
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
倍になるかはわかりませんが、増える見込みがあるってくらいでは。
基本的にNISAは投資なので、あまり自分のお金でやるものではないです。
動画広告とか趣味でたまたま得た収入、もしくは雑収入などを免税として入れておくもので、貯金や給料から出す人は頭がおかしいと思います。減っても自己責任です。それなら自己投資したほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
過去みると30年くらいは停滞は何度かありますので20年なら半額になっている可能性も考えたほうが良いかと。
近年だと当時時価総額世界No1だった日本株はバブル崩壊で半額になっていた期間が長かったですし。私はアメリカは歴史上最大級のバブルにあると勝手に思っていますので、万が一にでも崩壊すれば、日本よりも長い停滞が訪れるのではないかと思っています。もちろん、そうならない可能性も高いです。そのため、捨てても良い程度の資金を米国を含む投信に入れています。まぁ大暴落したら他の国も大暴落で現金や現物が最強の資産になるかもですけどね。
No.3
- 回答日時:
・わからないです。
それは明日、世界でなにが起こるかは誰にもわからないということです。
・経済は中長期で見れば成長し、企業も全体として見れば成長して利益をあげるという前提に立てば、20年後に元本が倍というのはそんなに高い目標でもなく、十分実現の可能性はあるでしょう。
・最近はS&P500とか世界株式のインデックスファンド積み立てが一般化している印象があり、それはそれで別に悪くもないと思いますが、個人的には少し個別銘柄を保有してみることをすすめますけどね。
No.2
- 回答日時:
積み立てNISAはその名の通り積み立て型ですから、毎月一定額の投資を継続するわけですので、例えば毎月30000円積み立てを継続すると20年で累計720万円で、7%利回りを想定して1531万2182円となります。
従って増えた分が811万2182円となり倍以上にはなりますね。
非課税分で164万7990円ですから非課税分が大きいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 日本の米国株 投資人気ベスト30 これが 全くあてにならない。 アイドル歌手の人気投票レベル。 1年 1 2022/08/11 00:07
- 外国株 分散投資は本当に正しいか? リスク管理から見たら正しいが では、投資の神様ウォーレン バフェットは 1 2022/07/13 14:15
- その他(資産運用・投資) S&P500に9割投資 5 2023/07/15 02:45
- その他(資産運用・投資) 投資の神様、ウォーレン バフェット様が 日本に 再度来日して、「投資割り増し」している、伊藤忠商事の 1 2023/04/11 18:14
- その他(資産運用・投資) 短期間で、株で儲ける話は、ほとんど嘘ではないか? 本屋、ネット、テレビ、ラジオで、「株で100倍儲け 2 2022/05/21 05:44
- 外国株 S&P500とかの投資信託は一時的に下がっても基本長期で持ち続けることっていいますが、それは経済成長 5 2023/02/25 01:28
- 外国株 日本のウォーレン バフェットですよ???? 私の投資戦略はなんと (KO)コカ コーラ1本 勝負。1 1 2022/05/31 06:30
- 日本株 【ウォーレン・バフェット】アメリカの投資家のウォーレン・バフェットが日本の5大商社以 3 2023/04/19 18:00
- 外国株 米国株 テキサスインスツルメンツ米国株 頑固一徹 星一徹 700万円投資。あとは 家宝は寝て待て、1 1 2023/03/17 17:59
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方、お願いします 3 2022/06/11 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
戦争は悪ではないのですか?
-
この世から無くなって欲しい 物...
-
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
「帰る」の反対語
-
攻撃するときの「タリホー」とは?
-
大学の学部について気になるこ...
-
戦争をして得られるもの
-
食料不足はなぜ続く?
-
低学歴貧乏人は子沢山で高学歴...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
震災や戦争などの悲劇を語り継...
-
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
平和すぎて腹が立ちます。おか...
-
戦争反対ですか? やるとしたら...
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
軍事産業の素朴な疑問?なぜ他...
-
愚かな戦争が、平和と繋がって...
-
津田沼に昔あったデパート
おすすめ情報