
日本から欧米往復だけ結構な時間距離があります。
また、バスも長距離だとかなり時間がかかります。
座席以外にカプセルホテルや蜂の巣みたいな感じでカプセルに入るような構造というのは難しいのでしょうか?
上は狭くてもいいから横になりたいなぁと思うことがよくあります。
ファーストクラスなどだと横になれますが、そこまで豪華でなくてもいいし、そもそも、上の空間は不要なのでその分安く使えればいいと思います。
こういった需要を満たすようなシートというかベッドというのはサービスとして過去には存在しなかったのでしょうか?
寝ていて着けば地球の裏などでも時間にすれば実質1時間で着くようなものですので楽だと思うのですけどね・・・
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
飛行機も長距離バスも、可能です。
但し、バスの場合は乗務員 (交代要員の運転手) の為限定となります→全ての長距離バスではなく、特定のバス会社
(しかも女性専用バス) に現在の所、限られているとの事です。〔ご詳細に付きましてはご添付のリンクをご参照下さいませ〕
ロングフライト便の飛行機にも、同じく乗務員 (CA) の仮眠スペースとして
"crew compartment" が大概機内の一番最後尾に、隠し部屋の様な形で存在して居り、二階建てに成っております。ベッドは全部で8人分あり、全て二段ベッドです。スカイネストの様に3段ベッドではない為、座位でも普通の姿勢が取れる位の比較的余裕はございます。(同様にcockpitの直ぐ後にも、機長や副機長が仮眠を取る為の crew compartment がございます)
又2024年からは、ニュージーランド航空のビジネス及びエコノミークラスに置いて各々、ビジネスプレミア、スカイネスト、のサービスが導入されます。
前者はビジネスクラスの中でも特別に8席程のご用意が有り、フルフラットに出来て、二人分のテーブルシートがレイアウト出来、しかも完全に仕切れる為、プライベートな空間を演出できます。
後者はエコノミークラスの中でも、6席程(お席以外にスカイネストと呼ばれますスペース→3段ベッドx2 が設置されて居る小部屋、となりまして、離着陸時を除き4時間限り使用可能となって居ります) のご用意がございます。 〔ご詳細に付きましてはご添付のリンクをご参照下さいませ〕
https://nlab-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/v/ …
https://www.bushikaku.net/article/27624/
ご参考になさって頂けますれば幸いに存じますと共に、2024年に実現されました折には、機会がございましたら、是非ご利用下さいまして、その際には、どうぞごゆるりと、快適な空の旅をお過ごしになられます事を、心よりお祈り申し上げます。
横になれるシートの良さを多くの人に実感してもらい、航空券が高級品ではなくなった様に、格安航空券やLCCでも出回るようになれば是非利用したいです!
ただ、ファーストクラスは無理でもビジネス程度でも、お金を出せば快適に移動ができる方法が色々あるというのはありがたいですね。機会があれば是非利用してみようと思います。余談ですが、ANAでもスカイカウチなるものが登場したらしいです。
横に慣れるという需要を是非掘り起こしてほしいものです。
No.6
- 回答日時:
日本の法律ではバスは座席としてフラットになる椅子やベッドを設けてはいけない事となっているそうです。
なのでデラックスな個室タイプの夜行バスでもラウフラットまで行かない程度の座席にしかできないと。旅客機に関してはエミレーツ航空だったかが完全個室タイプ(←天井まで全部閉じられるタイプ)のスイートクラスを設けていたはずです。
あと、ニュージーランド航空が今度機体最後部に3段ベッドを2台だったか設け、エコノミークラスの乗客が座席とは別にオプションで追加予約できるようにする・・・というニュースがあったと記憶します。
ビジネスクラス、ファーストクラス、スイートクラスはかなり前からフルフラットになる座席とするのが普通になっていて、通路側に引き戸を設けてプライバシーを高めるようにしている航空会社も多くなっています。座席も2本通路の機材で横4席(1+2+1)というのがトレンドですからそれなりの幅があります。
日本だと、法律があるのですか・・・厳しいですね。
最近はこういった話も出てきているのですね。
ただ、横になれるというだけで良いと思うのですが、今までにこういった発想はあまりなかったのですかね?個人的にはすごく快適になる気がするのですが・・・特に長距離だと座って映画ばかり見るというのが本当に辛くて・・・
通廊に寝転びたくなってしまいます。取り敢えず、トイレをもっともっと奥の場所にしたり通路を散歩して気を紛らわせています。
No.5
- 回答日時:
飛行機には90秒ルールというのがあります。
90秒以内に乗客が全員避難できるような構造にせねばならないのです。https://www.weblio.jp/content/90%E7%A7%92%E3%83% …
カプセルホテルや、かつてのブルートレインの二段・三段ベッドみたいなものをそのまま飛行機の中に持ってきたのでは、90秒ルールを満たせなくなる恐れが高そうに思います。
寝台バスについては、以下の記事によれば、やはり安全上の理由で日本では認められていないそうです。海外には例があります。
https://ameblo.jp/osage-orange/entry-12649535613 …
飛行機の安全基準ってすごいですね。ただ、エコノミーなので私からみると飛行機に乗ってる14時間よりも、その後の安宿や交通機関のほうが何倍もリスクが高いです。もう少し、安全基準を落としてでも空の旅が快適になればバランスが良いと思っています。これ以上安全にしても他のリスクが大きすぎて意味がないので・・・
寝台バス、いいですね!安全も重要ですがもう少し自由な発送で快適に移動ができるようになれば良い気がします。また、一応、安全にうるさそうなアメリカでも事例があるというのは意外でした。
No.4
- 回答日時:
Air New Zealandが一応本当に作るらしいですけどね。
https://www.airnewzealand.jp/press-release-2020- …
とりあえず空きスペースに作ってみた、感があります。
料金設定についてはまだ公開されていませんが、正直どうなるのかな...という気はします。しかも離着陸時どうする、の点(スカイカウチを共用?)。
現状のスカイカウチでも、まともに使おう(1人で3シート占有とか)とすると結構高いですからね。
ただ、縦方向のスペースを有効活用できていなかった、という点はあり、最近のビジネスクラスシートの空間デザインは本当に進んでいると思います。
個人的には夜行バスに導入してほしい所ですが...。
日本では安全基準上、強硬な反対勢力(?)がいるようです。
非常に有力な情報ありがとうございます!
スカイカウチも初めて聞きました。こんなサービスもあるのですね!
ANAもやっているとか知りませんでした。
縦方向にもベンチができればやすくなりそうで気になっています。
夜行バスですが、確かに日本だと安全安全言い過ぎて夜行バスを利用する人からは敬遠されるようなとんでもない料金になりそうですね。ただ、時間を有効活用という意味では一定の需要があるきもします。
安いけどそれなりに快適なものがほしい所!
日本にはカプセルホテルという、酷く合理的な令和の時代にも残ってる設備があるのに他国にアイデアを取られてばかりで勿体ない。
No.3
- 回答日時:
ファーストクラスやビジネスクラスなら、シートがフラットになりますね。
さて人間が横になるという事は、それだけの面積を占有する事になります。仮に飛行機を片道とばすのに100万円かかるとして乗客が1人なら、1人あたり100万円。乗客が100人なら、1人あたり1万円です。割り算ですからね。
ファーストクラスやビジネスクラスは、他の人よりも多くの面積を占有する分だけ、2人分や3人分、4人分の料金を支払う。
そういう仕組みです。
回答いただきありがとうございます。
ビジネスクラス(フラットシート)のエコノミークラスバージョンがないか気になる感じです。寝るだけなら上の空間があんなになくても良いわけですし、その空間の費用を払うのはどうにも嫌なのです。その空間を4人分くらいでシェア(上に積層)してくれればお値段が1/4で済むかと思うのです。私の場合、狭くても横になれば熟睡率に圧倒的な差が出ますし気になっています。みんな長距離路線で椅子に座った状態でもしっかり寝られるのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
旅客飛行機に搭載されているコンピューターについて
飛行機・空港
-
何故ヘリコプターって軍隊に使われてるのでしょうか?飛行機の方が早いのに何故ヘリコプターなんかを使うの
飛行機・空港
-
高速道路のSAは24時間営業じゃなくても良い
地図・道路
-
4
バスや列車の回送って何のメリットがあるのでしょうか? 回送するくらいなら回送で通るバス停間や駅間は客
その他(交通機関・地図)
-
5
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
6
福岡空港、関西空港、成田空港で無料で使えるラウンジ
飛行機・空港
-
7
ANAでシートマップを見たら予約は出来ても全てブロックされてましたが、なぜ座席指定出来ないようにして
飛行機・空港
-
8
修学旅行でどうしても飛行機に乗らなければいけません。私は飛行機に乗るのが怖いです。 もし私が乗った飛
飛行機・空港
-
9
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
10
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
11
成田空港は24時間営業ではないのですが 何時に空港内エントランスに入れるように なりますか?
飛行機・空港
-
12
青森から大阪まで新幹線で行く予定の高校生です。
新幹線
-
13
鉄道車両のスタイルを統一する事は
その他(交通機関・地図)
-
14
なんで日本のバスはこんなに分かりにくくて遅れてるのですか? 私が韓国に住んでいたときはどんな田舎のバ
バス・高速バス・夜行バス
-
15
旅行を考えていたのですが、航空券の買い方が分かりません。 二つ質問させてください。 なぜこんなに差が
飛行機・空港
-
16
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
JRはなぜJR北海道、JR東日本、JR東海など地域ごとに別れているんですか? 国鉄時代は日本国有鉄道
その他(交通機関・地図)
-
18
なぜ東北新幹線は東京から大宮まではノロノロ運転なのですか。
新幹線
-
19
新幹線の切符について
新幹線
-
20
アメリカは新幹線がないのはなぜ?
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ロサンゼルス空港のzip airには...
-
5
羽田発成田行きの飛行機はあり...
-
6
ANAの2次元バーコードがスマホ...
-
7
唐津駅から博多バスターミナル...
-
8
JALの搭乗予約のミスについて
-
9
航空券について質問なんですが...
-
10
今度でタイに行くんですけど初...
-
11
スカイマークのキャンペーン 羽...
-
12
南極点や北極点上空を飛行機が...
-
13
修学旅行に飛行機の手荷物チェ...
-
14
なにか15kg以内の目安になるも...
-
15
空飛ぶクルマは大西洋を横断し...
-
16
ロサンゼルス空港では日本語で...
-
17
ソラシドエアってWi-Fiあります...
-
18
任天堂スイッチなどは、飛行機...
-
19
冬の寒い夜は何故、飛行機の音...
-
20
雪が降っていても飛行機は安全...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter