A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
鎌倉武士を侮る勿れ!高麗兵が中心の軍団では勝負にならないのです。
フビライは三回目も準備していたのは、御存じですか?
船団が整い、行き掛けの駄賃でベトナムに攻め込んだが、ベトナム軍の
罠に嵌まり、元船団は壊滅したので、三回目が無くなったのです。
興味が御有りでしたら「白藤江の戦い」で、お調べを・・・
No.3
- 回答日時:
元寇がなぜ起こったか、
↑
時の朝鮮王「忠烈王」が、渋るモンゴルを説得
したため、と言われています。
まあ、モンゴルにしても、世界制覇みたいな
野望があったのでしょうが。
それとなぜ日本は2回も勝てたのか理由が知りたいです
↑
かつては、神風、つまり運が良かったから
と言われていましたが、
実証研究が進むにつれ
日本の武士が強かったから、という説が
有力になっています。
そもそもモンゴルは平原の民であり
海戦には慣れていませんでした。
それに対し、当時の日本は、鎌倉時代で
武士支配国家であり、武力に優れておりました。
No.2
- 回答日時:
論文に書くような内容は無理なのでごく大雑把に
元帝国が南宋攻略戦の一つの戦線として日本へ楔を打ち込んでおくべきと判断した
敗戦の理由
・船団を送り込んだが造船技術が稚拙で粗製濫造の艦船を使った
・侵攻軍の相当数が占領下の高麗の兵員でそもそも志気が高くは無かった
・陸戦は得意でも渡海作戦はほぼ未経験で作戦も明確では無かった
・御家人などの戦闘力も想定よりも高かった
結果、攻略を諦めて撤退した
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
この文章、日本人が書いたものですか?
人類学・考古学
-
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
4
ピラミッドはどうやって
人類学・考古学
-
5
工事現場で遺跡(遺物)が出て工事がストップ 補償金は出る?
人類学・考古学
-
6
東洋はあまり裸体の芸術がないですよね? 外国は裸体ばかり。 外国の人は体に自信があったのでしょうか。
人類学・考古学
-
7
古代には都が転々として移動していましたが、平安京でぴたりと留まりましたね。 なぜこの変化が生まれたの
歴史学
-
8
なぜ遺跡の発掘は円形の穴が等間隔で空いているのか
人類学・考古学
-
9
この写真の人ってなんて役職でしょうか?
歴史学
-
10
エジソンが1877年に蓄音機を発明されるまで、江戸時代は誰も音を記録する発想は無かったんでしょうか?
人類学・考古学
-
11
第二次世界大戦で東京は焼け野原になったじゃないですか?戦争が終わってから、こっからここまでは、誰の土
歴史学
-
12
「土方」という言葉は現在は放送禁止用語のようだが、
歴史学
-
13
復活した遣唐使派遣では仮病を使って渡海拒否していた・・・サイテイ!
歴史学
-
14
昔は天皇は神裔だと言われていましたが、日本臣民も神裔だと言われていたんですか?
歴史学
-
15
脳が先?身体が先?
人類学・考古学
-
16
動いている電車の中で真上にジャンプ 空中にいる間に電車が急ブレーキをかけると??
人類学・考古学
-
17
被爆者が軍医や医者の手当を受ける際に真っ先に言った言葉は「水をください」よりも「兵隊さん仇を打ってく
歴史学
-
18
和田合戦の時に、なぜ源実朝は和田を見捨て北条に付くように御家人に命令したのですか?北条に圧力をかけら
歴史学
-
19
なぜ奈良(平城京)はたったの70年間と言う短い期間しか都になっていないのに、観光地として有名なのでし
歴史学
-
20
古い日本語の文の意味を教えてください
人類学・考古学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
5
下級武士とは?
-
6
江戸時代
-
7
「知らない」「分からない」の...
-
8
野武士はなんですか
-
9
戦国時代の髪型
-
10
禄高わずかニ十六石?
-
11
何故日本の戦国時代では投石器...
-
12
半士半農について
-
13
武士と騎士の戦い
-
14
武将や武士は今の職業でいうと...
-
15
昔でいう「武士」と言われる職...
-
16
武士の髪型について
-
17
切腹をしたときって、うんこは...
-
18
取り潰しになった藩の家臣たち...
-
19
「どこをとっても」に似た言葉
-
20
年収850万円のサラリーマン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter