

止めるように、しつこく言ってくる人がいるにも関わらず止めない。
あんなに言われたら、通常、同じ内容の連投質問を止めてしまうと思うのですが。
知恵袋で同じみたいな質問を連投しまくって(それを何年間か)、異常者扱いされてる人って、どういうお気持ちなのでしょうか。
さんざん回答で連投、嫌だと言われて。
5ちゃんねるとかにも晒されて。
同じみたいな質問を連投しまくって、みんなが嫌がる事をするのが好きな人なのでしょうか?
止めるように、しつこく言われたから逆にムカついて嫌がらせに続けておられる可能性もあり得ます。
それとも、何度も同じみたいな質問しか出来ない人なのでしょうか。
心の病、心のご病気の方なのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
心の病です。
なんでもいいから、反応して欲しいのです。
「人に噂されるのは悪い。だが、噂されなくなるのはもっと悪い」といった人がいます。
ネット上で嫌われてもリアルでは痛くもかゆくもないので、まったく安全です。
自分が注目されていることの方が快感があるのです。
みんなに悪口言われても、「忘れられた人」になるよりマシ、ということでしょう。
非難する人も、非難する自分に快感があるのです。
お互いにウィンウィンです。
こういう人たちに対してはスルーする、話題にしないのが一番正しい態度です。

No.7
- 回答日時:
精神異常です。
他のサイトからは永久追放されてるから、ここへ来るしか無いからです。
結果、ここへ、大勢が集まって来て居て濃度が濃くなっています。
投稿見れば解る筈。
No.6
- 回答日時:
きっと、心寂しい人なんだと思います。
周囲には言葉を交わす人がいないから、
そのお相手をネットに求めていいるんだと思います。
何度も同じみたいな質問、というのは、それだけ話題に乏しいのでしょう。
私は、あまりにもかわいそうなので、たまに回答してあげています。
ただ、真面目に回答するのも虚しさは禁じ得ないです。
No.5
- 回答日時:
身バレのリスクが無いからじゃないかな
色々言われてもおふざけとお遊びなら
心が傷つくこともないし回答者のも反応楽しめる
私が見た感じ明らかに異常じゃない質問を繰り返す人って
最初は真面目に聞いてた感じです
その質問で自分の価値観が否定された結果
歪な復習してる感じな印象がある
心の病と言えば病だが
どちらかと言えば幼稚さ、器量の狭さが目立つ
No.4
- 回答日時:
ほぼ100%精神疾患だと思います。
コロナ後遺症で精神疾患が増加? - YouTube
中高年に増加“心の病”兆候を見逃さないように - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Yhx6UQ9heT4
精神疾患が急増した背景 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sLWsVktUXkM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
障害者の嫁
-
メールソフト サンダーバード...
-
5ちゃんねるがエロい広告ばかり...
-
2ちゃんねる使用料金の真偽
-
高2の女子です。 修学旅行で、...
-
雑談たぬきに書き込み出来ない
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
5ch
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
-
「○○するのが吉」について
-
学校や職場で「この2人付き合っ...
-
社内で過去の過ちの噂を流された
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
すいませんこのちゃんねるに画...
-
子どもは作らない方が賢い、ま...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
職場で噂される男女とされない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
障害者の嫁
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
白浜の愉快リゾートプレミアム...
-
子どもは作らない方が賢い、ま...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
雑談たぬきに書き込み出来ない
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
職場で噂される男女とされない...
-
急に語り口調が激変の回答が目...
-
apxアップデートの認証中遅すぎ...
-
スマホからごちゃんねるに書き...
-
5ch
-
メールソフト サンダーバード...
-
エクセルで保存したら画像の位...
-
5chでスレ立てしたいのですがや...
-
メディアプレイヤーからUSBに書...
-
ネットカフェでCDを焼くこと...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
おすすめ情報