換でボルトを緩めてい...
-
17
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
18
ハブボルトの交換を自分したい。
-
19
スプリングアジャスターについて
-
20
VIVIO(SCなし)ヘッドカバー締め...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter