A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.37
- 回答日時:
つい最近知ったこと、なんですが...
「下駄、サンダル、スリッパ、ハイヒール」
を履いての自動車の運転は、安全運転義務違反...となる。
・違反点数 2点
・反則金 9,000円(普通車)
ということ。
都道府県によって、言い回しは異なるのですが、
実際にはほぼ横並びらしい...です。
ちなみに、クロックスでも、かかとを固定すればOK...のようです。
No.33
- 回答日時:
正しいという事は正しくない。
年齢を重ねても永遠のテーマ
いくら頑張って正しい事をしても必ずアンチ派が出てきて
気がつけば崖っぷち
人は千差万別
優しすぎる親御さんからはやはり優しい子
性格の悪い親御さんからはやはり〇〇な子
その他幾千の家庭があり〇〇な子がいる
正しい事をし続けるには
健康で1人でも生きて実力も伴わなけらば無理。
適度な妥協力が必要なのだと思い知ること
ニワトリ小屋のニワトリは病気になったり怪我をしたニワトリを仲間たちで一緒に殺してしまうそうです。
ならいっその事正しい事なんてら知らないという家庭に育った方が幸せかもしれません。
せつない常識です。

No.32
- 回答日時:
現金出納帳を、「しゅつのう」と読まずに、「すいとう」って読むこと。
忖度は、「すんど」じゃなくて、「そんたく」って読むこと。
読めるのが常識な漢字のほとんどが、子供の頃はまちがって読んでました。
No.31
- 回答日時:
欲望まみれの大人が多いこと。
人は、人の死まで利用しようとすること。
寺院はビジネス優先で行われていること。
宗教にお金が不可欠なこと。
つまり本物の宗教はないということ。
バチカンは隠し事をしているということ。
この世がバーチャルでもその可能性を否定できないこと。
人は都合のために人に冷酷を働くこと。
イジメ事、虐げ事に、隠れて精を出す非人道人が蔓延っていて、人類の足を引っ張っていること。
人が死んでも、そう人は悲しまないこと。
No.30
- 回答日時:
高校の時、ラグビー部キャプテンだったので、生徒会長と、活動予算交渉をしました。
予算は、街にある、ふたつのスポーツ用品店で、つけで買えました。という事は、地元3高校の運動部予算は、この2店の収入だったのかと、大人になって気付きました。ふたつの店はもうつぶれてしまったけど、今でも、制服の指定店制度は健在です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 常識を知った上で常識を疑うのと、常識も常に疑うのとではどっちが生きづらいですか?
- 大学の出願書類などは ゲルインクボールペンで書くと非常識になるのでしょうか? ヤフー知恵袋の方でゲル
- 東南アジアは蒸し暑いということは知られてないと思いますか
- ど忘れした言葉、教えてください! 賢い人という意味の言葉で〇〇者と言う言葉があったと思うのですが何な
- ゆたぼん が気付いた時
- 19の男です。同年代でもはるかに大人っぽい雰囲気を出す人をたまに見かけます。あの違いは何故のでしょう
- 知識に差がある彼女と結婚することについて
- 何のハンデもない健常者で体にも脳にも異常がないはずなのに平気で約束を破ったりする最低限の常識がない健
- SMAPが大好きでおっとり系の妻、とても良い人ですが子育てで意見が対立しています。 妻は世界に1つだ
- 同じアパートにいてほしくない人種はどれですか? 毎日働きもしないで上の階でドスンドスンうるさい奴 障
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
道徳教育の「全面主義・徳目主...
-
式典における来賓の紹介方法
-
宦官の性欲の発散
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
◆キングダン「政策の窓」モデル...
-
大きな政府と小さな政府のメリ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「団体職員」ってどういう所で...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
青年会議所の実態
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
創価学会財務の金額について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報