
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これは自分で確定申告すると還付金があるのでしょうか?
年収は103万以下で雇用保険には入っていません。
生命保険料控除は、既に支払った生命保険料の一部が還付されるのではなく、 天引きされた所得税が還付され、来年度に課税される住民税が減額されるものです。
つまり、所得税や住民税が課税されていないと、申告をしても控除の効果はゼ ロです。
「年収は103万以下」でしたら所得税は非課税ですので、生命保険料控除の申 告をされても還付される所得税はありません。
住民税については、質問者さんの年収が100万円を超えるのでしたら、生命保 険料控除の申告をされると住民税の減額になります。100万円を超えないのでし たら、申告しても減額はありません。
No.5
- 回答日時:
パートをしているなら、勤め先の年末調整で
申告するかしないかになります。
年間の給与収入は具体的にいくらでしょう?
生命保険料控除の申告をしなくても、
103万以下なら、所得税は全額還付となり、
100万以下なら、住民税(の所得割額)も
非課税となります。
103万ギリギリだと生命保険料控除申告で
●住民税がいくぶん安くなるかもしれません。
ですから、
年末調整で、
令和4年分 保険料等控除申告書にて
保険料の申告をしておくのが無難ではあります。
どうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>年収は103万以下で
パートは今でも継続しているということでしょうか?
それなら職場で年末調整しますし、生命保険料控除がなくても今年引かれていた所得税は全額返ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
退職金にかかる税金
所得税
-
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
4
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
5
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
6
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
7
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
所得税
-
8
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
9
保険料控除
投資・株式の税金
-
10
年末調整について
年末調整
-
11
源泉徴収票について
年末調整
-
12
副業の(バイトなどの)所得税乙欄は高すぎませんか?
所得税
-
13
住民税について教えて下さい! 普段買い物でクレジットカードを使用しており、年間で数百万円くらいの支払
住民税
-
14
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
15
住宅取得控除について教えてください
減税・節税
-
16
母を税制面の扶養に入れる効果
住民税
-
17
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
18
副業の住民税について
住民税
-
19
住民税非課税のことで
住民税
-
20
確定申告の控除
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
令和3年分の確定申告をしようと...
-
5
社会保険料の還付分に関する税...
-
6
確定申告の還付金について
-
7
確定申告を今からでも受け取っ...
-
8
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
9
確定申告したら納税するように...
-
10
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
11
iPhoneで確定申告を試みました...
-
12
友人の手伝いで96万円
-
13
確定申告
-
14
確定申告の特記事項の項目は、...
-
15
生命保険会社の生保レディをし...
-
16
家事手伝いの確定申告のやり方
-
17
3ヶ月の就職、確定申告するには?
-
18
身柄拘束中の主人の確定申告は...
-
19
所得証明書の収入金額がおかしい
-
20
消防団員ですが、昨夜の分団会...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter