A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回路内を流れる電流がイメージできれば、理解しやすくなります。
電流は目に見えませんから、川を流れる水のようなイメージを持たれると良いかもしれません。電源から流れ出た電流は抵抗R1を通った後、二股に分かれてR2、R3に流れます。この時、R2とR3は同じ抵抗値ですから、R2とR3を流れる電流量は同じです。R2を流れる電流量を仮にxアンペアとすると、R3を流れる電流量もxアンペアです。この2つが合わさって電源に戻るわけですから、電源から出た電流量は2xアンペア、R1を通る電流量も2xアンペアと言うことになります。
次に、これをオームの法則にあてはめて、各部の電圧を求めてみます。
抵抗R1
電流…2xアンペア
抵抗値…3オーム
電圧…2xアンペア×3オーム=6xボルト
抵抗R2(抵抗R3も同じ)
電流…xアンペア
抵抗値…4オーム
電圧…xアンペア×4オーム=4xボルト
回路から流れ出た電流は、電源→R1→R2→電源、または、電源→R1→R2→電源、のどちらかの通り道を流れますが、どちらを通ったとしてもそれぞれの通り道全体の電圧は電源の電圧と同じ、6ボルトです。
ここから、
6xボルト+4xボルト=6ボルト
6x+4x=6
10x=6
x=0.6
つまり、R1を流れた電流(2xアンペア)は1.2アンペア、R2とR3を流れた電流(xアンペア)は0.6アンペア、とわかります。さらに、、、
R1にかかる電圧(6xボルト)は3.6ボルト、R2とR3にかかる電圧(4xボルト)は2.4ボルト、と言うことになります。
また、回路全体の抵抗値は、電源から流れ出る電流量と電源の電圧から、オームの法則を用いて求められます。
回路全体の抵抗値=電源の電圧÷電源から流れ出る電流量
=6ボルト÷1.2アンペア
=5オーム
回路各部の電圧、電流量、抵抗値を求める問題では、出題順に答えを求めていくより、回路図やヒントをよく見てわかるところから求めていく方が混乱が少ないと思います。
No.1
- 回答日時:
{1}BG間の合成抵抗
1 1 2
━+━=━=2Ω
4 4 4
{2}AG間の合成抵抗
{1}+3=5Ω
{3}回路全体のIの値
R {2}
━=I➡︎━━━=1.2A
E 6
{4}C点の電流
A-B間の電圧を求める<={5}
E=I・R=1.2×3=3.6v<={6}
B-G間の電圧を求める
6-3.6=1.4v
R 4
━=I➡︎━━━=0.35A
E 1.4
これで合ってるハズ・・・40年前の記憶を掘り起こしたので、あまり自信が無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
僕の親友の模試結果です。ご査収ください。(許可は取りました快諾で) 第二回全統マーク模試 国語 11
大学受験
-
優勝するのは至難の◯だ、◯に入る漢字って、業ですか?技ですか?
中学校
-
小学5年生 算数の歩幅x歩数の問題について
小学校
-
4
これはなんですか?
高校
-
5
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
6
この問題どれだけやっても答えが出ない 誰か答えを教えてください お願いします
その他(学校・勉強)
-
7
英語の問題で、 「私のおばの仕事は花を育てることなんだ。」 正答は 「My aunt job is
中学校
-
8
至急!高校生女です。数学のファクシミリの原理がわかりません!
大学受験
-
9
なぜこの画像の計算ですが、青丸の部分はマイナスになるのでしょうか?
中学校
-
10
今の日本人の考え方はおかしい
その他(家事・生活情報)
-
11
「先生、お酒臭い。」と何人もの生徒から言われてしまいました。
中学校
-
12
見づらくてごめんなさい。 どこを間違えたのか教えてください。
中学校
-
13
42を割っても、54を割っても割り切れる整数のうちもっとも大きい整数はいくつですか。 またそのような
中学校受験
-
14
学習計画書で400~600文字で書かないとダメなのですが 420文字で終わらせるのはまずいですか?
大学受験
-
15
筑波大学でいう電気電子工学科は工シスのエネルギーメカニクス主専攻ですか?知的機能工シス主専攻ですか?
大学・短大
-
16
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
17
楕円と原点を通る直線との接点 添付の問題なのですが、解説にはy=mx とおいて解いています。 しかし
大学受験
-
18
もう立ち直れません...。指定校推薦、3次募集ある可能性あると思いますか? 担任が2次募集の締め切り
高校
-
19
車の運転免許 必要?
その他(交通機関・地図)
-
20
灘高校(偏差値79)から摂南大学(偏差値42)に行った人が実際にいるらしいです。色々事情があったので
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電流の「I」って,英語(?)...
-
5
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
6
シャントトリップについて
-
7
電圧があるのに電流がない状態...
-
8
KVAとkwhの違い
-
9
50kVAとは
-
10
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
11
MOFって?
-
12
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
13
インバーター
-
14
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
15
CC,CVってどういうことなので...
-
16
オペアンプのGB積
-
17
LANケーブルの許容電流と電圧に...
-
18
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
19
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
20
リミタの出力波形について、な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter