この人頭いいなと思ったエピソード

京都大学の教授も分からないと言っていました。

京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard Malamud をいくつか読んでいるのですが、A Summer's Reading という短編の


In the evening after supper George left the house and wandered in the neighborhood. During the sultry days some of the storekeepers and their wives sat in chairs on the thick, broken sidewalks in front of their shops, fanning themselves, and George walked past them and the guys hanging out on the candy store corner.


という箇所に出てくる "thick" とはどういう意味なのか、どのようなことを表しているのか、教えて下さい。

講義担当の京大教授も分からないらしく、教授がクラス全員端から端まで一人ずつどう思うか聞き始めたのですが、みな見当も付かぬ様子でした。

京都大学の教授よりも英語と知性に自信のある方は挑戦してみて下さい。

A 回答 (27件中1~10件)

ここで質疑応答を続けてもいいのですが、すでに 26 件もレスポンスが重なりましたので、わかりにくくなっています。

さらには、スレ主さん(質問者さん)がまったく応答しなくなったので、申し訳ないですが僕が新たにスレッドを立てて、同じような意味の質問を提起しました。そこで僕は質問や回答を続けます。
    • good
    • 1

No.25に対してですが、



>「thick sidewalks が "密集した路地" という意味になる」と思ってらっしゃるのですか?

に関してはNo.24とは関係ありません。話が脱線するので回答は控えます。

攻撃的にならないようにやんわりと書いたために意図が伝わらなかったようなので、多少きつい書き方になりますが、ご了承下さい。
No.24で指摘したのは、

>3冊の英英辞典では常に、thick を「何かでいっぱいである」という意味で使いたいときには
>thick with [something]
>という言い方を使うと言っています。

は間違いだろうと言う事です。
その主張に反する例が辞書に載っている部分を引用しました。

あなたの説明は間違っていて、

「thick ○○」や「○○ was thick」は「○○が密集」
「×× thick with ○○」は「○○が密集している××」

と理解すべきでしょう。

もちろん、「密集している」以外に「厚い」という意味もあるのは、辞書にも書かれている通りです。
    • good
    • 0

NO. 24 (八丁堀の旦那) さんのおっしゃることがよくわからないのですが、もしかして旦那さんは、No. 1 あたりで旦那さんご自身が言っておられたように「thick sidewalks が "密集した路地" という意味になる」と思ってらっしゃるのですか?



それは間違いだと僕は言っています。その証拠を辞書の上でも解説しましたし、英語ネイティブによる回答によってもそれがわかります。

納得いかない点がございましたら、いくらでも解説いたします。ただ、旦那さんのおっしゃりたいことをもう少しわかりやすく(くどいくらいに丁寧に)説明して下さると助かります。
    • good
    • 0

No.20に関してはどうなんでしょう?



「thick ○○」や「○○ was thick」は「○○が密集」
「×× thick with ○○」は「○○が密集している××」

という事ではないでしょうか。

>冊の英英辞典では常に、thick を「何かでいっぱいである」という意味で使いたいときには
>thick with [something]
>という言い方を使うと言っています。

が、どの部分で書かれているのかは分かりませんでした。
補足されてたように、それに反するような例も挙がっていますし。

9 large amount especially written containing a lot of people or things The cod were so thick in the water that they caught thousands very quickly.

If something that consists of several things is thick, it has a large number of them very close together.
She inherited our father's thick, wavy hair.
They walked through thick forest.

もっとも、「having a large number of people or a large amount of something in one place」や「 containing a lot of people or things」にあるように「ものや人が密集している」という意味を持つと説明されているようにthickは「何かが密集している」ことを表わす場合があるとしても、thickだけで「人が密集している」という意味を持つのではないという点には同意いたします。
    • good
    • 1

がのいきさんおはようございます。


 Thick が盛り上がったところを意味します。道を舗装した concrete がひび割れて凸凹しています。道が盛り上がったところが thick です。複数の椅子を盛り上がったところに置くとガタガタしないです。盛り上がったところがいくつかあります。Sidewalks が複数形です。https://twitter.com/dr_enthusiast/status/1355801 …さんの写真の感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

参考写真ありがとうございます。
さすが子規を生んだ愛媛は文学の素材に事欠かないようですね。

お礼日時:2022/10/30 20:35

No. 21 の能天気さん、丁寧なご返答をありがとうございました。

脳梗塞とは、大変でしたね。
    • good
    • 0

端折って呼んだので解釈を間違えてしまいました。

「回答者: TheOEDLovesMeNot3」様には指摘いただき感謝しております。まだ去年の脳梗塞の後遺症が影響しているみたいです。残念!(波田陽区)(大苦笑!)
    • good
    • 1

No. 19 を読んで、「それでは (1) の Collins の辞書の記述の方はどうなんだ?」と言う人もいるでしょう。



(1) If something that consists of several things is thick, it has a large number of them very close together.
Example: She inherited our father's thick, wavy hair.
Example: They walked through thick forest.

上にある Collins Dicitonary の記述では、thick hair と言ったときには「頭髪がたくさんある」(つまり「毛がふさふさしている」)という意味になると言っており、thick forest のときには「樹木がいっぱいになっている(樹木がうっそうと生えている)森」という意味だと言っています。しかし決して、thick sidewalk などが「人通りの多い歩道」という意味になるとか、あるいはそれに近いことなどは、一言も言っていません。

辞書を読むときには、その定義文だけを読んで納得するのではなく、その単語にどういう言葉が付随して使われるのか、ということを見極めないととんでもない間違いを起こします。

今回の場合には、thick に with がついて thick with [something] と言って初めて「~がいっぱいである」という意味になるし、thick hair とか thick forest という言葉がそれぞれそういう意味になるということを示しています。しかし thick sidewalks に関しては、それらの定義文は当てはまらないことは、thick sidewalks に近い用例(たとえば thick road とか thick street とか thick hall とか thick building などが「「人などがたくさん通っている(道や建物など)」という意味で使えるなどとは一度も書いていないということです。

まあともかく、僕が最初からこういうことを日本語でみんなに説明しても、「どうせ日本人の勝手な思い込みだろ」と言われておしまいだからこそ、あえて英語ネイティブたちに登場してもらったわけです。
    • good
    • 0

くどいようですが、辞書の記述を誤解してしまいやすい日本人が多いので、あえて説明を重ねます。



3冊の英英辞典では常に、thick を「何かでいっぱいである」という意味で使いたいときには
thick with [something]
という言い方を使うと言っています。つまり「人が多い」という意味で thick を使うときには
thick with people
などという使い方をしないといけないということです。単に
a thick sidewalk
thick sidewalks
と言ったときには、「人通りの多い歩道」という意味にはならない、ということです。辞書を読むときには、そういうふうに読まないといけないのです。
    • good
    • 0

No. 16 さん、


>>1人のフランス人は人間の多さといっていますね。

それは違うと思いますよ。フランスに住んでいる人はイギリス出身の英語ネイティブですが、この方は Owlman さんに同意しています。つまりこのフランス在住のイギリス人もやはり、この thick は「分厚い」という意味だと言っています。

そして「thickly-populated とか thick with people と書くはずだ」と言っているのは、著者がこの sidewalks を「人通りの多い」と言いたいのならそのように言うはずだ、と言っているのです。しかし thick としか言っていないので、このフランス在住のイギリス人もやはり、Owlman さんと同じく「分厚い」という意味にしか解釈できないと言っているのです。

さらに、
>>この英文はあいまいな書き方だということでしょうね。

というわけでもないと思います。それは、4人の回答者が口を揃えて言っているじゃないですか。まったく曖昧でも何でもありません。一つには文脈を見ていると、「人々が歩き回っている」ときちんと言っているし、さらには人通りの多い sidewalks に「椅子を持ち出してしゃべっている」なんてこともないはずだ、と言っています。さらにはフランス在住の人が言う通り、もしも「人通りの多い」と言いたければ thick sidewalks なんて言うはずはなく、
thick with people
thickly-populated
と書くはずだ、と言っているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!