
個人情報を賃貸の管理人に漏洩されました、警察官と揉めているとき、警察官が私を名字で呼びました、警察官に名前の提示を求められていので、警察官が管理人に会いに行ったとき、管理人が警察官に私の名前を漏洩した可能性が高いです、【そこでお聞きしたいのですが、この場合、法的に私の許可なく警察官に私の名前を漏らしたことはプライバーシシンガイ等の違法ではないですか?】
【民間人が警察に他人の個人情報を聞かれた場合、答えないといけない法的義務はありますか? 私は容疑者ではありません】
法的根拠がないなら、日頃から管理人の態度が悪いので謝罪を求めるためです
正確な情報を頂けたらありがたいです
よろしくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
警察は警察法2条により個別訪問等の巡回連絡を行っています。
出入りの激しいアパートなどは、大家や管理人から入居者情報を入手する場合もあります。
法令に基づく個人情報の収集は、個人情報保護法には抵触しません。
ありがとうございます
合法見たいですね
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kojinjoho/sh …
No.6
- 回答日時:
今度は管理人かい
>可能性が高い
たとえそうであっても国家権力に尋ねられたら答えることは答えて知らんふり
>容疑じゃない
公務執行妨害に色々起こしてます
>態度が悪い
一連の件と何ら関係はない
No.4
- 回答日時:
・個人情報保護法第2条では氏名は個人情報とされているものの、姓だけでは個人を特定できないということで、姓は個人情報と解されないのが一般的。
姓が他の情報と結びつくことで個人が特定できる。・法令に基づく場合(警察、裁判所、税務署等からの照会)は、本人の承諾がなくとも個人データを第三者に提供できる(場合もある)。そもそも姓だけでは個人データに該当していない。なお「個人情報」と「個人データ」は要件が異なり別物である。
・本件により質問者の利益が侵害されたとは考えにくい。
No.3
- 回答日時:
警察=公的機関が業務上の必要から氏名を質問した。
管理人は該当住居の入居者の氏名を教えた。
この2点から考えると管理人の個人情報漏洩には当たらないでしょう。
なんらかのトラブルで警察がきて、管理人に「○○号室の人の名前は」と聞いたら、管理人は「個人所法保護の観点から言えません。裁判所発行の令状を持ってきてください」と言わなければならない。
今の日本では、そういう決まりはないと思います。
しかし、裁判所に問いあわせて聞いた方がいいです。
もし個人情報漏洩であるのなら違法行為なので、法律的にどうなのかはちゃんとした法律専門機関に聞くべきです。
私は違法じゃないと思いますが、ネットの素人回答をそのまま信じますか?
法律問題はネットで質問しても、回答が正しいかどうかわからないでしょ?
そういう重要なことはネット質問しない方がいいです。
リアルでちゃんとした専門家に聞くべきです。
ありがとうございます
ネット情報ですから殆ど信じません
私の認識では警察組織だからと言って教える義務はなかったんじゃないかと記憶してます…、努力義務だったような…
おしゃる通り最終的には弁護士に聞きます
警察イコール正義とのステレオタイプに囚われる人が多くて困ります
国家権力ほど怖いものはないと認識して欲しいですね
日本人の平和ボケかも知れません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
裁判そのものを無効にする方法を教えてください。
訴訟・裁判
-
後払いサービスで1万円くらい払うの忘れてて、多分信用情報に傷が付きました。 5年は消えないと言います
金銭トラブル・債権回収
-
今日電車に降りるべき駅でおひそびれて商談遅刻して、商談不成立です。 どうしてくれるんですか? 普通に
事件・犯罪
-
4
支払い拒否宣言
金銭トラブル・債権回収
-
5
ブラックリストってどうにかならないのでしょうか? 恥ずかしながら、たった5000円の支払いを後回しに
金銭トラブル・債権回収
-
6
知らない人に誤送金してしまった
金銭トラブル・債権回収
-
7
友達にどこに内定もらったの聞いたら、営業系と言われたので、詳しく聞いたら携帯ショップの店員でした。携
就職
-
8
26歳女、約22万の借金があります。 仕事は普通にしていてもちろんちゃんと返済しています。 私の家は
借金・自己破産・債務整理
-
9
先日、バイクである漁港に行ったのですが、道路に張ってあるロープに気付かず転倒しました。 喉にモロに引
その他(法律)
-
10
債務不履行にあたるのでしょうか?
その他(法律)
-
11
これは脅迫罪にできますか? 事故を起こしました。私が加害者です。 相手の車に傷をつけてしまったので保
その他(法律)
-
12
企業が地域の町会のお祭りに参加しました。主催者の町会長にご祝儀として5000円渡すのは違法ですよね?
その他(法律)
-
13
どうして警察は決めつけるんですか? 誤認逮捕されました、車の窃盗団の一味だと 僕はまったく身に覚えな
事件・犯罪
-
14
住居侵入罪は、住居への侵入ですが、庭は住居じゃないから庭は無断で侵入しても違法ではないのでしょうか。
その他(法律)
-
15
03-6456-8938の電話が来ました 身に覚えがありせん どうしたらいいですか
消費者問題・詐欺
-
16
【緊急】車を壊されました! お店の駐車場に停めていた車があるのですが、さきほど何者かによってフロント
その他(法律)
-
17
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
18
これは無罪ということですか?
訴訟・裁判
-
19
強要罪について。 日本では、マスクの着用を義務付ける法律は存在しません。しかし、店舗・施設内ではマス
その他(法律)
-
20
これ、私の部屋の様子なんですが、ゴミ屋敷に見えますか? 両親が毎日『ゴミ屋敷』って言うんですけど。整
その他(住宅・住まい)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
盗難バイクと知らず・・・
-
5
警察が家にやってきた
-
6
警察官には労働基準法があては...
-
7
事故して、ナンバーが取れた状...
-
8
車の前で人が立ちはだかること...
-
9
司法警察員と司法巡査
-
10
殴ったもん勝ち?
-
11
上申書について
-
12
みなし公務員の肖像権について
-
13
先月事故現場を目撃しまして通...
-
14
現在、UberEatsの配達員をやっ...
-
15
当て逃げしてしまった。
-
16
犯罪者の身内
-
17
警察に被害届を出しに行くとき...
-
18
お金の貸し(見知らぬ人) 警察...
-
19
警察官に職務質問などを受けた...
-
20
高校生でラブホって正直入れる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter