
M&AサイトにてECサイトを売却登録し、複数人と交渉をしていました。 その内の1人(Aとします)Aからここのサイトは手数料が高いので別サイト経由で買いたいと連絡があり、基本同意書を書いて、その後売買契約書を交わすという流れになっていました。
金額などに同意してしまってましたが、まだ基本同意書にも売買契約書にもサインしていません。
そのやり取り中に、もう1人別の方(Bとします)Bと交渉をしていて、すぐ買うのでと言われ、その方に売ることを決めました。
Aには、Bに売ることにしたと話したんですが、同意書とかにサインは無いが、既に金額にも了承を貰っていて民法上では成立しているので、訴えて法律の力で成立をさせると言われてしまいました。
Aの言い分は、法律で揉めたくないからと言われ、訴えられるかもしれないです。
ですが、Bには既に売ってしまっていますし、今更取り消せません。
Aは損害賠償の被害での訴えではなく、法律の力でECサイトを手に入れようしていますが、契約にサインしてなくても、法律上口約束などで成立するのは分かっていましたが、やはり訴えられてしまいますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実際に訴えるかどうかは、訴人が判断することですが、何かとデタラメ過ぎなので、提訴自体は可能な内容と思います。
口頭契約は有効ですが、実際の裁判では、証拠の有無が重視されます。
ただ、推定無罪の刑事裁判と比較すると、民事では必ずしも決定的な証拠である必要はなく、状況証拠から「推認」で判断されるケースも多いです。
たとえば、A氏が同意書等を送付し、それをあなたが受領していることも、
あなたとA氏の間で、口頭での合意が存在した前提の行為であることを推認させる状況証拠ですが。
それに加え、あなたとA氏の交渉の中で、もし口頭契約があったことが推認されるメールでもがあれば、A氏の主張が認められる可能性はソコソコあるでしょう。
そう言うものの有無が、争点になるんじゃないですかね?
なお、もしA氏の主張が認められた場合、A氏への損害賠償か、B氏との売買契約が無効と判断されたら、次はB氏との間で法律問題を抱える可能性も生じるほか。
更にA氏との売買の交渉は、最初のM&Aサイトに対しても、明らかに不誠実な対応なので、M&Aサイトが介入する可能性もありそうです。
しかし、その提案者は幸いA氏側なので、そこを軸に、口頭契約が成立しているとしても、「そもそもが不正な契約である」と言う主張は成立するかも知れません。
言い換えれば、「M&Aサイトからすれば、A氏が加害者になり得る」と言う点が、A氏側の弱みでしょう。
でもまあ、シロウトが判断できる内容ではないから、弁護士相談がベストと思いますのと。
現時点では、安易にB氏は巻き込まず、一応、法律相談でもしておいて、弁護士の見解によっては、具体的な対処は、訴状が届いてからでも良さそうとは思います。
No.2
- 回答日時:
>法律で揉めたくないからと言われ、訴えられるかも
矛盾していて何を言いたいのか不明ですが、口頭で同意とは言いつつも、口頭で同意書、売買契約書を書いて、という契約をしていますので、その同意書すら無い時点で契約はまだ成立していないと解釈できると思います。
ですから、無効を主張すれば勝訴できる可能性が高いと思います。
ただ、実際に訴訟となった場合は、きちんと反訴しないと単純に負けます。無視は出来ないという事。
質問自体は訴えられてしまうか?ですが、実際に訴訟に踏み切るかどうかはAの胸一つであり、何とも言えません。普通なら勝ち目の薄い訴訟はしませんが、人間は感情で動くのでどちらとも・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
教えてください 家に帰ったら玄関の前に置いてあるタイヤに「消防法に抵触するため、共有部分に置かないで
その他(法律)
-
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
負動産の権利を1/20でも買うことには意味があるか?逆にデメリットは?
その他(法律)
-
-
4
父から遺産を相続する場合、父が亡くなってからだと手続きが煩雑になりますか?
相続・遺言
-
5
小額訴訟で相手が負けたとしても相手は支払いを無視できるみたいなの聞いたんですけど本当ですか?
訴訟・裁判
-
6
刑事裁判で告訴人にも弁護士は必要ですか?
訴訟・裁判
-
7
【借金は約3億円】差し押さえ後も契約「だますつもりなかった」 納骨堂閉鎖問題
その他(法律)
-
8
金属買取スクラップ屋で偽名を使い免許証を求められ偽名だとバレた場合どうなりますか?
その他(法律)
-
9
市のマラソン大会で道路が通行止めになるのですが、家がそのマラソンコースに囲まれています。 この場合私
その他(法律)
-
10
貸した私が悪いのも分かっていますが友人に貸したお金が返ってきません。どうしたら良いですか? 今年の7
金銭トラブル・債権回収
-
11
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
12
教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」
借金・自己破産・債務整理
-
13
質問に対する回答者の責任について
事件・犯罪
-
14
民事裁判の控訴につい教えてください。 判決に不満で控訴をした場合そのごに控訴状の提出をしなかった場合
訴訟・裁判
-
15
今日電車に降りるべき駅でおひそびれて商談遅刻して、商談不成立です。 どうしてくれるんですか? 普通に
事件・犯罪
-
16
有効に解雇できないとはどういう意味でしょうか?
その他(法律)
-
17
親が亡くなり、相続となると皆さん普通は、兄弟で話し合いをして分配などしますが、もし裁判までなったりす
相続・遺言
-
18
支払い拒否宣言
金銭トラブル・債権回収
-
19
住民票を抜いて船上で生活することは認められる?
その他(法律)
-
20
妹に遺留分侵害額請求をして、1922万5000円を、押し頂きたいと考えてます。
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
5
法学のレポートテーマ
-
6
相手に「訴える」と言われた時。
-
7
身内を相手に裁判を起こすこと...
-
8
破れた紙幣の受け取り
-
9
公務員の試用期間での分限免職...
-
10
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
11
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
12
嫁が整形していた、産まれた子...
-
13
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
14
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
15
サークル名簿で個人情報保護法...
-
16
隣の農家から嫌がらせ(枯葉剤...
-
17
マンション共用地に花を植えら...
-
18
やくざの集団ケンカを出入りと...
-
19
銀行口座凍結、冤罪の場合
-
20
スーパーのガラス扉にぶつかっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter